[過去ログ] 精神障害者保健福祉手帳 その55 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
971
(2): 2013/10/11(金)10:51 ID:qgT123E9(1/3) AAS
>>949
通院5ヵ月で手帳勧められたんだが、これは珍しい事なのか
来月で丁度半年だから写真と印鑑持ってこいと言われた
毎度10分診察でカウンセリングて何?状態であまり信頼感なかったんだが、
やっぱ微妙なお医者さんなのかなあ。。
979
(1): 2013/10/11(金)17:01 ID:qgT123E9(2/3) AAS
>>975
その時の話の流れ的に多分就労を見据えてだとは思うんだけど、
なにぶん月1通院で会話もあまり無い(作業所や関係の話もした事がない)お医者さんだったから、
いきなり手帳に話が及んでびっくりしたんですよね
ケースワーカーさんも居らず予約無しでも通える内科メインの個人医院なので、
とにかく相談できる人がいなくて辛い

でも診断時間とかは他と変わらないものだと知れて楽になりました
ありがとう
984
(3): 2013/10/11(金)18:36 ID:qgT123E9(3/3) AAS
>>982
仰る通り心療内科で内科神経科がメインぽい医院です
で、実は自立支援も通院2ヵ月程で勧められて申請が通っており(役所とかには行かず医院だけで手続き)、その辺りもうーんと頭を傾げる性急さだったのですが、
金銭的には間違いなく助かりますし転院の仕方もよく分からないのでズルズルとここまで来てしまった次第です

いざ就労となると手帳のメリットもあるとは思うので、
まずはその辺りを相談出来る方を探してみようと思います
レスどもでした
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s