[過去ログ] 青春18きっぷを語ろう Part172 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 01/05(日)00:56 ID:RGGV9gdC0(1/47) AAS
セツメイセキニンガーとかひたすら吼えてる香ばしいのがいるが、JRにお前を納得させる義務はない
251(1): 01/05(日)10:02 ID:RGGV9gdC0(2/47) AAS
そもそも相手に耳を貸す気のない人間ほど説明が足りないと吼えるんだよね
そして自分の望む回答があるまで吼え続けるのもセット
252: 01/05(日)10:03 ID:RGGV9gdC0(3/47) AAS
IDコロコロ変える時点で対話する気がないのはお察し
255(2): 01/05(日)10:12 ID:RGGV9gdC0(4/47) AAS
不足しているという主張なんて個人の感想でしかない
結局は自分の望む回答があるまで吼え続けるということに他ならない
そもそもJRはこういう人間を納得させる義務も必要もない
259(1): 01/05(日)10:25 ID:RGGV9gdC0(5/47) AAS
特企券に利用制限をかけるような最繁忙期に、金券ショップを介して購入した、本来の18きっぷの設定目的にそぐわない、
JRには1銭も収入にならないただ単に帰省で1日で移動するだけの人間を、人間を運ぶことに合理的意義など存在しない
この点を考慮すると、5日分をセットにしたからこそ大幅な割り引きとしていた18きっぷに、今さら1日券の設定などするはずがない
仮に2日券を設定したとしても、単純な移動での利用を極力排除するために、価格は9000円程度になるであろう
それでも東京~大阪の運賃、8910円の半額だがな
260(1): 01/05(日)10:28 ID:RGGV9gdC0(6/47) AAS
>>258
株主総会でも納得するまで説明する義務はないからな
執拗な質問は同じ権利を持つ他の株主の権利を制限することになるので、会場で他の株主からドヤられるか、最悪退場させられることになる
262(1): 01/05(日)10:30 ID:RGGV9gdC0(7/47) AAS
IDコロコロの時点で発言に責任をもつ気は一切ないと解釈する
265(1): 01/05(日)10:38 ID:RGGV9gdC0(8/47) AAS
そもそも自分の発言に責任を持つ気のない人間に真摯に耳を貸す気も必要もないね
あーそうですか、そのまま受け流してポイ
本人以外とROMに伝わる事を期待して書いてるだけ
267(1): 01/05(日)10:42 ID:RGGV9gdC0(9/47) AAS
>>264
それは完璧な作戦ですね~
一般に金融商品取引法により有効株式の取得が1/3を超える際には公開買い付けの手続きが必要なので、不可能なことを除けば
269: 01/05(日)10:44 ID:RGGV9gdC0(10/47) AAS
>>266
自分で自分の首を絞めてるだけなのに気づいてないよね
そういう人間は大抵最後はジェイアールのインボウダーとか騒ぎ出す
271(2): 01/05(日)10:48 ID:RGGV9gdC0(11/47) AAS
18きっぷの本来の購入者にはなりえない、「帰省で1日で移動するだけの人間」ってのが、自分で引用しておいて目に入らないらしい
ほんと責任感だけじゃなくて文章読解力もないんだな
273(1): 01/05(日)10:56 ID:RGGV9gdC0(12/47) AAS
>>270
わけのわからん人間に相当割合の株式を取得されると会社経営に重大な影響が出るので、経営側や他の株主からそれを防ぐ動きが必ず出てくる
金融商品取引法でTOBが義務付けられている理由を見てきな
なので現実は不可能と言って良い
そもそも18きっぷはJR6社共通のきっぷであって、その中の1社の株を大量に買い付けたとしてもほぼ成果はない
未だに国が株式の100%を握っている会社も2社あるしな
274: 01/05(日)10:57 ID:RGGV9gdC0(13/47) AAS
友人や家族での同時利用を認めているものではあるが、他人への譲渡は認めていない
とある記事の中でJRの担当者が明確に言っている
276(2): 01/05(日)11:02 ID:RGGV9gdC0(14/47) AAS
文章読解力のない人間って、書いてある文章をそのまま読まずに文章内の目に付いた単語だけを脳内に取り込んで勝手につなぎ併せて
文章を作り直して理解したつもりになる
書いた文章の中の1単語にだけ食いついてくるのはその証
だから会話が通じない
そりゃそうだ、脳内で勝手に作られた文章など相手は存在すら判るわけないんだから
277: 01/05(日)11:04 ID:RGGV9gdC0(15/47) AAS
>>275
本来の設定目的にそぐわない利用が看過できないと判断すれば、物理的な措置を取るのは企業として当然のこと
279(1): 01/05(日)11:10 ID:RGGV9gdC0(16/47) AAS
>>278
街中をあるいていて隕石に当たる確率より低いものを、可能性あるというのならそうなんでしょうね
それは一般に世間は不可能といいますが
>つーか国も面倒な子守りから解放されるので喜んで株式を売ってくれるでしょう
これを本気で言ってるならかなりヤバいです
国の交通行政に重大な影響を持つ企業の株式を、18キップガーとか言ってるだけのわけのわからん輩に株を売るわけないのがわかりませんか?
289(1): 01/05(日)15:18 ID:RGGV9gdC0(17/47) AAS
会話が通じないのは図星でしたね
良い年になりますように
291(1): 01/05(日)15:24 ID:RGGV9gdC0(18/47) AAS
>>280
いればね
仮にそういう超資産家が現れたとしても、18きっぷを元に戻すために株を大量に買うような発想の人物であることはないですね
292: 01/05(日)15:28 ID:RGGV9gdC0(19/47) AAS
フラれた事実を受け入れられずに元彼/元彼女にいつまでも未練たっぷりに粘着している人間と同じ臭いがしますわ
だからフラれるんだってのに
297: 01/05(日)16:21 ID:RGGV9gdC0(20/47) AAS
一次ソースとして取材でのJR担当者の発言をいくつか置いときますね
「青春18きっぷ」が大幅リニューアル! 最長鈍行の限界旅 東京駅から西へ 1日で行ける“一番遠い駅”は変わった? (VAGUE)
> JR西日本の担当者は、青春18きっぷのコンセプトに関して「長期休暇期間中の青少年層を対象に、のんびりとした普通列車の旅を提供し、
> 鉄道利用の促進を図るために設定している」と話しています。
> 前出の担当者は、「近年はグループでの利用は年々減少し、個人での利用が増えています。加えて5日間連続のほか、2日間と3日間など
> 分割した利用が多くなっていることから、今回リニューアルをした」と話します。
> さらに、「お客様のさらなる利便性向上を図るため、自動改札機対応が可能な商品性に変更した」と付け加えていました。
JR、冬の「青春18きっぷ」改定 1人での連続利用に限定 2024年10月24日 18:37 (日経)
> JR東日本の担当者は「3~5日間など日程を固めて連続乗車する旅行ニーズが高まっている」と説明した。自動改札機を使えるようにしたことで
> 「一度に複数人での乗車や複数回に日程を分けた利用ができないシステム設計になっている」と話している。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s