通勤ラッシュ解決策 (667レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

196
(1): 2010/11/12(金)12:22 ID:ZwD1afjl0(6/7) AAS
スラムの定義ってなんでしょうか?
外国人がたくさんいるだけではないとおもいますが。
大久保は、外国人が多いですが、ファミリー世帯が直場の近くにいないのが、スラム化の原因だとおもいます。
山の手内側とその外側5kmまでを大規模な高層ビル開発(職住遊セット型)できればだいぶ変わると思います。
トンネルで交通網を整備できるならそれに越したことはありませんが、コストの問題があるならいまの道路の上に高層型道路を設置するのが
解決策でしょう。車は高速道路を使うのが普通であって特別ではなりません。信号の多い道を20kmも走るのは間違いです。
高速道路で移動し、戸口まで最寄のICから降りて移動するというのがただしい車の使い方です。つまりの東京には道路がたりないということです。
都市における土地所有の制度を、最終的にはやめさせる必要があります。すべて賃貸方式で、賃料は所得の1割未満に抑えることが重要です。30万の人なら3万以内独身なら1ldk、30m2 3万いない、理想なら1万円。管理費込み。これなら十分豊かに暮らせていけます。
201: ワシもひろゆき 2010/11/13(土)00:03 ID:FG4fSxdj0(2/2) AAS
>>177
その代わり長持ちするなら、それも良いだろう。
低性能で丈夫な車両が何十年も居座るのはダメだがな。
それでも他社の車両より安物っぽいぞ。
電車は半製品はともかく、完成品はみんな国産だろ。
逆に気動車は少なくともエンジンは輸入品が多いだろ。
日本は大きなエンジンはあまり作って来なかったし、土地が無くて
用地買収が大変だからと、複線より電化のほうが先に進んじまう
ような国だからな。
って、輸入品で良いなんてそれは>>126と矛盾してるぞ!
省36
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.796s*