UTAU 論議隔離スレ part1 (1000レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
757(4): 名無しさん@wavファイル作成中 2009/06/07(日)06:52 ID:4qPU81Bk0(1) AAS
使用許諾がしっかりしてるかどうかってのもあると思う。
Readmeすら付いてないのは論外だし、「二次配布したい場合は要相談」とかだと正直手出しにくい。
「音源ファイルそのものの二次配布はNG、oto.iniの配布はOK」とか明言してくれれば抵抗なくやれるんだけどね。
759(1): 真夜@雲之ツキの中の人 2009/06/07(日)23:27 ID:ulHeGkUM0(1) AAS
>>758
oto.iniでも、一応中の人にも言ってから配布するべきと思います。
無断でも迷惑こうむるわけじゃないが、よりよいものなら中の人だって使いたいでしょうし。
勝手に、っていう言い方はあんまり良くない感じがしますし。
>>757
要相談=受け入れる体勢はある、ってことだから、むしろ言ってくれたほうがありがたいと思う。
というか意見がもらえるならありがたいです。遠慮なく言ってください。
761(1): 757 2009/06/08(月)03:38 ID:vAXzKWUY0(1/2) AAS
>>759
自分、不器用な人間なもんで・・・
ピアプロとかニコニコモンズみたいな形態だとすごくありがたい。
>>760
うん、要するにそういうこと。
766: 名無しさん@wavファイル作成中 2009/06/08(月)20:58 ID:.fXFXK/M0(1) AAS
>>757
原音設定ファイルは二次配布にはならないよ。
それが二次配布になるならUTAU向け音源も二次配布になりそうw
原音設定ファイルは無断でも問題はないと思うけど、無断で配布するメリットってなんだろう・・・
特にないと思うんだけど。
中の人に報告すればライブラリに入れられたり、公式サイトで紹介されたりして便利だけど、無断だとそれがないから探したりするのに面倒。
それと、音源は中の人の好意で「使わせてもらってる」んだから中の人のスタンスにあれこれ言うべきじゃないと思う。
二次配布は勝手にされたくないからreadmeに書いてあるんだし、そこは従わなきゃいけないはず。
どうしても変えてほしいなら中の人と仲良くなってからチラっと話題にすればいい。
二次配布するってことはその音源に愛着を持ってるってことでしょ?
省2
767: 757 2009/06/08(月)22:00 ID:vAXzKWUY0(2/2) AAS
うーん・・・今回のやり取りだけを見てもやっぱり人によって基準がバラバラみたいだし、
oto.iniの配布とは別にしても使用許諾はしっかりまとめておいて欲しいなと思ったのが正直な感想。
とりあえず自分は今まで通り使用許諾でOKされているものだけやってくことにしますわ。
>>764
だからそういうのが苦手なんですよ、と・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s