[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part182//// (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2024/10/08(火)00:14:13.09 ID:2InDt6zL0(1/5) AAS
////鉄道板・質問スレッド Part181////
2chスレ:train

前スレ。ワッチョイ無し。過去スレが乱立してた時期があったので、一応、前スレ1で簡潔にまとめてあるので参考までに。
////鉄道板・質問スレッド Part181////【AI禁止】
2chスレ:train

関連スレ(重複スレ)
180: 2024/10/31(木)23:54:25.09 ID:EorEtiFs0(8/9) AAS
>>151
最適解だと思われ。
しかも券面の経由路線に関わらず
在来線で通過しても問題ないという
(実際には仙台→岩沼が複乗になるにも関わらず だ)

たわけ
236
(2): 2024/11/15(金)14:04:02.09 ID:M6BfE8jy0(1) AAS
>>233
東飯能は西武池袋線で唯一の単線駅

飯能ー西武秩父間で駅以外の複線交換区間があるのは
東飯能ー電車庫間と正丸 トンネル内だけ
305
(1): 2024/12/02(月)19:24:30.09 ID:9EdSot1q0(1) AAS
>>303
予備車があるのは東京ではなく島根県出雲市の後藤総合車両所出雲支所。
27日東京発のサンライズが運行されてるなら東京側に車両はない。

>>297
東京~大宮間は東北新幹線と上越・北陸新幹線の線路共用区間だぞ
上越・北陸側の速達列車の遅れのために東北側の非速達列車を遅らせる可能性はゼロではない。
433: 2024/12/14(土)14:30:00.09 ID:xxj9fxkg0(4/4) AAS
西九州でしたっけ? ググってる時に沿線?の本数が合わなくて気付きました
どれがミニ新幹線で将来的に作られそうなの(奥羽新幹線だっけ?)とかも補足された最新版の画像があれば見たいですね
画像リンク[png]:n.picvr.net
これもいいけど途中駅がないし余計な情報はいらないしで痛し痒し
486
(1): 2024/12/21(土)10:11:23.09 ID:ltJkQo8v0(1/8) AAS
>>485
AIセンセーによるお答えの結果は貴殿のと同じでした
間違えたのをゴラァと問い詰めたらちゃんと謝りましたよ(笑)
         ↓↓↓
(略)
混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。他にもご質問があれば、どうぞお知らせください
510
(1): 2024/12/23(月)21:59:20.09 ID:zy3gPzFz0(2/2) AAS
>>508
郡山で途中下車して改札の外に出ないなら不要。改札外に出るなら郡山駅の精算窓口で精算可能、
郡山の乗り換え改札が通れなければ有人改札へ。
また、その経路なら土浦→大宮→安積永盛→常陸大子→水戸→土浦で切符が買える。
518
(1): 2024/12/25(水)20:20:09.09 ID:BXmjD1ls0(1) AAS
いま、横須賀線沿線火災の影響で高崎線や東海道線、宇都宮線が乱れていますが、
昼ごろも横須賀線の影響で上野東京ラインや湘南新宿ラインが乱れていませんでしたか。
昼ごろは横須賀線の何が原因でしたか、また、そういう過去の
(当日中でも過去は過去)遅延状況情報原因はどうやって調べるのですか
590
(2): 01/06(月)12:15:44.09 ID:gk/TL75/0(1) AAS
>>587の疑問をAIセンセーに聞いてみたよ

「AIにゴルアするだけでAIの回答が正しくなるのか」と言っている人の精神構造を分析するのは難しいですが、いくつかの可能性を考えることができます。

1. **フラストレーションの発散**:
このような発言をする人は、AIの回答に対してフラストレーションを感じている可能性があります。
怒りを表現することで、自分の不満や苛立ちを発散しようとしているのかもしれません。

2. **ユーモアや皮肉**:
「w」という表現からもわかるように、ユーモアや皮肉を交えている可能性があります。
AIに対する期待や現実のギャップを軽く流そうとしているのかもしれません。

3. **AIへの不信感**:
AIの回答が常に正確であるとは限らないため、AIに対する不信感や疑念を持っている可能性があります。怒りを表現することで、その不信感を強調しているのかもしれません。
省4
778: 01/25(土)07:50:56.09 ID:K7fy3+4s0(2/2) AAS
>>776
引き続きAIセンセーによるお答えです

面白い観点ですね!JR中央線の駅名に関するカタカナの使用には、歴史的背景があります。

明治時代から大正時代にかけて、地名の表記や呼称に関して様々な変遷がありました。
カタカナが漢字に混ぜて使われるようになった理由の一つには、行政上の理由や地域の歴史・文化的背景が関係しています。

例えば、「阿佐ヶ谷」は元々は「阿佐谷」として知られていましたが、昭和初期の地名整理の際に「ヶ」を挿入する形で表記が変更されました。
「四ツ谷」「市ヶ谷」「御茶ノ水」などの他の例も同様に、行政や地域の変遷に伴って表記が変わることがありました。

また、「ヶ」は小さい文字であり、地名に柔らかい響きを加えるために使われることが多かったです。
これにより、地名が覚えやすくなり、親しみやすくなるといった効果もありました。
省2
825
(1): 01/30(木)11:06:31.09 ID:ev83isof0(2/2) AAS
4. **アプリとブラウザの違い**:
- アプリは特定の機能やサービスを提供するためにダウンロードして使うプログラムです。
一方、ブラウザはインターネット上のウェブページを閲覧するためのツールです。

5. **カメラや電卓アプリの削除について**:
- スマホのカメラや電卓などは、アプリとして提供されていますので、
削除するとその機能が使えなくなります。
ただし、通常は再インストールが可能です。

6. **AndroidとiPhoneのアプリ仕様の違いについて**:
- 同じアプリでも、AndroidとiPhoneではOSが異なるため、仕様やデザインに違いが出ることがあります。
また、各OSごとに最適化された機能やユーザーインターフェースの違いも関係します。
省1
888: 02/03(月)02:24:34.09 ID:cvJezNvr0(3/4) AAS
●6両編成単独運転は諏訪湖花火大会の臨時列車などで見れる。諏訪湖方面に往来する時は自走で行く場合と牽引されて行く場合があるが、自走できるものは改造されたものかは不明。改造されてようがされてまいが、常日頃から山間部(青梅線)や、急勾配の多い富士急行線を走ってることから、中央東線の坂道くらい何ともない気がするが。
●「4+6」に先行してグリーン車工事が行われたため、分割編成しかないイメージが出来てしまったが、中央快速線は「4連+6連」も「10両固定編成」もある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s