【JR】時刻表総合【JTB】part25 (974レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9(1): 2024/12/25(水)18:56:58.97 ID:sODg18qr0(1) AAS
日本語の書き方を言うなら
前スレ >>974 みたいな「じゃない」みたいに日本語の曖昧さでどちらとも取れるような表現や、
起承転結も序破急も結論補論もなく思ったままの順番で書く、
代名詞をいまくるといった、
いわゆる「AIが読み取れない」日本語もどうかと思うのだが。
前スレ >>972 の「一日の長」の使い方も合ってるのか?
23: 2024/12/30(月)17:38:21.97 ID:2rj2987/0(1) AAS
JR東日本とJRバス関東とか、グループ会社なのに路線網かぶり、グループ会社で競合して共倒れしないの?
まあグループつっても決算が連結してるだけだし、寝台特急はわざとJRバスに潰させたか。
(勘違いされがちだが東海バスは小田急グループで、JR東海はJR東海バス。JR西は語順変わり西日本JRバス)
146: 01/25(土)15:08:41.97 ID:0bvAbfJu0(1) AAS
大きな時刻表は通常版と同時に発売して!
236: 02/05(水)01:21:40.97 ID:mSBN6QTX0(1) AAS
JTBは,関東版は売れないと思っているのだろうか。
381(1): 02/27(木)19:15:13.97 ID:LSw9JdDS0(1) AAS
>>349
後藤駅?という事情があるにしても。
数年前に比べて明らかにサンライズ瀬戸の単独運行は減った気がするんだけど。
まあ 下り サンライズ瀬戸 出雲 どちらも 全区間運休になってしまった場合にも、次の日まだ運休にしないよう、わざわざ 回送で出雲 高松 から東京に持ってくっていう 努力はしてるみたいだけど。
逆パターンで上りサンライズ が運休 って言うんだったら 予備車が出雲にあるから、わざわざ回送列車として送り込む必要はないんだろうけど。
431: 03/06(木)18:31:35.97 ID:vmi1CwLS0(1) AAS
つーか3月号半額にしろよ
445: 03/10(月)21:16:50.97 ID:1kOKoGF+0(1) AAS
カカレククー
536: 昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 03/18(火)06:54:38.97 ID:A0ixhjuu0(3/8) AAS
>>521
発車標って、駅の電光掲示板LED(時刻表示器)のことでしょ。
あれじゃ直近の列車しか分からんやん。
640(1): 03/29(土)21:29:10.97 ID:G9ePUD8C0(1) AAS
>>638
在校生とか制服フェチとかいるだろ
670: 【豚】 04/05(土)00:49:58.97 ID:5XAOmHnv0(1/2) AAS
存在するのにありません
680: 04/06(日)09:53:37.97 ID:98+xu57d0(1) AAS
山一證券の広告
696: 昼間ライト点灯虫マナテチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁ハセトウ綿飴箸JAL123DEI 04/14(月)20:16:29.97 ID:oDMi1XKX0(1) AAS
>>361
俺ら、(紙の)時刻表派も、「新しいものに対応できない」と言われてるかもね。
この前のETC大規模障害で、ネット地図(ヤフー地図、Googleマップ)を見ても、
やっぱり紙の地図で見たほうが分かりやすかった。俯瞰性というか鳥瞰図的というか。
先週の火曜日に放送していた「ゴゴスマ』では100周年記念のものとして、マヨネーズや『小学一年生』その他、JTB時刻表が挙げられていた。
当時は「汽車時刻表』という名前で、金額も言っていたが1円未満の何銭とかだったから覚えてないや。
このスレの過去レスで「西武バスはまだ路線図を作っている、ふつうに貰えた」との話でそのレスを見て西武バス案内所(清瀬市)で貰ったが、
今はどうなのかと改めて、
東京都清瀬市の西友の野次馬(*)ついでに清瀬駅北口案内所に行って来たら、
●西武バス路線図の冊子はあり。
省5
704: 04/19(土)10:50:31.97 ID:iHV3blhH0(1) AAS
「西武の乗合バスルートマップ」は、
秩父地区特化版(軽井沢や群馬県草津地区は掲載されておらず 本当に秩父地区に特化、軽井沢や 草津地区は西武の乗り合いバスルートマップに一本化 されて載っている)も含め、
池袋駅地下の西武バスと西武鉄道 特急券売り場が混在してる窓口で、
202
4年度板と
202
5年度版が混在していた。
高速バス版はもう 製造しないとのこと。
あーこんなことなら 神奈中バスとか国際興業バスの 戻っておけばよかったな 路線図。国際興業はもしかしたらまだあるのかもしれないけど、神奈中はもう制作してないはず。
西武バス も高速バスはおろか 昔は当時 でいう 西武高原 バスの、つまり 軽井沢や草津に特化した 小冊子 もあったんだよね。
943(2): 08/04(月)20:01:19.97 ID:n3kLjjVc0(1) AAS
先日の津波で、厚木道路とか西湘バイパスとか言われても
どこの有料道路かピンとこなかった。
時刻表のように、バス停路線図や道路地図、そして日本地図や世界地図(または地球儀)も
定期的に読んでないと頭は衰えるんだな。
>>941・>>942
JR東海は私鉄と同じブザー式(伝令式)でなかった?
まあそうだとしても「ウテシが力行した瞬間」が発車時間になることには変わりないが。
同じJR東日本でも、
改札外から見れる電光掲示板の掲示を、今からではどうやっても間に合わないのに付けておくままにする駅と、
駆け込み乗車誘発防止かつ現実的に間に合わないという観点から少し早めに消す駅。統一されていない。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s