Rust part33 (112レス)
Rust part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/15(金) 17:49:30.70 ID:N8TIzbWg 公式 https://www.rust-lang.org/ https://blog.rust-lang.org/ https://github.com/rust-lang/rust 公式ドキュメント https://www.rust-lang.org/learn Web上の実行環境 https://play.rust-lang.org ※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと https://doc.rust-lang.org/book/ ※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust ※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読 https://rust-lang.github.io/async-book/ ※次スレは原則>>980が立てること 前スレ Rust part32 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755057787/ Rust part31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1751545806/ Rust part30 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/ ワッチョイスレ プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/1
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 18:20:32.10 ID:yY4/9rZW >>91 V8のプロパティアクセスの最適化は基本的には静的解析に依存しないよ 同じプロパティが同じ順序で追加されたオブジェクトは同じ型と見做してキャッシュされたプロパティの位置を利用する あくまで辞書データ構造を前提としたままでキャッシュ戦略を工夫しているに過ぎない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 23:19:02.35 ID:cF2U6lLu 魔法の数字ではなく ちゃんとenumを使うことになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 23:24:15.68 ID:Dds/cnqW Minimal Embedded FAT32 Driver - in Rust! https://www.youtube.com/watch?v=VcWXn8B9RoE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/95
96: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/02(火) 22:34:52.76 ID:sEJ6dDWm 「Rust」の平均単価が3カ月連続上昇 エン・ジャパンがフリーランス案件の分析レポートを発表 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2508/21/news045.html 開発言語別では、比較的新しい言語「Rust」が3カ月連続で平均単価を伸ばし、87万4000円(2025年6月比で4.4%増)で1位となった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/96
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 01:10:14.83 ID:rmZ6WmxL もういいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 06:18:41.58 ID:Myuv+TwW Rustがトップになる予想が当たったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/98
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 08:43:05.32 ID:Ypa4ifGO これからどんどん増えるで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/99
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 10:27:14.93 ID:pUgFa8ls https://corp.en-japan.com/newsrelease/2025/42699.html Goもそうだけどレベル低い人(特定言語の習熟度ではなく基礎的な技術力の観点で)お断り案件がほとんどだから単価が高く出る つまり裾野が狭いことを意味するわけで、決して手放しに歓迎すべきことではない 特にRustがこれから食っていかなければならないのは最下位付近にいるC++とCの領域だから、普及していけば単価は大幅に低下する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 10:39:55.94 ID:slTkF8Pj > 全体として、比較的新しい言語である「Rust」や「Go言語」、「Kotlin」などが高い単価を維持しており、市場での需要の高さがうかがえます。 これかなり違和感あるなあ このへんのメンツの単価が高いのはつまるところ案件の難易度が高いからで、 下の方のコモディティ言語と同じように需給バランスで単価が決まると考えてるのは実態を知らないんだろうなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/101
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 11:43:31.30 ID:FcGJkFCi >>100 C系はバカでも書けるから安いんだよ レベルが低い人はRustが難しいと感じて挫折や一部アンチ化 一方で今後求められつつあるのが安全で速いRust http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/102
103: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/03(水) 12:11:36.01 ID:UDH6IOq3 もしかしてRustを誰も使ってないのはレベル低い人だらけだから? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/103
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 12:41:52.63 ID:JLXMHQtL >>101 案件の難易度というよりも 開発者個人に期待されてる技術水準だったり 言語に付随して求められる知識やスキルの水準と希少性による それらが低い水準の技術者でも構わないという求人の多寡が 言語別平均単価を最も大きく左右する要因 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/104
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 14:32:47.56 ID:mk24rcqJ 低い水準の技術者ほど言語別の単価を気にするのは他に差別化できるものがないからなんだよな 転職エージェントについても同じ事が言える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/105
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 14:55:10.39 ID:wGzU1Ifu 納期を守るのと守らないのはどっちが供給不足か デフレ脱却したいとして、供給を減らすのと増やすのはどっちが合理的か ぜんぜんわからない 雰囲気 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/106
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 20:52:42.81 ID:16NS2IAc 関係ないよ Pythonの単価が一番高かったころもあった その時はみな稼いでいたんだろな 需要と供給のバランスが崩れてるところと言う視点だけだと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/107
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 23:36:04.43 ID:0gdcYoMa 何が関係ないのか全然わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/108
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 00:25:45.89 ID:6pIdFnm5 プログラミングは一種のパズルのようなもの 各言語の機能制約+バグなく目的の実現という全体のパズルを解いていく Rustの場合はメモリ関係や諸々の安全性などのための制約で他より難しいパズルになるため誰でも参入できるわけではない 代わりに速さ省メモリ安全性の両立という唯一の果実を得ることができる 構造的に単価の崩壊は起きそうにない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/109
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 00:35:53.93 ID:LhBS9NeG プログラミングをパズルだと思ってるやつw説得力が違うww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 00:41:20.03 ID:UUTUiuRY データや手続きの構造化はパズルそのもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/111
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/04(木) 02:30:07.00 ID:LqWnaoik それわかるわ パズルを解く意識なく漫然と進めるとスパゲッティになりやすい そうなるとバグや機能追加で辻褄合わせを重ねるダメなプログラミングになってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1755247770/112
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s