[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part182//// (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2024/12/08(日)20:19:30.86 ID:8HMZi3yb0(1/5) AAS
>>330
IDって被ることも多いが、故意(意図)せずに変わることもあるんだぜ。
517
(2): 2024/12/25(水)11:14:48.86 ID:H0c255x10(1) AAS
>>515
いや、ガチ。最終製造編成は機器提供元車両が枯渇したためVVVFインバータ制御。
そして製造時点では秩父方面は臨時のみ設定のため1編成のみの異端車でもそこまで支障はなかった。

>>516
副都心線はATOワンマン運転なのでその関連機器の撤去を実施。
西武に限らず小田急や東武でも同様の工事を実施している(東武では30000系から撤去した直通運転対応機器を50050型に積み替えている)
566
(2): 2024/12/31(火)22:47:23.86 ID:stBE0AOR0(1) AAS
そもそも伊豆箱根鉄道とバスの終夜運転てサイトに載ってない?
「伊豆箱根鉄道 終夜運転」とかで検索して外部サイト(ニュースサイト)とかで知れる感じだが。
572: 01/02(木)16:32:56.86 ID:iB1VLh0T0(1) AAS
>>570
りんかい線内のみの列車はたくさんある。
ただし1日中りんかい線内から出ない運用は無く、線内運用を何度かこなした後に川越に向かったりもしている。

むしろ運用として優先すべきは日中ではなく最終的になるべく自社の車庫に戻るように組むこと。りんかい車は1運用だけ川越停泊があるが、それ以外は東京テレポートに戻る運用になっている。
599: 01/06(月)21:45:14.86 ID:8MOCPmC40(3/11) AAS
「全然ある」「的を射る」は、「的を得る」を三省堂国語辞典が認めたが、
だからといって大学教授が認めてるか、そもそも辞書のことを知ってるか微妙なので、「的を射る」と書いたほうが現時点では確実。
同じ三省堂から出ている『新明解国語辞典』は「誤嚥」の説明が、大修館書店『明鏡国語辞典』の「誤嚥」で誤用例される例が載っている。
あと「多雪」のように、和英辞典にあって国語辞書にはない言葉(単語)もある。
746: 01/20(月)20:11:18.86 ID:rJZmTt1B0(4/4) AAS
なお、遮光幕は「夜間やトンネル内では閉めてもいい」だから、トンネルだと開けたままの運転士もいる。
昼間に「見られたくないから」という理由で幕をおろすのは禁止だし、JR東日本のように
「走行中に運転席を立ち上がり、運転台を離れて遮光幕をおろす」
なんて運転士は京王線スマホ車掌より安全意識が低く、新白河で何を教わったか忘れ、会社に発覚したら懲戒処分モノ
866
(1): 01/31(金)17:09:47.86 ID:BcO/UV7B0(2/2) AAS
>>864
諏訪湖祭湖上花火大会と全国新作花火競技大会の2イベントの関係で豊田所属のE233系分割編成が貸し出されてる
牽引運転時は新津での新造時や長野での改造時だと思う
891: 02/03(月)04:32:11.86 ID:RXZBE0Iy0(1/5) AAS
>>851
これ書き途中
921: 02/08(土)21:49:37.86 ID:NjUdAR5w0(2/2) AAS
長大コンテナ列車をこまめに止めるのはコストがかかるから
短編成・固定編成のコンテナ列車を作り短距離での運用は可能では?と言う事なんだが
973
(1): 02/13(木)12:59:58.86 ID:bjkeN/vs0(2/2) AAS
### 3. **実際の反応の例**
- 関西圏など鮒寿司に親しみのある地域の人でも、車内で食べることは稀です。
- SNSや体験談では「鮒寿司を新幹線で食べたら睨まれた」といった冗談めいた話が散見されます。
- 隣席に外国人の乗客がいる場合は、より強い違和感を覚える可能性もあります。
---
### 4. **代替案**
- 車内で食べる場合は、**駅弁**やにおいの少ない軽食が無難です。
- 鮒寿司を楽しみたい場合は、**自宅や飲食可能な個室スペース**(例:グリーン車の座席)を利用する方が良いでしょう。
---
### 結論
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s