[過去ログ] 【元YME】田山三樹・大爆笑・21世紀中年【現モウロウ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269: 2009/06/06(土)12:12 ID:h33wWJCk(1) AAS
> 両親や親戚一同が聞いたら泣くぞオイ(爆)
そもそも「田山三樹」なんか知ってる両親や親戚なんぞいないけどなw
もっと仕事の質で名を上げろよ田山(大爆笑)
270: 2009/06/06(土)14:32 ID:7wQIKfkY(1) AAS
>>268
あんたの両親や親戚に比べたら大した事ねえっす。
人の心配する暇あったら自分の仕事の心配してろ。
このクソメガネ(大爆笑)
271: 2009/06/06(土)20:25 ID:I18E8JCx(1) AAS
>>268
> 他人の嫌がらせや誹謗中傷してまわってまでネタを作って
この“してまわってまで”っつうのが田山らしくていいですね。
まぁ“いいですね”ってのも変ですが。
ここでしか見られない日本語、いつもありがとうございます(大爆笑)
272: 2009/06/06(土)21:26 ID:XW94Z9OH(1) AAS
>>268
外部リンク:same.ula.cc
273: 2009/06/06(土)22:56 ID:PUlmCvcL(1) AAS
>自分の居場所はもうココしかない
自己紹介乙(大失業)
274(1): 2009/06/06(土)23:33 ID:b3Hx7QK+(1) AAS
YME・・・
ああ、今はもうそんなもん消息不明だな(大爆笑)
カマ・ミキがもらえる仕事って何なの?
M社のゴミ出し?
社員の靴磨き?
灰皿掃除?
胆壷掃除?
便所掃除?
275: 2009/06/07(日)02:23 ID:fJmNWcVv(1) AAS
> 2chにしがみついてるなんて、
> いい歳したオヤジのするこっちゃねぇーぞ
「2chにはもう書き込まない」という選択肢はないのか、田山には(大爆笑)
276: 2009/06/07(日)03:50 ID:0UMOW1b5(1) AAS
>>274
>胆壷掃除?
・・・水色のストロー(大吸引)
277(44): 2009/06/07(日)20:44 ID:CneBhbdH(1/2) AAS
【連載企画】高橋幸宏ディスコグラフィー 文=田山三樹
[レコード・コレクターズ 2006年9月号・10月号 特集/高橋幸宏]
2号に渡って掲載された特集記事は、その大半を田山三樹(当時Y.M.E.)が担当しておりました。
個別に取り上げられたアルバム作品はすべて田山がレビューを担当。今スレではこのレビューを
数回に分けてお送りしてみたいと思います。2006年のアルバム『BMB』までとなります。
取り上げられたアルバム作品は合計46点で、内訳は以下の通り。
■9月号/前編:1978年〜1985年 オリジナル・アルバム…8点
■9月号/前編:1978年〜1985年 サウンドトラック/編集アルバム…2点
■10月号/後編:1985年〜2006年 オリジナル・アルバム…18点
■10月号/後編:1985年〜2006年 編集アルバム…6点
省6
278(2): 2009/06/07(日)20:46 ID:CneBhbdH(2/2) AAS
【連載企画】高橋幸宏ディスコグラフィー 文=田山三樹 >>277
■高橋ユキヒロ/Saravah!(サラヴァ!)[1978.6.21]
ドラマーのアルバムなのに歌心満載、そして全編にわたって展開されるエレガントなフレンチ・
ワールド、と意表を突いたソロ・デビュー作。エレクトリック・サウンドのギル・エヴァンスとでも評す
べき流麗なアレンジは坂本龍一の力に与るところも大きい。そして同時期の細野の『はらいそ』
にも通じるエキゾティシズム…といった背景説明はさておき、本作の一番の魅力は初めて披露さ
れた幸宏氏の無垢な歌声だと思う。上手く歌おうというスケベ心のない楽し気なヴォーカルに心を
奪われる。YMO初期の捻じれた“フーマンチュー唱法”とも、その後に確立された切々とした歌い
方とも違う初々しさは本作だけのものである。
■高橋ユキヒロ/Murdered By The Music(音楽殺人)[1980.6.21]
省7
279: 2009/06/07(日)22:17 ID:FYHi6BL5(1) AAS
しかし酷いレビューだし、(出世の)スケベ心と自分だけ楽し気な駄文(自覚無し)にムカムカする!
280(1): 2009/06/07(日)22:58 ID:4eotw+tC(1) AAS
外部リンク:www.stereosound.co.jp
ビートサウンド最新号発売中。
読者の皆様へ。
今号には田山三樹の駄文は掲載されておりませんので、安心してご購入くださいませ。
281(1): 2009/06/07(日)23:30 ID:GLAQtqh1(1) AAS
>実験的過ぎて理解不能と敬遠されたことで
>より落差を持ってポップに聞こえたものだ。
駄文過ぎて理解不能と敬遠されたことで
より落差を持って用語で埋めただけだ。
もちろんそんな用語は、
読者側が検索する価値のある
キーワードにさえなってない(大爆笑)。
282: 2009/06/07(日)23:45 ID:WFIMNixU(1) AAS
>>280
読者の声が編集部へ届いたんですね。感無量です(大感慨)
283: [フーマンチュー唱法age] 2009/06/08(月)00:32 ID:Wx5muILG(1/2) AAS
フーマンチュー唱法age(大捻転)
284: 2009/06/08(月)00:51 ID:kqDc5cJS(1/3) AAS
>>277
乙です。たった2作のレビューにして田山駄文総決算ですね(大爆笑)続きのうpも期待しております。
ところで、
> YMOサウンドから地続きで入っていける感触を持っていたため
> “ファンの期待に最も応えたアルバム”と言われた。
初めて聞いた話ですが、こんなこと田中本に書いてあったかなぁ(大出典)
285: 2009/06/08(月)03:06 ID:rIpiQXWP(1/2) AAS
>>281
ルームエコー 田山 で検索した結果 1〜10件目 / 約29件 - 0.74秒
スタジオ ソファ 田山 で検索した結果 11〜20件目 / 約41件 - 0.42秒
NICE AGE 田山 で検索した結果 1〜10件目 / 約45件 - 0.55秒
自著でさえ惨たんたる結果(大無意味)
286: 2009/06/08(月)03:13 ID:Wx5muILG(2/2) AAS
>フレンチ・ワールド、
なのに
>ギル・エヴァンス
・・・だめだ相変わらずパクリ元を読みきってないし(大節穴)
287: 2009/06/08(月)10:40 ID:XKt9aMVZ(1) AAS
>同時期の細野の『はらいそ』にも通じるエキゾティシズム
かなり曲解してるな
288: 2009/06/08(月)12:47 ID:6rWFsN5o(1) AAS
> 上手く歌おうというスケベ心のない楽し気なヴォーカルに心を奪われる。
一見、盲目的にほめちぎっているように見えるが
「本作のボーカルは下手」「次作以降はスケベ心がある」
「次作以降は楽しげに歌っていない」という裏返し表現にしかとれない。
アーティストに対して失礼すぎるだろ、こんな駄文。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s