[過去ログ]
【日テレ日22半】セクシー田中さん part41【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 (1002レス)
【日テレ日22半】セクシー田中さん part41【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2024/08/26(月) 15:13:22.08 ID:a+OLCMB8 因みにワンピースの実写化の契約を担当した福井健索弁護士のコメント ハリウッド型契約にはほぼ100%「原作の改変は自由で、著作者人格権は行使できない」という条文があり、これを呑むだけで終わらないことです。 日本みたいな原作者絶対っていうのが異常なんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/86
87: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 15:25:45.08 ID:zhEjz9i+ >>86 それって契約が前提で無許可でやりたい放題ってっことではないですよね? 屋外のロケ撮影あたりもそうですけど アメリカでは許可を得ればできるが 許可なしに行った場合そのペナルティは日本の比じゃないと聞きます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/87
88: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 15:36:26.60 ID:LOwnIDQY ハリウッドみたいに働きたいっていう反発心みたいなものがあって現状を無視するような事が度々起こるのかな? しかしVIVANTクラスのお金かけたものも海外では厳しいようだし 日本はハリウッドのまねっこするより強い著作者人格権を生かして原作者と密にやりとりする独自性でコンテンツを伸ばしていける可能性もあったのかもな テレビが方向転換するのは無理なのかもしれないが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/88
89: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2024/08/26(月) 15:46:05.43 ID:gCj8pnVJ >>86 ドラマチームが改変案を原作者に見せること自体が無礼だとか非常識だとかいう意見が日本のネット界にしか存在し得ないのは事実だね 日テレは日本の著作権法もしっかり守ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/89
90: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 15:49:40.10 ID:zhEjz9i+ >>88 いちお「著作人格権の不行使特約」という条項を契約書中に記載してアメリカ並?に近いところまで持っていこうという業界の動きがあるようです。 ただその存在が知れ渡り原作漫画家や小説家イラストレーター等から警戒される要因とありましたしその条項の効力も万能無敵ではないというのが多数派らしいです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/90
91: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 15:52:55.36 ID:LOwnIDQY >>89 アメリカは先に契約書で確認する作業があるだろうしな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/91
92: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 15:55:43.99 ID:gCj8pnVJ 原作者が厳しく修正しなかった3話までの脚本でも原作ファンは満足していたんだから 少なくともコアメンバーは原作ファンと同レベルまでは深く作品を理解していたんだろうよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/92
93: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 15:58:14.07 ID:osLJyo1t >>90 (またまた続き) なお「セクシー田中さん」の件では契約書自体作成されてないということですから、著作人格件の不行使の件自体協議の俎上に上がってないのではないかと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/93
94: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2024/08/26(月) 15:59:28.68 ID:a+OLCMB8 >>87 >64に対するレスでしかないからね 当然契約は必要でしょそこに異論は無いよ でも原作あるものは改変する事自体が罷りならんってのはおかしいよね?って話 >>88 何故長年映画を作ってきたハリウッドが原作改変が必要だと判断してるか考えてみると良いと思うよ 原作者のプライド守った所で作品の良し悪しには1mmも関係ないってのは マトモな脳みそあれば分かると思うけども… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/94
95: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:00:05.57 ID:gCj8pnVJ 同一性保持権不行使は翻案権の付与とセットだから 詐欺みたいな手口を使ってくる相手でなければ翻案権の契約だけで足りる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/95
96: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:04:46.67 ID:LOwnIDQY >>90 実際そんなアメリカでドラゴンボールさんが産まれてしまったし ハリウッドのやり方が正解ってわけでもないんでしょうね 原作者達が警戒するのは自己防衛として妥当でしょう 実写ではないけど最近のマリオの映画はオリジナル要素がありながらも「マリオ」が持っているエッセンスをかなり細かく分析しながら作られたりハリウッドも原作無視だけという一枚岩ではないのでしょうけれど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/96
97: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:10:32.44 ID:LOwnIDQY >>94 サムライミのスパイダーマンのような原作に沿った表現が評価されてる作品もあるから 一概には言えないだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/97
98: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:12:07.80 ID:zhEjz9i+ >>94 おかしいですかね? これは自分達の創作物でありあなたの創作性は関係ないのなら原案として自分達独自の創作物とすればいいだけでは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/98
99: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2024/08/26(月) 16:26:30.57 ID:a+OLCMB8 >>97 原作通りの表現が不評な映画や改変が評価されてる映画も山ほどある 改変しなくて評価されるのはたまたまそのまま映像化しても素晴らしい場合のみだよね >>98 映画やドラマに限らず オペラや舞台ですら原作ありの作品が数百年前からあるけど? >98みたいな考え方が特殊でしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/99
100: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:27:32.05 ID:gCj8pnVJ >>97 それは映像化サイドが原作にそった表現が最適だと判断したからだろうね 変えるべきところは変えて残すべきところは残す その判断権限を映像化側が持つのがハリウッド式 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/100
101: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:36:21.10 ID:LOwnIDQY >>100 日本でも映像化サイドが最適だと判断してアクマゲームのような素晴しい大ヒット作ができてるし 日本の現在でも作家がOK出せばできるのでは ハリウッドでも契約書はおろそかにしてないだろうし 人権を守るっていうのが大切な意味を持つ法律でもあるから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/101
102: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:38:37.49 ID:R2cO2KU7 >>100 契約に基づいてね、 しかしどんどん主張が >>5 と同一化していくね、 いやこんなもんに創作性はいらないから、ある意味分かりやすくなって助かる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/102
103: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:42:12.90 ID:SrmKDbi6 >>101 アクマゲームはそもそも打ち切り漫画をなぜ選んだのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/103
104: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:43:33.31 ID:R2cO2KU7 ちなみにアメリカの著作権法務の恐ろしさは「ミッキーマウス プール絵削除事件」で日本中にしれわたってるもんな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/104
105: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2024/08/26(月) 16:43:48.57 ID:gCj8pnVJ >>102 アメリカの著作権法を知ってる? もともと日本と比べて同一性保持権が弱いんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1724587329/105
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 897 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s