[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.61 (916レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857: 2010/04/24(土)21:08 ID:AlKgm5bW(1) AAS
>>856
止めるのは間違いじゃないですよ。
爪噛みは神経性習癖の一種で、精神科、心療内科での薬物療法が有効な場合が
あります。
チックと同じようなものです。
ただ、薬物はなんでもそうですが、妊娠中と授乳中は禁忌です。
奥さんは、自分がなぜ爪噛みをしているのかわからないと思いますが、爪噛みの
よさが何なのか、責めるようにでなく、聞いてあげると「落ちつく」とか答えが返って
来るかもしれません。
爪噛みをしていない時間もあるはずです。
省4
858(1): 2010/04/25(日)09:31 ID:RWz35qOk(1) AAS
精神科とか心療内科とかって、小さい子どもを連れて行ってもいいんでしょうか?
子連れでいったりすると、他の人に迷惑がかからないかとか、場違いじゃないかとか、
いつも考えてしまいます。
あと、夫には理解してもらってないのですが、夫の協力というのはやっぱり、不可欠なんですよね?
子どもを産んでからどうもおかしいと思っていながら、今まで行動に移せずに来て、
子どもへの悪影響とか考えた時、気持がとても辛く、なんとかしなければ、と思ってます。
859: 2010/04/25(日)15:30 ID:r+jlHyz2(1) AAS
>>858
事前に電話して確認しておくといいと思いますよ。
病院によっては、診察時間の間だけ、看護師さんがお子さんを見ていてくれる場合があります。
場合によっては、診察に旦那さんも連れて行って、旦那さんにも医師から説明してもらった方
がいいでしょう。
860(2): 2010/04/26(月)20:34 ID:k3MnaTFq(1) AAS
友達に相談されたのですが、その子の友達が、ここ一ヵ月位で様子が
おかしくなったらしいのです。
異常なまでの頭痛(救急車を呼んだらしい)、過呼吸?、ぼーとした
感じで「うー、うー」と唸ったりとそんな状態が続いているらしいのです。
その子には旦那さんと1才になる子供もいるらしいのですが、今は子供と
実家に戻り親と一緒に生活しているようです。
しかし、先週の土曜日位から僕に相談した友達に電話が何度もかかって来る
ようになったそうです。
内容は、昔、告白してふられた人にどうしても連絡をとりたいので
連絡先を教えてくれというものらしいです。
省10
861(1): 2010/04/27(火)08:47 ID:ZT8k8WL9(1) AAS
・問題がややこしくなってくると、すぐ都合よく解釈してしまう。それで、気づいたら相手が不快感を示していたり、何も積み上げたものがなかったりして、悩む。
・何でも削除する癖があり、真っ白な所から始めたがる。途中半端なものがあり、それを引き継いでやる事に不快感を感じる。で積み上げたものがなくて悩む。
・自分の部分的な評価(容姿など)が極端に上下する。
・自分は怒っているのだが、他の人から「何怒ってるんだ?」と言われる、そして、不機嫌な理由を言ったら、そんな事で怒っているのか、などと言われそうな気がするので、言わないでその場を通り過ぎる
・周りについて行けなくなる事が多々あった。それで泣きそうになっていた。
・思い通りにしたい欲求が強く、過程を飛ばして、結果を求めてしまう。そして出来ずに落胆する
・自分の感情を操作しようとしてしまう。以前散歩していて気持よかったから、また散歩しよう→あれ?気持よくない、なんで!なんで!のように。
よろしくお願いします(__)
862: 2010/04/27(火)10:59 ID:u1+sAy0T(1) AAS
>>860
適切な対応だと思いますが。むやみに迷惑の輪を広げる必要はないような気がする。
あとは、その方が通院していないようなら、通院を勧めるくらいでしょうか?
>>861
そういう経験で、自分が日常生活(含仕事)に支障をきたしていると感じるなら
医者に行ってもいいのでは?じっくり話を聞いて欲しい系ならカウンセラーだが
玉石混合(不必要に傷つく可能性あり)だけどな
863(1): 2010/04/27(火)12:35 ID:o77R74HM(1) AAS
4、5年前から朝起きると号泣してることが多々あるんですが…
大丈夫なんでしょうか?気持ちの浮き沈みもちょっと激しい気もします。
864: 2010/04/27(火)13:34 ID:fdb2lv8U(1) AAS
>>860
似たような相談、友人から受けたことがあるので
ザワつく気分は分かります。対処もあってるとおもう。
私の友人も、「地元の友達の様子がおかしい」と悩んでいて、
そのうち夜昼とわず電話がくるようになり、着信拒否もできないし・・と
大変そうだった。(結局、その人は入院したそうです)
あなたの場合も、病院へはその人の家族が連れていくだろうから、
何かしらの決着がつくまで、お友達の聞き役になってあげてくださいね。
865: 2010/04/27(火)23:45 ID:MJDzPyRE(1) AAS
>>863
精神科か心療内科に行って診てもらいましょう。
もし身体症状もあれば,普通の内科に先に行くほうがいいかもしれませんが。
866(1): 八王子メンタルクリニック 2010/04/28(水)15:28 ID:UUGmW8Rr(1) AAS
八王子メンタルクリニック
電話対応 最悪!!!!!!!!!!!!!
病院クチコミ内容
電話で新規に予約をしようと電話しました。
男性が電話に出て、前にかかっていた診療内科が八王子から遠方の為、
紹介状がなく、郵送もして頂けないので診察して頂きたい旨を話しました。
原則は新規の方以外は、紹介状がないと診察出来ないとの事。
原則はわかりましたが、お願いします。
イヤな声で、規則ですので致しかねますの一点ばり、繰り返し。
わかりました、お名前頂戴してよろしいですか?と聞いたら
省4
867: 2010/04/28(水)18:28 ID:uLelNndc(1) AAS
>>866通報しました
868(1): 2010/04/28(水)19:24 ID:2+xCTxRy(1) AAS
このスレであっているのかどうかわからないのですが、スレ立てはどのスレで依頼すれば良いでしょうか?
熊本のメンタル情報の続きが規制で建てられず困っています。
869(1): 2010/04/28(水)23:27 ID:y5MJQNlL(1) AAS
私は女性ですが、同性が苦手です。
男友達とならば深いことを考えずに色々良くしゃべれるのですが、
同性相手だとどうしても、コンプレックスを感じるというか、色々な
ことが気になって(服装や顔,容姿など)うまく話せない、親しく
近づけないことが多いのです。何故なのでしょうか。
また、どこかこのような事を話せるスレがあれば誘導してください。
よろしくお願いします。
870: 2010/04/29(木)00:12 ID:luqbP7ha(1) AAS
>>869
メンタルヘルスと関係あるのかわからない。
あくまで推測だけど、
> 私は女性ですが、同性が苦手です。
> 男友達とならば深いことを考えずに色々良くしゃべれるのですが、
これ、周りの同性(女性)からは、男性にこびているように見られてるかも。
で、それをあなたが、何となく感じてるんじゃないかな?
コンプレックスってのはわからない。
実際にどうなのか、どの程度なのかわからないけど、
あなたの感受性が強く、意識しすぎてるのかもしれない。
省2
871(1): 2010/04/29(木)00:13 ID:bfJ5xnQc(1) AAS
>>868
■スレ立て代行スレ
2chスレ:utu
872: 2010/04/29(木)00:46 ID:82X11lym(1) AAS
>>871
ありがとうございます。
873(2): 2010/04/29(木)11:08 ID:DqbKYmCt(1) AAS
最近、彼氏が出来たんですが心療内科に通院している事を
カミングアウトするべきかどうか悩んでいます。
症状としては、
・不眠症状(中途覚醒、入眠障害)による睡眠剤処方
・不安感による軽い安定剤の処方
・月経前症候群による不穏時などの頓服の処方
…です。
月経前症候群については、「こういう症状があるので不快にさせる
事があるかもしれない。こちらも気をつける」と話したら納得してくれました。
ただ、薬を服用している事は伝えていません。
省2
874(2): 2010/04/30(金)11:17 ID:XFOu4f3m(1) AAS
25才独身女子です。病気までいくのかは分かりませんが、精神的にまいってくると
異常な量の食事をしたり買い物をしたりその衝動がとめられません。
以前軽く鬱だと診断された頃くらいから、そういう行動が出るようになりました。
(その鬱は少し薬を飲んでいて、会社復帰できたので今は治療していません)
まだ生活に支障が出ない範囲で留まっていますが、いつか食べすぎで病気になったり
多額の借金をしてまで買い物をしださないか、不安です。
治療というか直す方法はあるのでしょうか。自分では依存、だと思います。
どなたかアドバイス下さい。
875: 2010/04/30(金)19:02 ID:QPXUO5f9(1) AAS
>>873
あくまで一般論ですが,早めに言ったほうがいいように思います。恋人どうし
だと隠し続けるのは難しいように思いますので。
>>874
治療法はあります。精神科で診てもらってください。
876: 2010/05/01(土)09:32 ID:n1HAfKb2(1) AAS
好きな人が躁鬱です。
どう接する事が一番相手にとって居心地が良いでしょうか。
自分はひとりの人間として相手と普通に接してるのに
相手は自分は誰からも好かれない、
みんな自分(相手)のこと嫌っていくと言って
拒絶されてしまいます。
相手にはちゃんと魅力があるのに。そう言っても信じてくれず卑屈になるばかり。。。。
優しくすれば不信感。ではどう接すればよいでしょうか。
相手の事が好きです。。。。
なのにどうすればいいか。いつも同じことの繰り返しわからなくなってきました。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s