【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (794レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/14(水) 20:04:01.36 ID:XL8H98jz 拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる 質問,テクニック(JScript,Perl等の埋め込みなど含む),関連情報のためのスレです ※何でも無理矢理バッチでやろうとせず、WSH等の使用も検討しましょう 過去スレ %14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/ %13 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1542779527/ %12 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/ %11 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1424858999/ %10 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1374205515/ %9 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335015478/ %8 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315844420/ %7 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298873550/ %6 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277465356/ %5 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242268171/ %4 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229955189/ %3 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/ %2 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197881068/ 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %1 【.bat】 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178281991/ バッチファイルプログラミング 3.bat https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1148485555/ バッチファイルプログラミング 2.bat https://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104911889/ バッチファイルプログラミング質問スレ https://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040614686/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/1
775: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 00:24:03.75 ID:vHIHeDq6 パスに日本語等の非ASCII文字が入ると、 まともにコマンド編集できなくなる時点で、欠陥品としか言いようがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/775
776: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/10(日) 01:30:45.70 ID:swuUdv2c >>775 そんな日本語対応をMicrosoftがするわけねえだろ。 だいたいコピー&ペーストだってあとからできるようにしてくれたんだぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/776
777: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 01:49:24.39 ID:YdGUalHl 一部のマルチバイト文字が混在すると文字の間隔が変 コードページを変えると更に別の文字も化けたりする 一度に大量の行を表示すると最後にゴミが出てくる タブはあると便利ですが単独のバッチには不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/777
778: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 18:33:55.19 ID:vNE7ex5+ >>777 コードページ、ターミナルアプリ(wt,conemu/cmderなど)、シェル(cmd,pwsh,bashなど)とフォントの相互作用なので完全解が難しいので 自分はシステムコードページ65001にして解空間を最大化している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/778
779: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/10(日) 18:50:43.65 ID:swuUdv2c 単に老眼の話をしているだけのような気がしてきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/779
780: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 00:25:05.59 ID:CPQs8BLp 同じ文字でconhostは正常なので、原因はcmdや老眼のせいじゃないな。 バッチはconhost使えばいいんじゃね。 ショートカット弄ると設定が戻ってしまうようだけど(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/780
781: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 01:16:02.27 ID:eBBeTH67 どうもパス等が長くて表示が折り返されるときにおかしなことになるみたいだな wtではひし形のはてなマーク、cmdでは中黒に置き換わって、 ウィンドウサイズを変更すると表示されるが、もとに戻すと文字化けが残ったまま おかしな行が増殖したりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/781
782: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/11(月) 01:21:00.25 ID:BPQ8/IeS 文字間は隣の文字によって間隔を調整するのがM365やWindowsの普通になってきたので、その仕様を知らないのかもしれないね。 よくわからないのが、画面表示をそのまま見ようとするところ。 そんな少ないデータならいいけど、画面に表示されたものをそのまま見るというのはやはり一般人の使用だよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/782
783: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 01:39:43.41 ID:qEWBZoUZ wt 全角の隣りの文字と重なってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/783
784: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 01:59:31.66 ID:qEWBZoUZ 全角と半角の区別できてない出来の悪いワープロソフトみたいな感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/784
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 02:12:53.98 ID:qEWBZoUZ [★★★★] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/785
786: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 19:29:30.81 ID:jApty1op >>780 conhostはWindowsTerminalソース(の一部)をOSチームがコンパイルしてるだけなので デフォルトや設定したフォントの線が疑われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/786
787: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 20:16:13.52 ID:qEWBZoUZ フォント合わせて>>785をwtに貼り付けてみ ピッチが半角なので字が重なる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/787
788: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 22:36:38.73 ID:CnfwEDHt >>787 こっちでは重ならない ttps://i.imgur.com/y7yAZC2.png Windows Terminal Preview Version: 1.23.12102.0 設定/Profile/Appearance/Fontface->PlemolJP Console NF http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/788
789: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 22:39:30.80 ID:CnfwEDHt 書き込めないけど commanlineはcmd.exeのフルパス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/789
790: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 01:19:57.65 ID:MtCSZU3d %ComSpec% http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/790
791: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 09:42:06.08 ID:QRF63dtM >>788 そのフォント (PlemolJP Console NF) は文字が半角だね 例えば MS Gothic だと全角なので重なる ttps://imgur.com/a/Tu36sdZ Windows ターミナル (プレビュー) 1.23.12102.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/791
792: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 11:03:47.27 ID:eJzfGzgD このスレはバッチファイルのスレ 以降ターミナルは出禁な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/792
793: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 11:29:00.44 ID:ZbzKnXb5 同じソースで表示が違うのは技術的な制約でもあるのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/793
794: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 11:48:05.08 ID:eJzfGzgD ターミナル関連の話題は以下のスレでどうぞ Windows Terminal ターミナルスレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1754966849/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/794
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s