[過去ログ] Brave Part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144(2): (スフッ Sd9f-t1ED) 2022/01/10(月)21:30 ID:RmCUPR5Qd(1) AAS
>>143
キャッシュクリアはどう?
145: (テテンテンテン MM4f-2Pk9) 2022/01/11(火)20:45 ID:nJckDr7fM(1) AAS
今日導入して>>140さんと同じくYahooにログインできません
なぜに?
146: (テテンテンテン MM4f-TUHf) 2022/01/11(火)22:28 ID:8b+QOW69M(1) AAS
うちは拡張機能のインストールができんくなった(複数)
同じやつがFirefoxではできる
147: (ワッチョイ ff6e-VZSD) 2022/01/12(水)00:17 ID:3O33GYbb0(1) AAS
>>144
Cookie全許可の前に試してダメだった。
Shieldsオフにしても変わらず
エラー コード: RESULT_CODE_KILLED_BAD_MESSAGE
148: (ワッチョイW 7f74-DEHF) 2022/01/12(水)21:54 ID:01hldJzM0(1) AAS
俺もなってる。
ヤフオク落札後の支払いページに行けなくて仕方なくchrome使った。
149(1): (ワッチョイW ff73-FR3t) 2022/01/13(木)02:43 ID:lsa/2yil0(1/2) AAS
BATはメタマスクとかに直接送れないのか
これbitflyer連携しないとBAT貯まらないの?
150(1): (ワッチョイ df73-+M6/) 2022/01/13(木)03:23 ID:YJeTzqc40(1) AAS
>>149
日本円として現金化したいならbitflyer連携するしかないね
151: (ワッチョイW ff73-FR3t) 2022/01/13(木)05:05 ID:lsa/2yil0(2/2) AAS
>>150
そうなのか
ブラウザ履歴と個人情報が紐付きそうで嫌だな
152: (ワッチョイW 5f81-GX0X) 2022/01/13(木)08:25 ID:V1WBGPFQ0(1) AAS
Android版だけど最近頻繁にクラッシュするようになった
153(1): (ワッチョイ 7f7d-NE3x) 2022/01/14(金)11:14 ID:tdQS4OgJ0(1/3) AAS
タグ複数開いたら一気に遅くなるようになった
代わりの匿名ブラウザなんかないですか?お気に入りエクスポート出来て同期出来ると良いです
154(1): (ワッチョイ ff12-cXRE) 2022/01/14(金)13:04 ID:eSmmHjmr0(1/4) AAS
>>153
匿名ブラウザ、お気に入りエクスポート、同期ならFirefox
匿名ブラウザが抜けていいならVivaldi
155(1): (ワッチョイ 7f7d-1qo4) 2022/01/14(金)16:55 ID:tdQS4OgJ0(2/3) AAS
>>154
vivaldiは匿名ブラウザじゃ無いの?
156(1): (スフッ Sd9f-t1ED) 2022/01/14(金)18:48 ID:IqiusVLsd(1) AAS
何をもって匿名ブラウザと呼んでるのかよくわからんが去年Vivaldiも広告・トラッキングブロック機能は追加してたな
157: (ワッチョイ ff12-cXRE) 2022/01/14(金)19:29 ID:eSmmHjmr0(2/4) AAS
>>155
君の匿名ブラウザの定義を知らんから適当にプライバシーなブラウザと解釈した
Vivaldiは別にプライバシー重視で設計されてないしそこはBraveより劣る
Vivaldiをインストールすると一意のユーザーIDが割り当てられるけど、それも君にとっては匿名かどうかわからん
VivaldiがBraveより劣る点
・100%オープンソースじゃなくて一部はクローズドソース
・Braveのプライバシー機能(フィンガープリントやCNAMEクローキングからの保護)はなし
・Braveと違ってGoogleセーフブラウジングにプロキシなし
・Vivaldiは毎日一回IPアドレスと共にテレメトリーが収集される。Braveと違ってテレメトリーを無効にできない
158(2): (ワッチョイ ff12-cXRE) 2022/01/14(金)19:36 ID:eSmmHjmr0(3/4) AAS
>>156
データ収集、ウェブ上での追跡保護、脱Googleとかじゃないか
その点でBraveとFirefoxは安全で優れているけど
Vivaldiはデータ収集は無効にできないし追跡保護は劣るしGoogleには依存してる
159(1): (ワッチョイ 7f7d-1qo4) 2022/01/14(金)20:42 ID:tdQS4OgJ0(3/3) AAS
vpn使っても意味無いようなブラウザは使いたくないんだよね
ブラウザでプロフィールとIPと共にネットサーフィンを保管しているブラウザは使いたくない
vivaldiは使いやすそうだから使いたいけど上記みたいな事をやってたら使えない
こういうのはどうなんでしょうか
160: (アウアウウー Saa3-61ck) 2022/01/14(金)21:25 ID:ZTEBwSP6a(1) AAS
Vivaldiはたしかに多機能だけど、別に高機能ってわけじゃないしな
ビルトインアドブロッカーとかuBOの足元にも及ばないし
あと純粋に使わない機能のほうが多くて、それで自分はBraveに乗り換えた
Braveにも不満はあるけどVivaldiよりは自分に合ってるわ
161(1): (ワッチョイ ff12-cXRE) 2022/01/14(金)21:55 ID:eSmmHjmr0(4/4) AAS
>>159
> ブラウザでプロフィールとIPと共にネットサーフィンを保管しているブラウザは使いたくない
君の心配していることって、閲覧履歴の収集とユーザーデータのプロファイリングで
それはChrome、EdgeのやることでVivaldiにはないよ
テレメトリー(匿名の技術情報)で収集するのはCPUとか画面の解像度とか使ってる拡張機能
ただFirefox、Braveと違って無効にはできないし、Vivaldi信用できないなら諦めるしかない
162: (ワッチョイ 7f7d-1qo4) 2022/01/15(土)10:23 ID:QTFLv2at0(1) AAS
>>161
わかった
ありがと
163(1): (ワッチョイ cdcf-76Y4) 2022/01/15(土)18:37 ID:XuggnkBI0(1) AAS
最近アドレスバー横のアイコンから弄れる「ブロックされたスクリプト」がうまく効いてないように思います。
様々なページで機能が活きてない事がデフォになってたり、有効にして個別に許可を出してもすぐ設定が戻ったり。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s