[過去ログ]
倦怠感、罪悪感、不安感を取り除く方法 (186レス)
倦怠感、罪悪感、不安感を取り除く方法 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 14:08:39.77 ID:G+t/bM2n 病院等に行ってみましたが、気持ちの問題といわれ薬をもらってばかりで全く治りませんでした。 自分がおかしいのは重々承知なので他の人とか家族も相談できないのでこちらに相談されて頂きます。 解決策でなくてもいいので同じ症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、体験談等を教えて 頂けたら嬉しいです宜しくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/1
2: 1 [] 2012/01/03(火) 14:20:42.46 ID:EGtsFNBg スレ立てありがとうございます。 自己紹介です。 スペック 年齢:26 性別:女 仕事:事務系、契約社員、就業時間は7時間、残業月平均10時間 完全週休二日制、女性が多い 倦怠感〜重力に押しつぶされるように身体が重い 気力がわかない 高校からこの症状が続いていて、最近は必要が無ければ洗顔、入浴、掃除もしない 好きだったことに興味が無くなり無趣味、休日は外へ出ない 全体的に現実味が無い 罪悪感〜自分の必要性を感じない 人の輪の中にいると違和感を感じ自分がここにいてはいけないと思う 不安感〜倦怠感、罪悪感を常に抱えていていつこれらから解放されるのかという不安 社会になじめないのではないか その他〜物忘れ、人の話が理解できなくなる、緊張、胸が押しつぶされるような感覚 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/2
3: 2 [] 2012/01/03(火) 14:22:43.81 ID:EGtsFNBg >>2 ごめんなさい、代行で立てていただいたので私は2になります。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/3
4: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 14:26:50.22 ID:OI7Y1Tfm >薬をもらってばかりで全く治りませんでした。 何て診断されて、どんな薬もらってた? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/4
5: 2 [] 2012/01/03(火) 14:32:23.11 ID:EGtsFNBg >>4 2年近く前の話でうろ覚えなんですが、パキシル?という薬だったと思います。 具体的な病名は診断されませんでした、なので病気程ではないのかもしれません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/5
6: 2 [] 2012/01/03(火) 14:36:50.19 ID:EGtsFNBg 連投になってしまったらごめんなさい。 こういう、気持ちの辛さとかは他の人に理解してもらえたら とてもうれしいですが、なかなか難しいことだと思うので理解してもらいたい というよりも経験している方がいらっしゃいましたら克服した方法とか 教えていただけたら嬉しいです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/6
7: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 14:39:31.18 ID:OI7Y1Tfm >>5 パキシルだけ?しかも継続して飲んでないみたいだね。。 俺医者じゃないし躁鬱病なんだけど、 欝期の俺もそんな病状だよ。今は薬である程度抑えてるけど。 とりあえず薬を色々変えてみたりして、自分に合うのを探すしかないね。 先生も色々だから、「診断適当だなあ」とか思ったら病院変えてみたほうがいいかもだよ。 俺は精神科5回くらい変えて今の病院に落ち着いたよ。 あと睡眠はかなり大事だから寝つけないとかなら睡眠薬はもらっといたほうがいいと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/7
8: 2 [] 2012/01/03(火) 14:46:35.95 ID:EGtsFNBg >>7 薬はもう1つあったんですが思い出せないです。 気長に継続していくことが大事なんですね。こういう薬は即効性のものでは 無いものなんですか? 病院は別のところを探してみます。 それと、質問なんですが薬を飲まない時と飲んだときとではどのくらい気持ちに差がありますか? 難しい質問かもしれませんがお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/8
9: 優しい名無しさん [] 2012/01/03(火) 14:57:37.51 ID:hbF43ITh なんかこのスレ前にも見た気がする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/9
10: 2 [] 2012/01/03(火) 15:06:39.44 ID:EGtsFNBg >>9 重複してすみません。 もし、覚えていらっしゃいましたらその時の内容とかを教えていただけたら嬉しいです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/10
11: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 15:10:38.43 ID:OI7Y1Tfm >>8 継続して飲んでって、徐々に気持ちに変化が現れてくるって感じ。 即効性でカラっと元気になる薬なんてないよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/11
12: 2 [] 2012/01/03(火) 15:12:47.04 ID:EGtsFNBg >>11 そうなんですね、ありがとうございます。 今週末にでも病院に行ってみます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/12
13: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 16:29:03.27 ID:4JqbOfsg >>2 ほぼ同じ。 肩こり無い? 常に緊張してるみたいな。 俺はデパス飲むと4時間くらい普通になる =健忘少なく意欲が出る。体も軽く、思考もスッキリ。仕事はこれで誤魔化してる。 二週間後位に人間ドック受ける。鬱とか社会不安とかじゃない切り口で病因を探るわ。 スレが保守されてりゃ結果レポする。 マジで治したいから、同じような境遇の方、情報交換しない?生きてて地獄じゃない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/13
14: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 16:36:15.11 ID:4JqbOfsg >>2 連投すまん。 高校の頃からで少しピンときた事がある。 WAISっていうテスト受けた。 発達障害を探れるんだけど、結果見た医者曰く、 「小学校、中学校では真面目、成績良い、優等生、天才とか言われていなかった?そこでは生活していく上でのルールが単調だから、生きて行きやすい。が、高校〜は複雑になって行くから、それが起因して精神状態が悪化する」んだと。 脳の傾向・資質の問題だそうだ。それも診断受けた後、受容あったらレポるわ。 こんな傾向ない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/14
15: 2 [] 2012/01/03(火) 19:00:26.88 ID:sifV8rfq >>13、14 >>肩こり無い? 常に緊張してるみたいな。 肩こりは自覚症状はそんなにないんですが、肩を揉んだ人からはよく 「ものすごくこってるね」と言われます。 >>デパス 一番の悩みは仕事の時に支障が出るのでもし病院に行った時はそれを処方してほしいんですが 希望の薬を医者に言ってみても大丈夫ですか? >>小学校、中学校では真面目、成績良い、優等生、天才とか言われていなかった?そこでは生活していく上でのルールが単調だから、 生きて行きやすい。が、高校〜は複雑になって行くから、それが起因して精神状態が悪化する それには非常によく当てはまります。WAISの結果や人間ドックの結果 保守して待ってますのでお手数ですがレポしていただきたいです。 自分でも調べて、WAISを受けたいと思います。 >>マジで治したいから、同じような境遇の方、情報交換しない?生きてて地獄じゃない? 私も毎日思い気持ちを抱えてとてもつらい気持ちです。 誰にもわかってもらえなくて、どうすればいいのか分かりません。 このスレで情報交換し合っていけたら嬉しいです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/15
16: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 19:25:29.53 ID:4JqbOfsg >>15 肩こりについて その揉んだ人が整体師とか職業としてやってるなら営業トークの可能性大。 でなければ、一番気になる症状(倦怠感) が意識されてんかな。 ともあれ気にしないでくれ。飽くまで俺の症状。 デパスについて 「知り合い・いとこが同じ症状でデパスが効くって〜」でおそらくは貰える。が俺は医者じゃないから自己責任っすよ。 俺に関して仕事が出来るようになる薬 デパス…頭がシャープに。不安も激減、倦怠感がほぼゼロ 持続:3時間程度 ルボックス/デプロメール…やる気が出る。落ち込まない 持続:良くて半日 ソラナックス…健忘、うっかりミスが減る が、中毒になる。 持続:3時間程度。 ローテーションを推奨。すぐ耐性が付く。しばらく抜けば再度効果出る。 小・中学校では真面目について WAISは年末に受けたので、半分しか説明受けてない。が、空気読めるかどうか、計算能力があるか、言語はどうか、っていう脳の傾向をチェックできる。詳細はググって。 その傾向を把握して、補助ツールをうまく使おうって作戦ね。ToDoリストとか。 情報交換について 医者毎に言うことが違うので、患者サイドも工夫しないと克服できないと思う。効果あった、異常見つかった系は必ずレポする。だから、こっちにも情報くれ。 俺も頭の回転が頗る悪い。協力してくれると本当に助かる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/16
17: 2 [] 2012/01/03(火) 21:23:43.10 ID:sifV8rfq >>16 親切にありがとうございます、私も医者に行った時の結果、投薬の内容等 報告していきます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/17
18: 2 [] 2012/01/03(火) 21:34:16.94 ID:sifV8rfq >>16 追加ですみません >>肩こりについて 整体師などのプロではない人の感想です。 高校辺りから遊びでもまれるとよく言われていました。 >>薬の処方について その方法で聞いてみます、そのほか薬のリストありがとうございます。 参考にさせていただきます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/18
19: 優しい名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 22:22:36.70 ID:4JqbOfsg >>2 俺アホ。説明足りなかった。 デパスはじめ、書いた薬は俺の場合即効で効く。その場しのぎ的にやってるだけだから、>>11氏の言うような方法のほうが体に負担は少なく思う。 ついでに症状と過去の診断結果。参考までに。時期は高校2年時より ・だるい(寝ても疲れが取れない) ・不安(失敗、他人に対する恐怖。心臓らへんが重い、ドキドキする) ・不眠(ストレスを感じると特に) ・注意力散漫、理解力・読解力減退 ・人の話が理解できない・すぐ忘れる ・やる気が出ない 〈副次的なもの〉 ・風呂、洗顔、掃除ができない。面倒い ・趣味が楽しめない。てか理解できない ・ボーッとしてることが多い。 〈診断結果〉 ・抑うつ症状(大学病院) ・鬱(街クリニック) ・社会不安障害(光トポグラフィー検査をやってるひもろぎクリニック) ・発達障害(現在治療中のとこ) ・わからない(上と別クリニック×2) を踏まえて人間ドック受診するに至った。 アホなんで何回も書いちゃってすいません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/19
20: 2 [] 2012/01/03(火) 23:45:15.88 ID:sifV8rfq >>19 丁寧にありがとうございます。 宜しかったら参考までに性別、年齢、現在の状況(会社員、学生など) 特定できない程度に教えていただけたらと思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1325567319/20
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 166 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*