[過去ログ] 【厚生・基礎】障害年金 108 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672
(1): 2011/12/15(木)08:01 ID:uBHoBA85(1/6) AAS
>>664
質問する時は「病名」必須

書ける範囲で「労務」や「予後」の所見も
683: 2011/12/15(木)10:07 ID:uBHoBA85(2/6) AAS
>>676
うつ病で(2)
日常生活能力は「時として要援助」労働能力が「大きく制限」されているとなるとやはり厚生3級かと

睡眠時無呼吸症候群と、うつ病どちらが先に発症したのだろう
もし熟睡感得られないことから疲労が重なり鬱状態になったなら不利かも

身体疾患の回復とともにうつ病も回復するととられる
709
(3): 2011/12/15(木)14:27 ID:uBHoBA85(3/6) AAS
社労○を間に介すのはやめたほうがいいね

「社○士のお蔭で厚生○級受給できました。遡及○○○万でした」
というような書き込みがあるけど、まともな医者なら間違いなく心証を害すから

社○士は報酬を得れば仕事は終わりだが、医者との拗れた関係は治療に悪影響だ
主治医とは長い付き合いになるのだから気を付けた方がいい

そもそも申し立て書が書けないほどの患者が2chに書き込みできるわけがない
体調の波云々はわかるが、それならば援助受けながら時間かけて書けばいい
それもできないというなら保護者に頼めばいい
第三者に頼む必要などない
不明な点は病院の精神保健福祉士に聞けばいくらでも教えてくれる
715: 2011/12/15(木)14:52 ID:uBHoBA85(4/6) AAS
>>713
それはそれは

じゃあ聞きますが、
あなたは何故どんな理由でわざわざ社○士に頼もうとしたんでしょうか?
それを聞いてから答えますよ?
724: 2011/12/15(木)16:12 ID:uBHoBA85(5/6) AAS
>>719
金額的な意味より、医者との信頼関係の話なんだけどね
金銭がらみのことで第三者の、しかもプロが関わることはほとんどの医者は好まない
中には医者にあれこれ意見して拗れさせてしまうケースもある

個人的に申請するほどの精神科患者が、プロに頼むとか用意周到すぎるかなぁと
つたない、震える字でも構わない
申し立て書は病歴欄はともかく、症状は一行ずつでもいい
それだからこそ病状が伝わるとも思う

医者から年金を切り出されるような患者や、家族が年金を願い出るようならばますます社労士は必要ないけどね
医者が通ると診てるわけだから
省1
732: 2011/12/15(木)18:06 ID:uBHoBA85(6/6) AAS
なんだ釣りか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s