[過去ログ]
【半世紀】農薬電波【妄想族】 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
953
: 2020/01/11(土)19:08
ID:dw3ppdVW0(3/6)
AA×
ID:n0f669LH
ID:ADNkgdmv
ID:n0f669LH
ID:ADNkgdmv
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
953: [] 2020/01/11(土) 19:08:47 ID:dw3ppdVW0 「むしけら」と名乗って、自然農(法)の宣伝をしていたころの猫虐待犯、栗田隆史 こんな中卒ニートが農林水産板に粘着して農薬使用を批判し、補助金を妬んで荒らしているのです 214:むしけら ◆BUG/TGYalw:2009/03/30(月) 22:31:12 ID:n0f669LH 『奇跡のリンゴ』には、本当にいろいろと考えさせられる要素があって、面白い。 リンゴのような果樹は、野菜のように交配によって品種改良するんじゃなくて、 「枝変わり」を接木して増やしていく、言わば「ちょっと変わったクローン増殖」。 そして現在のリンゴは農薬の使用を前提とした品種改良の極致ともいえるわけだ。 それが、自然農法で出来る。 別に、木村秋則さんの先祖から代々自然農法の為に品種改良したわけでも無いのに。 「品種」も、まあ大事かも知れぬが、やはり最も大事なのは 畑の環境=農法 なのではないか? F1種でも、自然農での環境で生育すると、その種の”ねっこ”の生命力が 発揮されるのではないだろうか。 216:花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 22:57:02 ID:ADNkgdmv さすが無知けらさんですね リンゴも野菜のように交配によって品種改良されてますよw 聞きかじりの生半可知識で、専門家のように語る… 不耕起・無除草・無施肥の自然農で農業経営が成り立ち 慣行農法以上の収入が得られると豪語してたころと変わってませんねw 217:むしけら ◆BUG/TGYalw:2009/03/30(月) 23:05:55 ID:n0f669LH リンゴをはじめ、様々な果樹は、種子から育てると 親と全く違うものになって役に立たないんだよね。 美味しいリンゴの苗木は、まず100%接木。 ・・・だからこそ「奇跡」なんだが。 218:花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 23:14:03 ID:ADNkgdmv 真性バカ? 品種改良と繁殖の区別もつかないの?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1472743007/953
むしけらと名乗って自然農法の宣伝をしていたころの猫虐待犯栗田隆史 こんな中卒ニートが農林水産板に粘着して農薬使用を批判し補助金を妬んで荒らしているのです むしけら 月 奇跡のリンゴには本当にいろいろと考えさせられる要素があって面白い リンゴのような果樹は野菜のように交配によって品種改良するんじゃなくて 枝変わりを接木して増やしていく言わばちょっと変わったクローン増殖 そして現在のリンゴは農薬の使用を前提とした品種改良の極致ともいえるわけだ それが自然農法で出来る 別に木村秋則さんの先祖から代自然農法の為に品種改良したわけでも無いのに 品種もまあ大事かも知れぬがやはり最も大事なのは 畑の環境農法 なのではないか? 1種でも自然農での環境で生育するとその種のねっこの生命力が 発揮されるのではないだろうか 花咲か名無しさん月 さすが無知けらさんですね リンゴも野菜のように交配によって品種改良されてますよ 聞きかじりの生半可知識で専門家のように語る 不耕起無除草無施肥の自然農で農業経営が成り立ち 慣行農法以上の収入が得られると豪語してたころと変わってませんね むしけら 月 リンゴをはじめ様な果樹は種子から育てると 親と全く違うものになって役に立たないんだよね 美味しいリンゴの苗木はまず100接木 だからこそ奇跡なんだが 花咲か名無しさん月 真性バカ? 品種改良と繁殖の区別もつかないの?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 49 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s