[過去ログ] 【U-21】エリートリーグスレPart1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2021/02/03(水)21:21:07.46 ID:IR6WJK1I0(1) AAS
4月
374: 2021/10/05(火)22:27:26.46 ID:a2LCsZlt0(1) AAS
例えば青森山田から内定を取りまくればJ2勝てますか?
技術が先かフィジカルが先かは育成の永遠のテーマだと思うけど
各チーム育成に色があった方が伸びるポジションが変わって
代表の選択肢が広がり強化に繋がる

前時代的なサッカー感してるのは協会の偉い人だけだろ
663: 2022/02/06(日)10:59:26.46 ID:THv1jpYR0(1) AAS
エリートリーグの価値ってのは、海外エージェントにとって
17才世代の才能の有無を掘り起こすのに、最高のショーウインドウになる事
また各地のBチームが鍛えられてるか、サボっているかが露呈される事で、そのチームの指導者の質がハッキリする事
そのカギは、動画アーカイブとして遺されるか否か?
昔の旧サテライトリーグのモチベーションがダレた原因は明白なんだから
ただひたすらネット中継の予算にはこだわり続けてほしい

臨時Jリーグ理事会は2月9日
ここで新しい動きが出るかどうか
714: 2022/03/04(金)21:35:02.46 ID:xMXv/2/G0(1) AAS
>>713
だな
札幌とすれば南関東〜東海の方が移動も楽で良い
むしろ東北や北関東は一緒にして欲しくない
722: 2022/03/04(金)23:46:50.46 ID:6nRqum6r0(18/19) AAS
>>720
とはいえJ1よりJ2の方が、いや大学サッカー界の方が若手育成効率が圧倒的に良いのは事実ですよ
J1では外人枠が5人で、ベテラン高給日本人選手も多く、経験値を積みづらいから
それを改善すべき企画がエリートリーグだったのだけれども
ほぼJ1だけで纏めてしまったグループBで、J2特有のド真剣モードを再現できるのか
自分ははなはだ疑念
端的に言えば、審判規準がJ2の方がハードモード
今年のグループBではJ1仕様にされる公算が高い
でもそれが、J1選手にコロンコロン転び癖がつく元凶だと思う
長く言えば、高体連の審判の方がユース界よりハードモード
省1
775: 2022/03/13(日)20:12:55.46 ID:tunKmRwX0(1/5) AAS
にしてもJFA流の守備指導、酷いな
チェイスアンリ主将の日本高校選抜、3失点惨敗かよ。8チーム中の最下位!
外部リンク:koko-soccer.com

『第36回デンソーカップチャレンジサッカー 福島大会』 最終順位
外部リンク[php]:www.jufa.jp
1位:関東選抜B
2位:関西選抜
3位:東海選抜
4位:関東選抜A
5位:U-20全日本選抜
省5
838: 2022/05/10(火)11:48:16.46 ID:vNpDRKQa0(3/3) AAS
深く読み込むと非常に興味深いのだが、2試合の結果!
外部リンク:www.jleague.jp
グループB 5/8(日) 湘南 1-4 清水
グループB 5/8(日) 名古屋 5-0 横浜FM

理念的には、清水がガチすぎて外国人FWを使ってくるのはどうなのか
勝ったから良かったけど
あと横鞠は去年から明らかに(J2よりも)守備が甘い伝統というか指導
詳しくなってしまっただけに心配
あと
>グループA 5/9(月) 新潟 - 岩手
省5
932
(1): [age] 2022/09/27(火)19:07:31.46 ID:ueBApJ5f0(1) AAS
代表戦で忙しいっていうのに、急にエリートリーグスレに直撃する動きが来たー!

Jリーグが「フットボール委員会」設置を発表! 委員には宮本恒靖、森島寛晃、内田篤人、中村憲剛ら
外部リンク:news.yahoo.co.jp
外部リンク:www.jleague.jp
>「フットボール委員会」の所管事項は5つ。
>①フットボール戦略に関する事項の検討・立案👈
>②強化・育成に関する事項の検討・立案👈👈👈
>③試合日程・リーグ構造・大会方式に関する事項の検討・立案👈👈👈
>④フットボールの魅力向上に関する事項の検討・立案
>⑤その他フットボールに関する各種制度等の検討・立案となる。
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s