[過去ログ] 【自転車】パソコン教室の近況報告【操業】 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
928(2): 2011/03/30(水)14:59 ID:qZNFv2Td0(1) AAS
通っていたパソコン教室も今は無く。
元生徒から偉そうに言わせてもらうなら、今から開業しようと考えている人、
絶対に辞めて!
某大手(富○通)の中高年向けの教室で、授業もインストラクターも
申し分なかったけど、生徒が集まらないんだからどうしようもなかったようだ。
住宅地の駅前のビルで立地は抜群だったんだけどなあ。
本部に取られる金額も大きいわけ?
最近は自治体などで一回500円程度で習えるところもあるようだけど
単発だし、どういう人が指導するわけ? あれで使いこなせるようになれる?
パソコン持ち込みの所もあるようだし。
省3
929(2): 2011/03/30(水)18:13 ID:cZRhrDyy0(1) AAS
>>928
公民館とかで年寄りの自称パソコンボランティアたちが
超格安で教えてるんだよね…
うちに来ている受講生さんに「公民館は2千円なのよー、ここ高すぎるわ」と言われるとつらい。
930(1): 928 2011/03/31(木)10:28 ID:ocqfu8NJ0(1) AAS
>>929さん
部外者の書き込みにレスありがとうございます。
公民館なんかだとパソコン用意してあるのかなあ。
印刷なんかも出来るの? テキストもある?
物の値段のわからない奴を相手にするのは大変だよね。
テナント料、プロジェクター、パソコン、椅子、机を用意して、インストラクターを
雇って、どれだけの経費が掛かるんだろうかと思う。
家族ぐるみでやっていけないととても続かないのかなあ。
元経営者、どうしてるのかなあと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s