【賛否】ライドシェアについて★18【両論】 (35レス)
1-

1: 02/15(土)16:06 ID:z0xirPKL(1/3) AAS
皆様のご意見をお寄せ下さい。

過去スレ
1 2chスレ:traf
2 2chスレ:traf
3 2chスレ:traf
4 2chスレ:traf
5 2chスレ:traf
6 2chスレ:traf
7 2chスレ:traf
8 2chスレ:traf
省11
16: 02/17(月)23:28 ID:Yj8OvG5U(1) AAS
>>11
その東京でテスト中のトヨタさんは事故ないみたいよ。トヨタならやりそうや
17: 02/18(火)00:10 ID:iri/UYx5(1) AAS
東京の臨海副都心って有人でも事故起こす方が難しいんじゃねえか?
18: 02/18(火)00:10 ID:rAvdVxGg(1) AAS
東京(奥多摩)じゃないだろうな
19: 02/18(火)06:21 ID:bre1obPE(1) AAS
>>4
ウーバカのストーカーいてワロタ
20: 02/18(火)08:45 ID:DweoVHcu(1) AAS
ライドシェアの車で危険な運転してる見たわ
方向指示器を出さずに蛇行するかのように車線変更を繰り返していた
事故れば良いのにと思った

ワインレッド 旧型ハリヤー
品川336 は・504
ライドシェアの電光表示あり
目撃日時 2/18朝
21: 02/18(火)09:06 ID:C/ZFTk8M(1) AAS
雲助の素質あるわ
是非雲助に昇進すべき
 
お上品ノロマ運転より需要はある
例えば霞が関から溜池六本木方面の左車線とか
あれだけの当たり前な運転でも外人客から👍と喜ばれた
22: 02/18(火)11:28 ID:c+a/jRVg(1) AAS
タクシーはハイヤーとは違うんだな
世界のタクシーがほぼほぼ同じレベルなのも
川鍋が言う責任感から来るもの
クレイジーさもある意味で必要悪
やるべきことやってある程度安ければ自動運転には負けない
23: 02/18(火)17:39 ID:N5wcXjCX(1) AAS
僕の死んだおばあちゃんはハイヤーって言ってました
高校生になるまで母親の実家(焼津)に毎年夏休み会いに行ってたけど行く時は駅からバスの徒歩で、帰る時はおばあちゃんがハイヤー呼ぶからって呼んでもらってました😢
24: 02/18(火)18:00 ID:dQSx0Ux/(1/2) AAS
田舎では無線タクシーのことをハイヤーと呼ぶ

特に北海道
25: 02/18(火)18:02 ID:dQSx0Ux/(2/2) AAS
ハイヤーとタクシーって何が違うの? 違いを知っておきましょう - 大和自動車交通
外部リンク:www.daiwaj.com
26: 02/18(火)20:52 ID:RqoZ9CWI(1) AAS
中国 「ながらスマホ」注意されたライドシェア運転手が激高、乗客を途中で降ろす
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp

中国ネット
「降ろしてくれてむしろ感謝だな。死ぬよりマシ」
「運転手は一体何を考えているのか」
「私はショート動画を見ながら運転するドライバーに遭遇したことがある」
「これは交通違反だ。プラットフォームには警察に届け出る義務があるだろう」
「この女性に感謝。運転手は遅かれ早かれ事故を起こしていただろう」
「自分だけならまだしも、他人を巻き込む可能性もある」
27
(1): 02/19(水)03:12 ID:YgOSxpGj(1) AAS
中国の自動運転会社がまた倒産したね。他の会社も大量に量産化出来れば黒字になるとか言ってるし。もう完全に詰んでる。将来の人件費や原材料費をいくらで試算してんだか。これ無人運転じゃなく運転支援機能としての自動運転になるのが濃厚だね。つまりGMやホンダが正解。無人運転はバスだけじゃないかな
28: 02/19(水)03:25 ID:8S48cHXe(1) AAS
>>27
ライドシェア全面解禁以上に滑稽な話だった
技術的に否定する気はないが人間の職を潰してまでやる意味が全く分からない
それこそ財産分配しても良いよとなれば話は違うけどね
29: 02/19(水)17:47 ID:27GgG1U2(1) AAS
いや有るだろ?自分さえ儲ればいい。事故率が人間より低いなら平和度上がる。人間より低コストなら利用者歓迎。障害者が低コストで自由度上がる。
トヨタは障害者要望で決断だろ

余った人は足りない業種にシフト
簡単に行かないだろうけど
30
(1): 02/20(木)04:25 ID:lUhdyUte(1) AAS
そのトヨタがサービスの運営側に回ろうとしてないのが胡散臭いんだよね。車両の提供とか出資だけで自分達が確実に損しないポジションしか取ろうとしてない。コスパ悪すぎで資金力のある所しか生き残れないのに誰も貧乏くじを引こうとしない。そもそも自動運転に関する法改正した?本当にこの界隈は投資詐欺臭がするよ
31: 02/20(木)05:37 ID:xTF42/Bg(1) AAS
投資詐欺ね なるほど
32: 02/20(木)11:45 ID:HECzhnQK(1) AAS
「日本版ライドシェア」と「公共ライドシェア」は何がどう違うのか?
外部リンク:dime.jp
33: 02/20(木)11:59 ID:Sh2VaVso(1) AAS
>>30
そんな危ない橋渡るわけ無いじゃん。世間は製造から運営サービス迄やった方が利益でる。同時にリスクも高いだからやらない

運営会社は最悪潰すか破産でいい
企業の社長なんかこんな考えの奴いる
しかしトヨタだと世界規模だから会社潰すリスク背負ってまでやらない

あくまで製造や技術でリスク高い所はやらないし責任負わない取らないスタンス

自動運転で自動車メーカーは事故の責任迄は引き受けない、そういう法律出来たら販売しない
34: 02/20(木)12:38 ID:vRAFOfnN(1) AAS
自動運転はそれ自体をただちに実用化させようとは考えてないんだろうな。

開発途中でいろんな技術が生まれるから、それを市販車に少しずつフィードバックさせる。
F1を開発して、F1カーを直接市販させるのではなく、開発途中で生まれた技術を市販車に搭載する、のように。
35: 02/21(金)14:26 ID:3Jj5AwW+(1) AAS
ロボ運転が完成したら人は無しか添えつけで収入も最低賃金じゃね
事故の責任なすりつける為の人
免許有れば誰でもいいなら最低時給、リスクと見合うか?非課税壁が178万なら非課税だけ働く職になるか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.326s*