「漂流女子校」専用控え室(2号室) (766レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

457: 前スレ968 2007/09/22(土)12:56 ID:kQKxIN12(1/3) AAS
>>白銀の少女の作者様

最近どうしても気になってきた事があるので質問させてください。
「漂流女子校」における「地球」の世界観とはどのようなものなのでしょうか?

私がこの企画を知った当初は「現実世界の学校が異世界に転移」という一つの大きな嘘に沿って
「異世界でのサバイバル生活」「現実の人間ならどう生きるか」等、他の部分はできるだけ現実に沿った物語を作っていくものと思ってました。
ですから学園の設定などについても現実世界と比較して気になった部分を質問したんです。
その世界に「サキの鋭い勘」「ベスの霊」といった超常現象が加わったとしても物語を面白くするアクセント程度に抑えられているのなら
現実の地球から転移した人間の話としてはそれ程違和感を感じてなかったんです。
もし、あまりにも「現実には起こりそうない展開」が続いたら私にとってはテンションが下がると思います。
極端な話になりますが、「ベスの霊の存在が学園に受け入れられ、幽霊のまま保安部員として大活躍」というようなリアリティから遠ざかる展開は
省5
458
(1): 前スレ968 2007/09/22(土)12:58 ID:kQKxIN12(2/3) AAS
まず、「アトランティス帝国」は数万年前に存在したとおっしゃいますが時代でいえば更新世が終わりにさしかかる旧石器時代であり、最終氷期の最中です。
さらにいえばネアンデルタール人と現生人類であるクロマニョン人の両者が存在していた時代となり、ラスコーやアルタミラの洞窟壁画が描かれています。
大体の疑問点は以下となります。

・ワールドのような存在を生み出す程の生命科学を持つ文明が存在していたとしたら必ず考古学的な証拠が存在する。
・例え核のような大量破壊兵器で滅んだとしても地質的な証拠は残り、現代で発見されないはずが無い。
・漂流女子校の世界においては「アトランティス」が存在した事は一般常識なのか?
・その文明は世界規模だったのか?それともごく限られた地域の話で他は石器時代の生活だったのか?
・世界的な規模の文明だとするとこの地球における旧石器時代はどうなっているのか?
・一部の地域だとすると何故彼らはそのような文明を持ちえたのか?
・ワールドは現生人類なのか?それともネアンデルタール人なのか?
省7
459
(2): 前スレ968 2007/09/22(土)13:08 ID:kQKxIN12(3/3) AAS
アトランティスの存在を受け入れるとすれば以下の様な光景も有りなのではと書いてみました。

「……という訳で彼らの優れた文明は継承される事無く途絶えてしまった。人類は再び原始的な生活に逆戻りしたのです」
背後から聞こえる教師の説明を聞きながら皐月はショーケースのガラス越しにとうに滅びた残滓を見詰めていた。
裕福な人物が身に付けていただろう精巧な彫刻が施された装飾品から普段の息遣いが聞こえそうな古ぼけた食器類。
それらの前に立っていると肩に圧し掛かる歴史の重みというものを感じてしまう。
「凄いね棗、一体どんな人が住んでいたんだろう?」
隣を歩く友人に対して呟いた言葉は何故か返答が無かったが、皐月は特に気にする事もなく視線を次の展示品に移していった。

この日、海の花女子学園は国立博物館で特別展示が行われている「古代文明特集」を見学する為に課外授業でやってきたのである。
数万年の歳月を経て地中から発掘された品は何れも貴重品であり、展示される事自体が奇跡とも言えた。
「彼らには中々センスがある、レプリカでも欲しいものだ」
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s