[過去ログ] お玉の正体はクロコダイル【ワンピース】 (98レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2018/08/18(土)02:40 ID:omVsmRVV0(1) AAS
D=デストロイヤー(Destroyer)
つまり破壊者のDNAということかもしれんな
そういう病気
36: 2018/08/18(土)02:50 ID:TcMYKyNid(1) AAS
気合い →強化→ 武装色
気配 →強化→ 見聞色
気迫 →強化→ 覇王色
気違い →強化→ Dの一族
37(1): 2018/08/18(土)07:21 ID:519EadlW0(1/4) AAS
D=デストロイヤー(Destroyer)
つまり破壊のDNAということかもしれんな
そういう病気
38: 2018/08/18(土)07:22 ID:519EadlW0(2/4) AAS
「気合い」を強化したのが武装色の覇気
「気配」を強化したのが見聞色の覇気
「気迫」を強化したのが覇王色の覇気
「気違い」を強化したのがDの一族
39: 2018/08/18(土)07:23 ID:519EadlW0(3/4) AAS
あまのじゃっく船長〜
40: 2018/08/18(土)07:29 ID:519EadlW0(4/4) AAS
「Dの一族」の D ってのは病気の名称なんだろうな
たとえば世の中に「天邪鬼」(あまのじゃく)って人種が居るけど
これって常に相手と反対の言動をしないと気が済まない人のことじゃん
言うなれば病気
「D」というのはその拡大版なんだろうな
常に権力と反対のことをしないと気が済まない人種
本人が意図してそういう行動を取ってる訳じゃないけど
結果として権力にとって都合の悪いことをする
この場合の権力というのは世界政府のことを指すんだろうな
そう考えていくと、これまでの様々なことの辻褄が合ってくる気がするんだよなあ
41: 2018/08/18(土)09:04 ID:yCnitI+50(1) AAS
尾田ムドー
42: 2018/08/20(月)06:57 ID:6eJhHXgJ0(1) AAS
尾田シドー
43(1): 2018/08/22(水)07:36 ID:e1QjjClt0(1) AAS
でやんす
44: 2018/08/23(木)18:20 ID:UkJXS0Kq0(1) AAS
>>12
>もしかしたら海王類や象主にする能力も有りかもな
つまりシャンクスの腕を食いちぎったのは800年前の猛者が乗り移った海王類で、
その後ルフィに倒されたのはその猛者の抜け殻なんじゃないかという説も成り立つな
猛者は何らかの方法で現世に復活したと
45: 2018/08/26(日)06:56 ID:qoAQEiQw0(1/2) AAS
ルフィとウィーブルって兄弟なんだろうな
父親はどっちもゴールド・ロジャー
母親はルフィの方はルージュ、ウィーブルの方は不明
(バッキンは育ての親)
と言うのは、ルフィってドラゴンに全く似てないからな
おそらくガープあたりがロジャーの子を守るために仕組んだカラクリなんだろう
「キン肉星王位争奪戦」のアレと一緒だ、ルフィとエースをこっそりと入れ替えた
ウィーブルの名前を逆さから読むと「ルフィ」の文字が混ざってるのも
ちょっとした伏線のつもりなんだろうな
46: 2018/08/26(日)07:09 ID:qoAQEiQw0(2/2) AAS
Dr.くれはのセリフ
「生きてたのか “D”の意志は」
普通に考えるとガープを知らないハズが無いんだよなあ
「海軍の英雄」だし
そのガープがDだということを考えると、
このくれはのセリフには違和感が残る
解決法としてはこんな感じでどうだろう?
両親ともに“D”でないと子供に“D”は伝承されない
これなら“D”の数はどんどん減るから
くれはのセリフもおかしくはない
47: 2018/08/26(日)07:12 ID:a7zzDMZB0(1/2) AAS
ウィーブルの場合で言うと
父親のロジャーは“D”だが、母親がおそらく“D”でないんだろう
だからウィーブルに“D”は受け継がれなかったと考えられる
48(2): 2018/08/26(日)07:28 ID:a7zzDMZB0(2/2) AAS
>>12
>もしかしたら海王類や象主にする能力も有りかもな
つまりシャンクスの腕を食いちぎったのは800年前の猛者が乗り移った海王類で、
その後ルフィに倒されたのはその猛者の抜け殻なんじゃないかという説も成り立つな
猛者は何らかの方法で現世に復活したと
そしてそれが「ワンピース」のラスボスという説も成り立つな
49: 2018/08/26(日)07:37 ID:NU5jUyIN0(1) AAS
>>48
>そしてそれが「ワンピース」のラスボスという説も成り立つな
それはおそらくイム様と五老星によって消された「歴史の灯」の一つなんだろうなあ
50: 2018/08/29(水)12:29 ID:zEvGgJ0B0NIKU(1) AAS
ウィーブルフィ
51: 2018/09/01(土)06:24 ID:dO0XpuP70(1) AAS
尾田の口だけ詐欺
52: 2018/09/03(月)19:04 ID:Rk/FLS6K0(1) AAS
つるつるの実、モデル「クリリン」
53: 2018/09/08(土)19:42 ID:7ZNEhB4O0(1) AAS
ワンピースの“D” とはウィルスだった
54: 2018/09/12(水)07:43 ID:V2RKqcmi0(1) AAS
悪魔の実(〇〇〇〇の実)って当初は命名のルールみたいなものがあったよな?
〇〇(最初の2文字)で何らかの意味の通じる場合(例:ゴム)
または
〇〇〇〇(全4文字)で何らかの意味の通じる場合(例:スベスベ)
途中まではこのどちらかだったハズだ
それが「ドルドル」が出てきた辺りからこのルールを無視して
どんな名称でもありの命名になってしまった
何だよ「ドル」ってw
そこからキャンドルを連想する人が果たしてどれ位居るのか…
極めつけは「ニキュニキュ」
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s