[過去ログ] 金券ショップを愛用している鉄ヲタ 41軒目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
55: 2024/09/05(木)11:59:11.16 ID:IO69WruC0(1) AAS
>>54
無いよっ!
283: 2024/10/14(月)03:41:29.16 ID:xB3TLYlF0(5/5) AAS
>>276
駅前地下は 異様に安いのは知ってるが
オレが行くと交通費の方が高くつくので 行かない

たわけ
335
(1): 2024/10/23(水)01:07:49.16 ID:VpFQfNI90(1) AAS
>>323
クライマックスシリーズじゃないかな
371: 2024/10/25(金)08:02:10.16 ID:68M175hU0(1/2) AAS
文化の違いではなくて東京は譲渡禁止だったろ
禁止行為はしないそれだけ
455: 2024/11/02(土)01:41:40.16 ID:wiPAXvUM0(1/2) AAS
>>453
は?
473: 2024/11/06(水)05:42:13.16 ID:3pzsmheT0(1/5) AAS
>>456
わかってるよ
わかってないのはオマエだよ
たわけ
501: 2024/11/10(日)21:12:32.16 ID:KcGF35Nz0(1) AAS
JTB門真店かどっかが18きっぷを金券屋にばらまいてたけど
この改定でダメージ受けるだろうな
548
(2): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/17(日)05:52:42.16 ID:3nM2aZ6x0(1/2) AAS
>>545
それはメトロ+都営のやつ?
573
(1): 2024/11/18(月)20:52:53.16 ID:A7rA4Cag0(1) AAS
よーく見てみるとたまに48時間券は1100円で売ってるところもある

換金目的なら72時間券の方が効率良さそうだけどそっちは滅多に見かけないね
てかさ、地方コンビニで買える日本人向けがQR非対応で毎回駅事務室で有人対応のままなのを改善してくれ
659
(1): 2024/11/28(木)01:01:15.16 ID:m74rsTUz0(1) AAS
金券君は確かにイオンとかが多いね
ただそういうとこはラインナップ微妙&高くてあまり利用価値がないと思ってる
何かいい使い道あるかな
766: 2024/12/14(土)07:40:36.16 ID:BBU4e2Oj0(1) AAS
相鉄が都内バラと、沿線の枚数縛りの価格とほぼ同じになってしまった(240〜250円)
都内からだと割高な新横浜線が絡むし、コンスタントに売れるのが分かって最初から高め設定に変えたんだろうなあ
本線中間駅〜横浜でも都内で買うと安くなったから残念
899: 青梅線人 ◆sEsOuWNKRk 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/28(土)22:30:56.16 ID:PiPxm77W0(1) AAS
調べたらメトロって全線定期売ってるのな、6ヶ月95,420円だから株優と同じ1年間だと約19万円か
920: 2024/12/31(火)11:14:24.16 ID:afGVvcPJ0(2/2) AAS
>>914-916
梅田チケットは27まで、他半数が28まで、気合いの入ってる店でも30日までで正月は下手したら5日まで休みっぱなし
昨日見てきた新橋がそんな感じの開き具合だったし
もう帰省客向けのチケットが売れなくなったんだからバイトも集まらないしムリに営業する必要はないってこと
967: 962 01/12(日)21:39:08.16 ID:WxxqalYJ0(1/3) AAS
>>964-965
自分としても渋谷の系列店とのあまりの価格差に「本当かよ?!」とは思ってんだけど、ただでさえ記念24時間券を余らせてるのに使うメリットの少ないtst買ってもしゃーないので証拠なしの投稿となりました
ただ、池袋でちゃんと店名も明記してますんでメトロの60分乗り継ぎ使って行ってみてはいかがかと

かつての30分乗り継ぎだとヨコハマは距離があってちょっと躊躇する場所だったんですが、60分あれば他の店含めて余裕で回ってこれるかと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s