[過去ログ] 貴闘力部屋を語ろう4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269
(1): (アウアウウー Saab-Ddh6) 2022/04/30(土)14:38 ID:v3ynjiYva(1) AAS
相撲の人材は(例外もあるものの)基本的には地方または貧困に支えられてる面は昔からある
モンゴルや黒海沿岸の貧困国、領土問題を抱えるオセチア(ロシア)周辺から来る力士が多いのも
旧共産圏の情報の少なさや貧困をベースにして夢を求めて日本に来てる面がある
鶴竜や白鵬など母国では裕福でも、ああいう国はインフラが貧困なので
日本に中流のほうがやっぱり色んな意味で生活の質は高い

そもそもボクシングなど格闘家全般が体に著しくダメージを与える性質があるので
ガチのお坊ちゃんには向かない。あぶく銭はたまっても後遺症が残るだけ失うものも大きい
日本も格差がもうちょっと大きくなれば相撲志願者も微増するかもね
272: (ワッチョイ bf0b-PpSz) 2022/04/30(土)16:07 ID:u635hP420(3/7) AAS
>>269
仰るとおり海外の選手にとってはお金の価値が段違いに違うから不格好でも早死にでも芸者でも頑張れる
なので、海外の選手に芸者になって貰おう、と意図することは、実は理に叶っている
日本が豊かな証拠

逆に優秀な若者が相撲に集まるようでは日本は異常事態
投票率は低いのが正常←投票率が高くなるようでは日本は異常事態
同じ理屈だ

国内では、ボクシングも以前はハングリーというイメージだった
面白いことに、今は貧困な選手のほうが弱い
裕福な青年が最新機器を用いて技術と体を整えて格闘家になっている印象
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s