[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板用)Part7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
538(2): 2024/10/12(土)23:15 ID:E/oZGZ5j(2/3) AAS
>>536
今晩は。
文面の中でも心配してくれる人がいると、涙出そうですよ。
動悸は心臓の鼓動が気になる、息苦しい、頭に酸素が足りない、息を吸っても吸っても酸欠の様な感じで、いい時はスッキリしてるのですが、しばらくすると症状が出る感じです。
今頃が一番楽です。多分.介護で明け方近くまで起きているので自律神経が乱れてるのかと思ってます。
一過性の動悸であってほしいけれど、最近はちょこちょこあったので、回数が減ればヨシ!かな。
7時30分頃、すぐ降りられる様に各駅停車に乗って買い物して来ました。
ハーブ屋さんで、動悸スペシャル茶を作ってもらってので、しばらく飲んでみるつもり。
あとで内容を、書くので暇な時に読んでください。
若甦‥私も待ってますよ。これ人参が主ですかね。
省2
541: 2024/10/13(日)00:31 ID:cXVP9orN(1/4) AAS
>>538
> 動悸は心臓の鼓動が気になる、息苦しい、頭に酸素が足りない、息を吸っても吸っても酸欠の様な感じ
これは所謂、昔のドイツの医学理論だとヒステリーの心身症の一種で、俗に言う、ICDやDSMや日本で言えばパニック障害だの不安神経症だの不安障害の可能性もあります
自分もなったことがありますけど、心理面、気持ちや感情の変化は伴わないでしょうかね
強い不安や恐怖感や死んでしまうような気がするとか意識が遠のくとか目の前が朦朧とするとか、
叫び出しそうだとか、狂ってしまうんじゃないか、どうにかなってしまうのではないか、みたいに意識的な情動の情念などです
こころの変化とか心理的変容とか言った方がわかりやすいでしょうかね
人によって症状はそれぞれなので一概にはこういった症状が必ず出るというのはありませんが、一般的に言われている例です
542(1): 2024/10/13(日)00:34 ID:cXVP9orN(2/4) AAS
>>538
自分の場合は、呼吸が激しくなり、居ても立ってもいられないような気分で職場から急いで帰りました
これは不穏と焦燥感が強い状態で、感情面では、何と言えばいいのかな…どうなったんだろう?と激しく取り乱した程度でした
地下鉄の中では数分のことが数時間にも感じました
理由は強いストレスを我慢し続けていたらなりました
生活を直したらそれ以降は一度も出たことがありません
一度か二度出た程度です
何度も人がなっているところを観察して対処したことがありますが、性差での症状による差違はそんなに無いと思います
心臓がバクバクする、呼吸が苦しい、頭に酸素が行っていない、息しても息しても苦しい
これはよく男女問わず主訴として上がります
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s