[過去ログ] ヤマトその他のメール便配達8便 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308(1): 2011/09/01(木)14:35 ID:wnJfxXNW(2/3) AAS
おもしろいメイトがいる。
ありとあらゆる通販会社に次から次へと登録する。
もちろん家族全員分。
そうするとそのメイト宛に毎日のように何冊もカタログが届く。
もちろん本人が配完入力して委託費を稼いでいます。
俺もやろうかなぁ〜
309: 2011/09/01(木)16:01 ID:kXb/U3cX(1) AAS
>>308
たかが数百円の為に必死だなw
どんだけ生活苦なの?w
310: 2011/09/01(木)16:08 ID:efWbuT1J(1) AAS
>>276
このスレで聞いても無意味だろう。
ヤマト運輸の方に聞いてみてくださいな
311: 2011/09/01(木)17:23 ID:+H8Q8qFS(1) AAS
数百円だけど缶ビール数本を毎月貰っていると思えば
半年でお中元・お歳暮相当になるじゃないか
312: 2011/09/01(木)18:09 ID:3cpRub8K(1) AAS
でもその為に家族の名前や住所などの個人情報がバレルのも怖い。
カタログを捨てるのも面倒だし。うちなんてゆこゆこ取ってたが
母が来ないわねだって。そりゃ見るだけだもんねw
313: 2011/09/01(木)23:01 ID:wnJfxXNW(3/3) AAS
誰にバレルのが怖いの?
314: 2011/09/02(金)00:15 ID:epdKkn9E(1/3) AAS
今日は大雨みたいだからいっぱい来てませんように。。。。
315(2): 2011/09/02(金)02:58 ID:HCgXQ+SJ(1/3) AAS
台風なのにチャリで配りたくねぇ〜
すげー量あるし、危険極まりない
量ありすぎて組み直すのクソ時間かかるし
雨対策で封筒系は全部袋に入れたら2時間以上かかった
自分で取りに行ってんのに横持だし
規格外あるし19円とか舐めてんのか
316(1): 2011/09/02(金)06:55 ID:Fq3Nk7Sd(1) AAS
>>315
その作業は持ち出し準備の時間だけで2時間?
317(1): 2011/09/02(金)07:24 ID:d2aE2z22(1) AAS
袋入れたりするのって給料いくらか出るの?
318: 2011/09/02(金)08:10 ID:epdKkn9E(2/3) AAS
>>317 0円(´・ω・`)
319: 2011/09/02(金)08:14 ID:K0zuKBWY(1/2) AAS
19円?えらい安い!
俺は25円。地方都市だけど住宅街だから250冊でも2時間で終われる。
もちろんバイクです。
うちのセンターで一番高いメイト(営業ナンバー)は30円です。
田園地帯の担当だけどね。400冊配達するのに8時間かかってるみたい。
320: 2011/09/02(金)08:17 ID:epdKkn9E(3/3) AAS
(´・ω・`)都内は18〜19円多いよ
高くても22円くらい
321: 2011/09/02(金)08:17 ID:0IPlp8XV(1/2) AAS
>>315
明日は自分、急遽休みを頂きました。台風は嫌だもん。
19円ならまだいいよ。自分の所は18円。18円だから絶対
ビニールに包まねぇ。セロテープ代も貰ってないしww
322(1): 2011/09/02(金)13:31 ID:jv6PiBYi(1) AAS
ビニールってメール便のあのカシャカシャナイロンじゃないの?
雨の日はポスト仕様によっては入れないと濡れちゃうよね?
おいらも明日は急遽休みにされたー。メイトはみんな休みされてたよ。
日曜日休みだったのが振替で出ることに…予定あったけどしかたないね
323: 2011/09/02(金)13:56 ID:0IPlp8XV(2/2) AAS
>>322
ん?普通にポリ袋というビニールだよ。
いいなぁ。メイト全員お休みで。普通休みだよね。
きっと有能な支店長かせんたーなんだね。
こちらはバカで無能な支店長だから早く異動して
もらいたいよ。何のためにいるんだ?って感じ。
324: 2011/09/02(金)14:24 ID:HCgXQ+SJ(2/3) AAS
配ろうと思ったら充電できてなかった…
台座にはめた時、音鳴っただろうがよ
前は何故かレーザーでなくて全て手打ちした時もあったし
今日は間に合うのかな〜
>>316
そうだぜ
メール便の手提げ袋に入れて
そのまま入力できるようにテープで止めて畳んでる
袋でかいから無駄に時間がかかる…
ポリ袋買おうかな…また自腹か
省10
325(2): 2011/09/02(金)21:56 ID:K0zuKBWY(2/2) AAS
一通づつ袋詰めするのは非常に面倒。
俺ヤマトから支給されるビニール袋には10〜20通づつ入れて
投函直前に取り出すようにしている。
ただ、取り出す際に指を入れる穴にメール便が引っかかるから
その部分を縦に切っておくと取り出しやすくなります。
一度試してみたら?
ビニール袋(半透明のやつ)や調査票さえすぐに支給してくれないセンターがあるそうだが、
うちでは山ほどビニール袋は用意してあるし、調査票も箱ごと予備を置いてある。
ガソリン代や修理代や箱代はさすがにダメだけどね、社員じゃねえから。
ちなみに充電は会社でやってます。あっ、自前の携帯の充電もね。
326: 2011/09/02(金)23:52 ID:HCgXQ+SJ(3/3) AAS
>>325
ありがとう。試してみる
ただ、どうしても濡れそう
個別だとすげー面倒くさいけど
袋の上からレーザーで読み込みできるから配達自体は楽
時給換算だと割りに合わないけど
袋は今日は取りに行くと無かった
荷物もなかったw(準備できてなかった)
明日組んで配達か〜憂鬱
あと、
省3
327: 2011/09/03(土)03:20 ID:YgBt4YgD(1) AAS
>>325
自分も1個1個入れるのが大変だから、
自転車の防水カゴカバーをかぶせて巨大なポリ袋をカゴに入れて
メールを入れてポリを畳んでその上にタオルをかぶせて
防水カバーの蓋を閉めているよ。
タオルは濡れた手を拭いたり、防水カバーから水が浸透してきた時の防御用。
個別の袋は、ポストの状態によって入れたり入れなかったり。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*