[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 102.1 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190(1): 2014/10/02(木)08:15 ID:j6ZSR7MB(1/3) AAS
>>189
そう、双極のU型です
確かに一度辞めた身だし、精神病が原因だったのも会社は知っているんだけど
幸運なことに、結構古参の労務の人と、結構上の役職についている人から懇意にして
もらっていて(昨日電話で会う約束をした二人)会社に話を通してもらえる境遇にはあるんだよね
躁転後には必ず鬱転するっていうのは、仰る通りだし、自分も経験してるけど
だからといって何もアクションを起こさずにじっとしていても、何も変わらないんじゃないかな
と今は思っていて(軽躁なんだろうけど)それで今回思い切って電話してみたんだ
最後に貴重なご意見ありがとう
199: 2014/10/02(木)09:52 ID:j6ZSR7MB(2/3) AAS
>>198
ありがとう!まあ最初はあんまり気負わずに「知人」と「お茶」
をするぐらいの気持ちから初めて、回(会)を重ねながら
復帰へと近づけて行けたらなと考えているよ
(まあ先方もお忙しい方々だから迷惑かけるかもしれんが)
201: 2014/10/02(木)17:26 ID:j6ZSR7MB(3/3) AAS
>>200
一般論になっちゃうけど、病気であれ、痛みや苦しみや悲しみであれ
100%本当のところってのは結局本人にしかわからないし、それはしょうがないよね
でもこの病気に限って言えることがあるとするならば、たとえ100%「理解」できなくても
理解しようとする「姿勢」を見せてくれるかどうかが、一つのポイントになると思う
それである程度は我々患者側も「安心」できるし、お互いの信頼関係にもつながると思う
そういう人が一人でも二人でもいる人(200さんも)は恵まれているんだと思うよ
自分も実家の母親とか相方(同棲相手)とかが、そういう態度を示してくれるから
そこは本当に感謝してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s