[過去ログ] 【9432】日本電信電話【NTT】Part35 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397
(1): 2024/11/19(火)09:10 ID:DbVcFK/x(1/4) AAS
>>396
>製造がトーストにバターを塗るくらい簡単なら歩留まりが悪くなるはずがない
それで君は歩留まりが悪いと認識してるのか、してないのか、どちらだ?
歩留まりが悪くないと認識してるなら、この内容は>>392に言うべきで
君が>>392と同一人物なら歩留まりが悪いと言ったり、悪くないと言ったりで
君自身が胡散臭い人間と言うことなる

>本来なら3年前に大量生産始まってたはず
資金ぐりが上手く行かなかっただけで技術的に有望であることは変わらない
君が貼ったリンク先の冒頭ににあるように「現在、標準的なリチウムイオン電池よりも
90%安価な新類のバッテリー」と言うだけでも凄い技術で定置用としての需要がある
400
(1): 2024/11/19(火)11:17 ID:OdCRPU5p(1/3) AAS
>>397
APB の社長が言うように製造がトーストにバターを塗るくらい簡単「なら」歩留まりが悪くなるはずがないんですわ

皮肉をこめて書いた「なら」の意味を理解出来ない?それなら文頭に仮に付け足そう

同一人物であり最初から最後まで歩留まりが悪いと言っているんだよ

ベンチャー経営者やそれらを持ち上げるメディアでの風呂敷発言の全てを真に受ける馬鹿はいないし結果が全てだろ
堀江が今まで発言してきたことの内容の欠片も実現出来てないのに未だに信奉してるのは単なるカルト

>工場の建設費も圧倒的に安くなりますし、全自動でラインを稼働させられますので、人件費も圧縮され、製造コストを従来の10分の1以下に抑えられます。
>30GWhの電池工場を作ろうとすると、建設費だけで何千億円もかかる上に、工場を操業するのに何千人もの従業員を雇わなければなりません。
>バッテリーセル生産の複雑な製造プロセスは、適切な条件を確保するために高額な設備コストが要求される。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.362s*