[過去ログ] 粘れ!水戸ホーリーホック585〜余寒に300勝【荒らし】岩田ドブ出禁 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313
(2): 2023/02/23(木)01:51 ID:eBIDlKuI0(1/7) AAS
やっぱりこのスレは、俺がサッカーのハナシで支えていかないと任せてられない…

>>216 >>272より
>「サッカー見るのに気が散りますから静かにしていただけませんか」派=反インファイトの系譜に。
これからネット居場所があるとは、とてもとても根源的に思えません。。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)

茨城県にとって、そして大学サッカー界にとって、実は密かな新春ビッグイベントが始まっていまーす!

第37回デンソーカップチャレンジサッカー 茨城大会 2023/2/21(火)~2023/3/4(土)
外部リンク[html]:www.jfa.jp

『第37回デンソーカップチャレンジサッカー 茨城大会』会場、組み合わせ、 選抜メンバー決定のお知らせ
外部リンク[php]:www.jufa.jp
省20
315: 2023/02/23(木)09:48 ID:eBIDlKuI0(2/7) AAS
JDT BLOG Jefferson Tabinas official website
[開幕戦vs清水エスパルス] 引き分けは賞賛か批判か 前編
外部リンク:tabinasjeffersondavid.com
>格上と戦う時の三つの心得
>心得1 相手を」格上だと認める
>心得2 勝負は一瞬だと理解する

[開幕戦vs清水エスパルス] 引き分けは賞賛か批判か 後編
外部リンク:tabinasjeffersondavid.com
>心得3 大崩れしない
>引き分けは賞賛か批判か
省2
321: 2023/02/23(木)15:08 ID:eBIDlKuI0(3/7) AAS
開幕いわき戦に向けて、今日も重要な発表ゴトが続々来てるー!
2023シーズンスタジアムグルメ新体制発表!
外部リンク:www.mito-hollyhock.net
>年間契約店舗一覧
>・トゥインクルフード
>・わんかよ
>・キッチンキクチ
>・長方屋
>・華果
>・ジミーズコーヒースタンド
省10
337: 2023/02/23(木)17:13 ID:eBIDlKuI0(4/7) AAS
小島耕体制へのネガ話になると、途端に喜々と活性化しだすのがオマエたちの”本質”
投薬として、>>272のホソのnoteを再録
外部リンク:note.com
>皆さんにはスタジアムの「雰囲気」を作って欲しいと思ってます!
>選手達のプレーでスタジアムの「空気」は変化するけどスタジアムの「雰囲気」って間違いなくサポーターの皆さんが作ってくれているんですよ。
>この歓声の「熱量」「一体感」をスタジアムに来て楽しんで欲しいです!!!
339: 2023/02/23(木)17:21 ID:eBIDlKuI0(5/7) AAS
>>329
自分からも天皇陛下、お誕生日おめでとうございます!
登山好き仲間として、「皇太子殿下御宿泊の山小屋」には、4回くらい接する事が出来て凄く親近感がございます!
(もっと大ネタがあるけど言わない)
340: 2023/02/23(木)17:24 ID:eBIDlKuI0(6/7) AAS
駐車場問題以外は、本当にイロイロ良く頑張ってると思う!

スタジアム実況配信サービス(おもてなしガイド)  全ホームゲームでの開催が決定‼
外部リンク:www.mito-hollyhock.net
これを上手く
「さあ今こそ恥ずかしがらずに、勇気を出して声出し応援しましょう!」とか、
煽りへのトリガー役を担わせたら、この排他静寂な空気も変わっていくかな?

これは全スポーツ界の中でも、結構な壮挙だと思う
毎週毎週小島社長たちがブラッシュアップさせていけば、相当な進化が見られそうだ

個人的に将来は、ヒマそうなガルパン声優さんを組み込んでいければなお良し♪
345: 2023/02/23(木)19:32 ID:eBIDlKuI0(7/7) AAS
なんか、西村さんの指導者の質への探求心は凄えなあ
今年はなんと、実質コーチ7人体制まで来たー!
蜂屋雅司氏「Health & Performanceコーチ」就任のお知らせ
外部リンク:www.mito-hollyhock.net
外部リンク:www.beesmethod.com

なんかもったいぶった役職名だけど、自分は広義の栄養学とメンタルセラピストの範疇と理解しました
東京Vなど日本でも幾つかのJチームが導入していたと思います
こういうのは実はサッカーに即効性と費用対効果がかなり良い印象で、その一人が安田コーチ御縁の大分トリニータの野村直輝選手かな
栄養面に関しては細川CRCを始め、筑波大系チームの我々は特に予備知識が豊富な方だと思いますが、また新たな発見もあるでしょう
若き向上心溢れる多運動量チームとして、西村さんのこういう方向性は賛成です
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s