[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板用)Part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: ころころ 2024/07/25(木)04:29:18.32 ID:0s/GY6fi(1) AAS
帽子も深く被る
昨日の逆に行くことは絶対にしないでしょ。
43: 2024/08/04(日)17:27:01.32 ID:4/Hf0w/y(1/3) AAS
>>41
ストレス性の動悸、胃痛などを訴えていたので、効いたら良いね!という感じで処方してくれました。家の事情で眠気がきたり、脱力感は困ると言ったので。夜もあまり寝てないので、自律神経も兼ねてかなと。脳神経内科ですが、そういう事も考えてくれるだけでもありがたいです。
けれど.この薬で多少.だるくなりますねぇ。
112
(1): 2024/08/17(土)21:14:11.32 ID:1iR67dmq(1) AAS
菓子パン止められん
清暑飲みきるまでは仕方なし
あともう少しで飲みきる
自分でも感じたのは3食しっかり食わないと動けなくなるということ
しっかり食い始めてから日中のだるさは減った
260: 2024/09/09(月)18:13:21.32 ID:mlWCMZ2R(1) AAS
効く人は効くみたいだから一度試してみたら
370: 2024/09/17(火)23:11:12.32 ID:ICsIDMnh(15/20) AAS
>>368
うっそー
こんな重要な話なのに何を言うのさ
ビビるげ
565: 2024/10/15(火)16:12:58.32 ID:xFEMJjH4(6/17) AAS
生薬や鉱石由来でない薬は西洋にも何処にもないぞ
方向性の問題と考え方の違いだわ
そこの間を見極めるのが日本の立ち位置であり有利な点だわ
長井長義の思想を守らないといかん
貝原益軒の思想を守らないといかん
効く効かないという問題は先ず歴史を学ぶところから説明することになるので骨が折れる
669
(2): 2024/10/21(月)13:47:18.32 ID:V0F0yBp7(1) AAS
長文のやつヤベーな
821
(1): 2024/10/24(木)11:35:10.32 ID:hNWhGInZ(10/65) AAS
>>820
 感冒に対する処方のうち、これまでに葛根湯と麻黄湯を紹介しました。
葛根湯は虚実中間証から実証まで幅広く使用でき、麻黄湯は実証向きという内容でしたね。
第4回で示した通り、今回も体が頑丈な人の体質を実証、体が虚弱な人の体質を虚証とします。
今回は、虚証向きの処方である桂枝湯を紹介します。
こちらも葛根湯や麻黄湯と同じく、感冒初期に用いられることが多いです。
908: 2024/10/25(金)18:43:18.32 ID:Ia7bdXp3(21/28) AAS
>>907
僕は自慢とか得意なことを聞くのは大好きですよ
他の人のように不愉快になることは無いので色々聞かせてもらえるのは嬉しいですよ

ピアノの先生の結婚式で演奏されたとは凄いですね
愛の夢ですか
色っぽい耽美な音楽ですね

幻想即興曲も重要ですよね
あと革命のエチュード、Opus 9-2 のノクターンだったかな
あれも好きです
957: 2024/10/27(日)00:06:27.32 ID:uCqizxS7(1/4) AAS
>>946
家族不和とは違うけれど、要するにちゃんとしてない、自慢?できない子供は困るのです。
早く元に戻ってほしい。ちゃんとして!的な。
これは母親の性格、それから精神の事にいろいろ思案出来る頭脳と、ちょっおかしくなってしまった子供を受け入れ、状態を把握して冷静に考えることが出来なければ、難しいでしょう。
けれど、なかなか出来ないのが現実。
995
(2): 2024/11/03(日)04:22:07.32 ID:RDtZZf+x(4/5) AAS
www.ikedashoten.co.jp/book-details.php?isbn=978-4-262-13064-4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s