[過去ログ] 【日テレ日22半】セクシー田中さん part41【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55(1): 2024/08/26(月)09:31 ID:LOwnIDQY(1/11) AAS
憶測を減少させるためにも第三者委員会に調査してもらって
調査報告書の空白の部分を埋めてもらうのが一番だな
曖昧な部分を埋め立てて愛が地球を救うんだ、0から考えよう。
85: 2024/08/26(月)15:04 ID:LOwnIDQY(2/11) AAS
>>21みたいな大胆な軸の改変が起こってるのに
報告書59ページの
>ドラマ化の根幹となる方向性や軸となる部分について、原作サイドと制作サイドで綿密なすり合わせ・示し合せが行われなかった可能性が高い。
という状況だった結果
>何度も同じ指摘を受けたり、根本から反りが合わない指摘を受けるなど、相互に余計なストレス
を感じるやり取り
に繋がって原作者の負担も増加したっていうのは辛いな
テレビ側は外部の人と仕事する事も多そうなものだがなんでこんな事になってるんだろう?
88(3): 2024/08/26(月)15:36 ID:LOwnIDQY(3/11) AAS
ハリウッドみたいに働きたいっていう反発心みたいなものがあって現状を無視するような事が度々起こるのかな?
しかしVIVANTクラスのお金かけたものも海外では厳しいようだし
日本はハリウッドのまねっこするより強い著作者人格権を生かして原作者と密にやりとりする独自性でコンテンツを伸ばしていける可能性もあったのかもな
テレビが方向転換するのは無理なのかもしれないが
91(1): 2024/08/26(月)15:52 ID:LOwnIDQY(4/11) AAS
>>89
アメリカは先に契約書で確認する作業があるだろうしな
96(1): 2024/08/26(月)16:04 ID:LOwnIDQY(5/11) AAS
>>90
実際そんなアメリカでドラゴンボールさんが産まれてしまったし
ハリウッドのやり方が正解ってわけでもないんでしょうね
原作者達が警戒するのは自己防衛として妥当でしょう
実写ではないけど最近のマリオの映画はオリジナル要素がありながらも「マリオ」が持っているエッセンスをかなり細かく分析しながら作られたりハリウッドも原作無視だけという一枚岩ではないのでしょうけれど
97(2): 2024/08/26(月)16:10 ID:LOwnIDQY(6/11) AAS
>>94
サムライミのスパイダーマンのような原作に沿った表現が評価されてる作品もあるから
一概には言えないだろう
101(1): 2024/08/26(月)16:36 ID:LOwnIDQY(7/11) AAS
>>100
日本でも映像化サイドが最適だと判断してアクマゲームのような素晴しい大ヒット作ができてるし
日本の現在でも作家がOK出せばできるのでは
ハリウッドでも契約書はおろそかにしてないだろうし
人権を守るっていうのが大切な意味を持つ法律でもあるから
113: 2024/08/26(月)17:17 ID:LOwnIDQY(8/11) AAS
>>105
だから契約が分厚くなるという一面もあるんだろうな
多分無条件になんでも譲り渡すってわけでもないんだろう
上で出てる福井さんの意見確認してきたが、Quality Controlと言われる条件等交渉の余地についても語っておられるし
ハリウッドも経験から柔軟に変化する部分があるんだと勉強になったわ
128(1): 2024/08/26(月)18:42 ID:LOwnIDQY(9/11) AAS
>>126
こんな作品があってこんな流れができたとか
何か具体例が出てくるのかと思ったがそうでもないのか
131: 2024/08/26(月)18:50 ID:LOwnIDQY(10/11) AAS
>>130
それは自分が言ったわけではないが事情通だと思ってたから
解説ができるほど詳しい方なのかと思ってたがそうではなかったのか
勘違いすまん
152: 2024/08/26(月)22:17 ID:LOwnIDQY(11/11) AAS
>>145
ハリウッドはオリジナルが脚本家で原作付きは脚色家に分かれてるんじゃなかったか?
優劣とかは無いもしれないが明確に分ける意図はあるんだろう
後それだけ映像側の権利が強くても契約つめるのに一年くらい時間をかけたりもするらしいから
結局の所どこまでをっていうのを話しあう作業は必要で、日本はその時間を渋ってトラブルになってるけど
わがままとか言って自作を大切にしてるだけの原作者傷つけたり騙したり貶めたり敵視するより前に
確認と契約をしっかりして改変許してくれる作家に頼んだ方がいいじゃないか
契約最優先なハリウッドみたいに事前に話しあったらラインが分かって共有されて作業が現場も楽になるだろう
マーベルも何かスタンのカメオ出演
これにはマーベルファンもえびす顔みたいな演出あった気がするから原作ファン置き去りにされてる作品ばかりじゃないし
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s