[過去ログ] 【日テレ日22半】セクシー田中さん part41【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787
(3): 2024/08/29(木)10:47 ID:3cCsKheC(9/23) AAS
>>783
逆に聞くけど
たかがテレビドラマの都合で原作者のおもいを蔑ろにしていい理由はなに?
788
(1): 2024/08/29(木)10:48 ID:rM4J6Vwj(1/24) AAS
結局はシスターフッド導入案がおかしくしたんじゃないのかな
日テレエンディング案の一緒に海外ダンス留学もそこからだろうし
そうなると朱里は笑われるほどダンスセンスが違うのが矛盾
メイクの研究にハマった挙げ句がダンス留学も不自然と言うかメイクの描写が不要になる
信吾に言われた依存の対象が変わっただけってセリフも外さなきゃならない
というふうに全く別の話になってしまい原作との調和を取るためにさらに改変が増えていく
そんな脚本を見せられた原作者がブチ切れ当たりが真相と予想してみる
789
(1): 2024/08/29(木)10:49 ID:3cCsKheC(10/23) AAS
>>786
つまり金払ってるんだからだまってろと?
790
(1): 2024/08/29(木)10:52 ID:oM/28P2s(13/40) AAS
>>787
なんで0-100なんだろ?落とし所って言葉知ってるか?

ドラマスタッフは原作者の意思を最大限配慮すべきだけど
原作者も最低限の譲歩は必要でしょ?

それが共同作業ってもんだし
それが出来ないなら許諾すべきじゃない
791: 2024/08/29(木)10:52 ID:oM/28P2s(14/40) AAS
>>789
1bitしか脳みそ無いのか?
792
(1): 2024/08/29(木)10:53 ID:ACtGwSuy(2/8) AAS
>>787
別に二次創作は作者のおもいを叶えるものではないので
793: 2024/08/29(木)10:53 ID:3cCsKheC(11/23) AAS
>>790
あー【おとしどころ】ね
筋論を力ずくで拒否するときの常套句だw
794: 2024/08/29(木)10:54 ID:3cCsKheC(12/23) AAS
>>792
無視して良いものではないよね
少なくともこの国では
795
(1): 2024/08/29(木)10:55 ID:rM4J6Vwj(2/24) AAS
>>783
妥協を重ねた産物を視聴者に見せるなよって発想にならないのはまさか業界人なの?
視聴者を楽しませるのが本質のはずだろ?
キャラブレするくらいならPに追加予算取ってこさせろよと思うな
796
(1): 2024/08/29(木)10:59 ID:ACtGwSuy(3/8) AAS
この件は散々著作権著作権て騒いでるけど
それって著作権が強いんであって原作者が強いんじゃないんだよ
ドラマは二次創作と言う別個の権利なんで原作者が内容を指示していいものではない
797
(1): 2024/08/29(木)11:02 ID:oM/28P2s(15/40) AAS
>>795
無理なもんは無理じゃないの?

妥協なんて原作にも存在してると思うぞ
妥協が一切無い仕事なんかこの世に存在しない
働いた事ないのかい?

というかサバランになると視聴者の楽しみ減るのか?
具体的にどう減るの?
798: 2024/08/29(木)11:03 ID:3cCsKheC(13/23) AAS
>>796
結局
「原作とドラマは別」という
>>5
の世界に帰結するんだな
テレビ業界は
799
(2): 2024/08/29(木)11:11 ID:7WQ/mkyn(2/18) AAS
>>783
ドラマ側と原作者の最優先事項の違いでしょ
それをワガママの一言で片づけるほうが妥協点を無視しているのでは?
原作者が譲れない点がサバランという場所であって、実際原作ではバーのところを居酒屋に変更されているわけだし、キャラとストーリーが破綻しない提案があれば受けたんでしょ
100%原作通りにやれという話ではない
ここでもバーじゃないなんて許せない!なんて人はいない

日テレ→小学館→原作者という話の流れからも原作者のいうことが100%真実だとは思わないよ
でも日テレ側の嘘が多すぎるから相対的に原作者の言い分に信憑性があるように思える
報告書がアンサーで語られた以上にひどいし
800
(1): 2024/08/29(木)11:15 ID:vUuXQkZO(1/3) AAS
「おとしどころ」ねえ
例えば日テレ相手に「もっとスケジュール緩くしてください」だの「もっと予算を潤沢にしてください」だの要求しておとしどころを探るとかしてるのかなあ?

してないよね、上からの条件は絶対だから
つまりはこういうこと言い出せる相手だと見てるってこと「原作者」なんてね
801
(2): 2024/08/29(木)11:17 ID:oM/28P2s(16/40) AAS
>>799
バーだろうが居酒屋だろうがスタジオの外にに出るなら基本一緒なんだよ
そこの差に意味は全くないし譲歩になってない
スタッフもそんな所譲歩されてもとしかならない
せいぜいカメラ割が楽になる程度

サバランだとキャラとストーリーがどう破綻するの?
そしてそれはスタッフや演者に負担をかけて予算を多くかけてまで絶対に譲れない程の破綻なの?
802
(1): 2024/08/29(木)11:20 ID:rM4J6Vwj(3/24) AAS
>>797
はっ?と感じるってことかな
仮に、予算がなかったのか?などと感じたら夢のねー話w
それが結局は適当なドラマwって感想に繋がる

仮に君が男だと仮定してさ
口説いている途中の女の話を元カレだか友達だかよくわからん男と話をしたいとする
どこで話すよ?
仮に河原で話すならよっぽど金が無いか殴り合いも辞さない場合
サバランで話すなら聞かれても困らない程度の軽い探りだけで改めて釘を刺す
どっちも小西が選ぶ行動じゃない=キャラブレ
省1
803
(1): 2024/08/29(木)11:21 ID:oM/28P2s(17/40) AAS
>>800
だからスタッフはちゃんと原作者の意見を尊重してサバラン使わなかったじゃん

それはあくまでドラマスタッフや演者の犠牲の上に成り立ってる
その調子で原作者が無理を押し通せば
そりゃ「そのシーンはもう撮影しました」って嘘もつきたくなるわな
しかもそのシーンは一度原作者のOK貰ったのに後から原作者がギリギリのタイミングでひっくり返した訳だし

小学館の報告書でもハッキリとドラマスタッフは原作者の要望を全部叶えたって言ってる訳だし
これでドラマスタッフ叩かれるのおかしくね?
804
(1): 2024/08/29(木)11:23 ID:oM/28P2s(18/40) AAS
>>802
予算にもスケジュールにも限度が存在するのは当たり前
その中でしかやりくり出来ないのも当たり前
夢がないとかそんな話じゃない

夢なんかねえよ遊びじゃねえんだから仕事だもの
子どもなのか?お前
805
(1): 2024/08/29(木)11:27 ID:9tfFyTnr(1/9) AAS
>>803
結局最後は全て原作者の意向通り作られてるんだよな
一度撮影ずみと大きな嘘はつかれてはいるけども

最終的に意向通りに作られてるのであれば、過程にあったことはお伺いでしかないわけで
お伺いすら許されない、才能やセンスがないと罵倒されるのもおかしいと思う
806: 2024/08/29(木)11:28 ID:Fi0NzbEI(9/18) AAS
>>783
原作者の意思と妥協点の十分な摺り合わせの前に動いてるってのが先にあって
原作者に限らず脚本家にも契約や条件の伝え方が不十分でダンスの知識も監修と連携取れてるのか分からない間違いが多いものになってる
共同作業の前段階でテレビ局はスタッフも含め色んな人の不利益を顧みてないスケジュールたてた問題が大きいだろうから
過度な妥協を相手に求めてお茶を濁してきた結果問題点が解決しなかった面もあるんじゃないか

報道機関もテレビ局と一心同体だったりするし末端より上の掘り下げには消極的だったりして大衆の目の焦点が現場に当たりやすいとかもあるのかもな
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*