[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part182//// (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2024/10/12(土)22:20:53.79 ID:UaliGvaD0(1) AAS
良くも悪くもAI
307
(1): 2024/12/03(火)17:21:17.79 ID:JdG80U3j0(2/4) AAS
>>305
予備車を分散させて置かないなんて意味がないような。
つか、回送で登るとはやるねら
ふつうなら下り列車を運休にして回送は避けるのに
786: 01/25(土)23:53:10.79 ID:D5D9EK+E0(1) AAS
>>780
AIセンセーのお答えです

おっしゃる通りです。明治時代後半から昭和初期にかけて、日本の鉄道網が急速に発展した時期に、行政上の公式地名にカタカナ表記が採用されました。
そのため、駅名としてカタカナ交じりの表記が定着し、現代まで残っています。

例えば、阿佐谷(あさがや)や四谷(よつや)のような駅名は、その時代の名残です。
このような地名表記は、文化的な背景や歴史的な経緯を示しており、地域のアイデンティティの一部となっています。

古い地名表記を見ると、過去の日本の行政や文化の一端を垣間見ることができて興味深いですね。
何か他にも気になることがあれば教えてください!
883
(1): 02/02(日)23:22:51.79 ID:kTeWDX1C0(1) AAS
>>881
先週(木)の、「湘南新宿ラインと相鉄線直通列車は一部を横須賀の線路を使うため、横須賀線同様に運転を見合わせます
」て、一部つーか全部、横須賀の線路じゃん(線路故障破損の西大井ー武蔵小杉)。
湘南新宿ラインと上野東京ラインが対面で乗換できる駅って上下線とも戸塚駅?
922: 02/08(土)22:15:26.79 ID:ds+Y/8gQ0(1) AAS
それこそ「積み替えの手間がかかるから最初からトラックで」ってなっちゃうね。
977
(1): 02/14(金)19:10:17.79 ID:af5AhyQk0(1/2) AAS
>>975
本来なら復路券は途中下車前途無効。
途中下車自体駅員の裁量なのでダメ。

>>976
そもそもサンダーバードは米原を経由しないので不可能
989: 02/15(土)18:59:49.79 ID:Ilru8JNU0(2/2) AAS
>>988

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s