[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板用)Part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258
(5): 2024/09/09(月)17:54 ID:PKamfMCp(7/10) AAS
リタリンてまだ処方されてるのかな?
病名があればでるのかしら。
私も急に眠くなったり.まさしく睡魔に襲われることがあるので欲しいくらい。
ナルコレプシーなら出るのかな。
ある人の話によると、日本過去の某総理は多忙の時、リタリンを飲んで覚醒して頑張ってたらしいです。
のむのがダメなら、起きる時間にタイマーでアロマディフューザーで覚醒系の香りを分散させるとか?
こんなんで起きられれば誰も苦労しないか。
レモン、ローズマリー、ユーカリ、ペパーミント、
意外にもジャスミン。この中で生薬であるのは、ペパーミントの薄荷だけ。面白そうなのでしらべてみます。紫蘇科が多いみたい。
261
(1): 2024/09/09(月)18:23 ID:lwmPNY7E(3/5) AAS
>>258
自分はリスパダール5ミリとリーゼなんですが飲んだあとの眠気がパないです
ナルコレプシーではなく薬のせいだと言われました
リタリン欲しいです(>_<)
280: 2024/09/13(金)01:04 ID:2AnAAUUS(4/18) AAS
>>258
リタリンは今は10mgの昔の錠剤のものは無くなりました
あれは掛け持ち処方で依存して自殺した野郎の親がマスコミに繋がりのある人間だったので、
そこから毎日新聞によるバッシングがあって、直ぐさま規制になりました
あのときの規制までの動きはかなり早かったです
それも名古屋の野郎で、多少は知っている人間だったので、自殺した本人の友人や彼女たちにはかなり意地悪してやりましたわね

今は、同じメチルフェニデートが主成分のリタリン・コンサータという徐放剤タイプの薬があります
281: 2024/09/13(金)01:07 ID:2AnAAUUS(5/18) AAS
>>258
リタリン・コンサータは認定医しか処方出来ないようになっているので、先ずこの認定医探しが難儀です
今はナルコレプシーやADHDを専門にやっているクリニックの医師は認定医だと思って良いと思います
ADHDや過眠症や突発性過眠症のナルコレプシーとかいうのに処方されていますが、
あれで集中力が増したり、眠気が無くなるのなら、もっと別のいい薬がいくらでもあるだろうにと思うくらい弱い薬です
子どもも処方されているようですが、中枢神経刺激薬なので、やはり心配に思います
282: 2024/09/13(金)01:11 ID:2AnAAUUS(6/18) AAS
>>258
自分は物書く時に集中力が必要なので、出してほしいと頼み、最大量を服用していましたが、
あれはリタリンとは別物で効き目も全く違いますね
成分が同じ、メチルフェニデートの中枢神経刺激薬ですけど、一気に血中濃度が上昇するのと、
徐放剤として徐々に血中濃度が上がるのでは全然異なるようです
現に医者も処方するときに、これはリタリンとは(効き目は)別物だよ、と言っていたくらいです

しかし、本当にナルコレプシーや過眠症の人には効果があるかもしれないです
283: 2024/09/13(金)01:13 ID:2AnAAUUS(7/18) AAS
>>258
モダフィニル(モダラート)というナルコレプシーの薬もありますよ
これはフランスの空軍が眠気覚ましに使っているということですけどね

これは昔は個人輸入代行業者を通じて、購入出来たのですよね
規制されてからしばらくも業者は販売していたし、普通に購入して届きました

しかし、これはナルコレプシーや過眠症や目覚ましにはなるとはいえ、気分の高揚やアッパー独特の気分の爽快感は一切無いです
気分の高揚や爽快感の無いという点では、先ほどのリタリン・コンサータも同じです

> 日本過去の某総理は多忙の時

これって小泉じゃないのかな、昔から言われていたわね、もしその人だとしたらですけど
あれは噂の噂でデマだと思うけどなあw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s