スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25
[隔離病棟]
©2ch.net (467レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25
[隔離病棟]
©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: みんな空気読め©2ch.net [sagete] 2016/08/14(日) 00:04:05.53 ID:z6U1tRVC スレを勃てるまでもない低俗なC/C++の質問はここでお願いします。 過去ログ 01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1167476845/ 02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178503366/ 03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187521676/ 04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1221633708/ 05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1230516307/ 06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1231564903/ 07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1232983248/ 08 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235921779/ 09 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1240022781/ 10 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242300936/ 11 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1245059383/ 12 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248010352/ 13 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1260842197/ 14 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269273471/ 15 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1273368706/ 16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1279285647/ 17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1285115590/ 18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1291571263/ 19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1308106024/ 20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1316013463/ 21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/ 22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1399911167/ 23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1420379468/ 24 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1448685034/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/1
448: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/06(水) 00:49:44.00 ID:/djK2LwE >>447 それはやってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/448
449: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/06(水) 02:05:09.13 ID:dRKi/GB8 >>441 @16とか付いてるってことは__stdcallで呼び出そうとしてるわけだから、メイン側のプロジェクトに/Gzオプション付いてるって落ち? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/449
450: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/06(水) 13:01:47.61 ID:/djK2LwE >>449 レスありがとうございます。 /Gzはついてません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/450
451: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/06(水) 13:32:11.67 ID:/djK2LwE ダウンロードしたライブラリのソースをいじるのは行儀がよくないかもしれませんが、 __fstcall blosc2_decompressと明示的に宣言するよう修正したことでなんとかなりました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/451
452: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/25(月) 07:50:33.58 ID:jxPTXtA0 こんにちは、初歩的な質問なんですが、 FILE* const fp = fopen(file name, “r”); の一行はとはどのようなことをしているのですか? FILE**のようになぜ*を2つ重ねたんですか?あまり理由がわかりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/452
453: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/25(月) 07:52:02.93 ID:jxPTXtA0 こんにちは、質問が2つあります。 質問1: エラーの特定と解決方法についてJavaでエラーが発生した際、 エラーメッセージが大量に表示されてしまい、内容を把握しきれません。 また、ライブラリをimportしただけで自分が理解していない部分でエラーが発生することが多く、 エラーメッセージを見てもどこで何が原因かを特定できないことがあります。 エラー解決のために効果的な方法やアプローチはありますか? 質問2: エラー処理の行数が多いことについて エラー処理は特定の条件で発生する特殊な処理だと思うのですが、 実際にはメインのロジックよりもエラー関連の処理の行数が多くなることがあります。 これに納得感が持てないのですが、これは一般的なことなのでしょうか? もし改善策があれば教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/453
454: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/25(月) 07:52:35.61 ID:jxPTXtA0 自分、よく半角と全角の切り替えよくミスするのですがどのように切り替えていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/454
455: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/25(月) 07:53:49.40 ID:jxPTXtA0 いつも有意義な解説ありがとうございます。 WindowsGDIのメモリリーク検出についての質問です。 DeleteObject関数を忘れた場合の検出方法はあるのでしょうか? ご回答ありがとうございます。 過去にメモリリークで大変苦労したので... おっしゃる通り今は新規に作る場合はメモリリークを起こさないよう強く意識しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/455
456: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/25(月) 07:54:36.82 ID:jxPTXtA0 youtuberも大変だな 池沼質問者しか観てないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/456
457: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/26(水) 03:07:05.06 ID:Jz1d/5gc いまどきのCって、 unsigned long foo(double d) { union { double d; unsigned long i; } u; u.d = d; return(u.i); } みたいなコードでも、dをメモリに置かずにレジスタ間コピーしてくれる みたいですけど、いつ頃からこの様な最適化がされる様になったのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/457
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/26(水) 12:29:46.04 ID:bllph6O/ >>457 90年代ですでに引数渡し出来てました。構造体も渡せたけどコピーになるから嫌われてたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/26(水) 12:34:43.30 ID:bllph6O/ あ、すんません。そんなレベルの低い話ではないか。 レジスタで。というのはCPUとコンパイラの実装次第なので環境がわからないと何とも言えないような amd64ならwandboxで色んなバージョンのコンパイラ試せますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/459
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/02(水) 12:04:47.44 ID:k9Y5euIy 質問とunion関係無いな 質問者の意図が判らなくなるから サンプルコードは必要最小限に汁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/460
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/18(金) 23:55:23.11 ID:fcq5sslE これってオンラインコンパイラだとどう解釈するの? #include <stdlib.h> int main(void) { system("echo %userprofile%"); return 0; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/19(土) 00:25:22.10 ID:pHc+GibA やってみたら。つうても対策されてると思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/462
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/29(火) 20:19:22.42 ID:DUP3Wr3v win系しか動かないけど対策されてましたね uname -m は(ゴニョゴニョ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/463
464: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/15(日) 00:52:24.70 ID:bHsxd1q/ >>454 https://www.youtube.com/watch?v=5u37MSvtyS8&t=304s http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/464
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/15(日) 02:33:43.84 ID:Z0IlVPbF >>457 未定義動作のコードよく平気で晒せるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/465
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/15(日) 12:46:20.31 ID:fnOcR7T7 たまたまだよな メモリーサイズ的に辻褄合ってただけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/466
467: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/13(水) 13:49:35.64 ID:tVAPSf7h 0からの、超初心者C++相談室 は、1000から次スレ立ってないけど、ここでいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/467
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.042s*