[過去ログ] 【日テレ日22半】セクシー田中さん part43【木南晴夏・生見愛瑠 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(5): 2024/09/05(木)22:04 ID:vQnCQ/E5(4/8) AAS
「原作ものをやると必ずそのファンがいて、『原作と違う』『原作の面白さが損なわれている』(もっと乱暴で、感情剝き出しの書きぶりだが)と吠える。原作が彼らの言う通り面白ければそれでいいが、九割方つまらない」(98頁)
原作者に『映画化してやるんだからツベコベ言うな』と言える、プロデューサーを育てるべきでしょう」(108頁・荒島晃宏氏)
「『原作……』と付けるのは、出来るだけ売れやすいようにというコマーシャル上の事で、それ以上の意味があるならば原作を脚本化するのも原作者が自分でやる、と頑張るべき事である。出版社もおかしいし、それ以上に原作者、著者がおかしいのではないですか」(109頁・池田太郎氏)
「脚本というものを理解している原作者はまったくといっていいほど存在しませんので、当然のことながら脚本にとって、あるいは映画にとって素晴らしい改訂案を提示してくれることはありません」(110頁・加藤正人氏)
 
「原作と同じじゃなきゃダメですか」「原作と同じじゃなきゃダメですか-」出版委員会
340
(1): 2024/09/10(火)12:23 ID:WO9dD3E9(14/26) AAS
>>4
の本だって「奇書」という人もいるけど、少なくとも記した人の周囲では共感を得られたから発行したんだよね一旦は。
人間が共感できるものをマトモ正しいと思い、反感を覚えるものに違和感間違ってると感じるのはある種仕方がないもんだよ。
404
(1): 2024/09/11(水)09:27 ID:ARxYejCR(2/11) AAS
>>396
でも基本認識が
>>4
だからなあ、あと例のとんでも動画とか
他者に対する敬意無き者が敬意を払われることはまずないよ、どんなスキルがあろうとも。
726: 2024/09/15(日)18:34 ID:W/9JIf9w(1/7) AAS
長谷川豊が「原作者なんてマジでどうでもいいって人間が基本的にテレビの現場ではほとんどで『俺たちが宣伝してやって売れるんだぞ?感謝してよ』が本音」て書いてたけど、上の>>4>>7みたいな発言が平気でできる時点でコイツら反社と価値観変わんねえなあ、と思う次第

法的正当性をもって原作者が強硬に出たら日テレはキャンと鳴いて尻尾巻いたんだよ
ここの馬鹿共も大人しく尻尾巻いてろや
748: 2024/09/15(日)21:59 ID:gB5U44wk(3/4) AAS
まあ
>>4
の世界は変わらないと
929: 2024/09/18(水)16:37 ID:WAjkOc2V(1/5) AAS
>>908
>>914
結局テレビ土方の思考は
>>4
から一欠片も変わってないってことやね。
関わりを断固拒否しない限り俺たちが好き勝手できるんだ文句を言われる筋合いはないという思想、そらトラブル起こりまくるわ。
原作関係だけじゃない、屋外ロケ等々のトラブルも根底にはこういう歪んだ特権意識がある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.408s*