[過去ログ] 【謎Jか】 裁判官になりたい!5 【名無しJか】 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889(2): 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/03/01(金)23:47 ID:??? AAS
>>886
まさにそのとおりです。
>>887-888
大法廷回付を評価します。係争中の具体的事案なので,これで勘弁してください。
890: 2013/03/02(土)02:19 ID:??? AAS
>>889
887です。コメントどうもです。
当事者がいるのに失礼かもしれませんが、最高裁の判断が楽しみです。
891(1): 2013/03/02(土)07:03 ID:??? AAS
>>889
初めて異動の内示を受けた時はどんな心境でしたか?
892: 2013/03/02(土)08:04 ID:??? AAS
起案が進まない
死ぬ
893: 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/03/02(土)08:14 ID:??? AAS
>>891
初めての地方暮らしだ,頑張ろう!でした。
20年以上前でしたが,今でも昨日のように覚えています。
894: 2013/03/02(土)16:14 ID:??? AAS
職場のお局を人事に訴えてやった
上司が急に優しくなった
895(1): 2013/03/02(土)20:39 ID:??? AAS
定年前に裁判官を辞めて弁護士になった人は
知り合いの弁護士事務所とかに居候する方が多いのでしょうか?
896(1): 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/03/03(日)00:26 ID:??? AAS
>>885
事務所経営経験がないので,イソ弁や置き弁(現呼称・軒弁)がほとんどです。
自宅や実家もよりの同期に誘われて,最初からパートナーという例も少なくないです。
いわゆる定年(勧奨退職)退官される方は,「自宅を事務所・嫁が電話番」とする方が多いです。
元気のある方は,中堅事務所でフェローとしてバリバリ活躍される方もいます。
また,ロースクールの非常勤講師と自宅事務所を掛け持ちされる方もいます。
897: 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/03/03(日)00:27 ID:??? AAS
老眼によるアンカーミスです。ごめんなさい。
誤 >>885
正 >>895
898: 2013/03/03(日)07:54 ID:??? AAS
書き込めるかな?
899(2): 2013/03/03(日)08:26 ID:??? AAS
裁判所書記官、家裁調査官などの裁判所職員としての勤務経験は判事任官に有利に働きますか?また、書記官や家裁調査官から判事に任官された方はご存知ですか?
来年度から裁判所職員になります。法科大学院を出ていないので、予備試験ルートで頑張る予定です。
900(1): 2013/03/03(日)09:06 ID:??? AAS
>>896
早期退職の勧奨は任官何年目辺りから始まるのでしょうか?
901(1): 2013/03/03(日)09:41 ID:??? AAS
ロースクール出身者と一緒にお仕事された経験がおありと存じますが、
旧試合格者と(いい意味でも悪い意味でも)異なる点がありませんか?
実は、私はローの教員なのですが、「ロースクールの存在意義」を
見失いつつあり、悩んでおります。アドバイスを頂ければ幸いです。
902: 2013/03/03(日)09:54 ID:??? AAS
実務家教員なら実務家同士で意見交換する機会はあるはずだし、学者教員でもその機会はあると思いますが
歯に衣着せぬ意見は聞けないという理由なら、このスレでも同じではないかなあ
903(1): 2013/03/03(日)10:14 ID:??? AAS
夏場だと法服を着ないで
普通のスーツで公判をする裁判官もいますか?
904: 2013/03/03(日)16:41 ID:??? AAS
ロー卒修習生は学生さん
ロー卒裁判官は特段異なる点もなく普通に優秀
905: 謎J ◆q0RxToUNVM 2013/03/03(日)20:30 ID:??? AAS
>>900
原則として定年前の数年です。
>>901
旧でも新でも変わりなく,合議能力や証拠分析評価能力それに一般常識が低い方とは一緒に仕事をしたくありません。
ロースクールの存在意義は立法事項なので言及を控えます。
新でも旧でもJ採用基準は変わらないです。
>>903
ラウンドテーブルの場合は平服ですが,通常法廷では全員報復です。
906(1): 2013/03/04(月)09:02 ID:??? AAS
>>899
旧試時代も書記官の合格者は,弁護士になるなとリクルートされて,スンナリ判事補に32歳で採用されていたし,40代後半では簡判に優先採用されていました。
907(1): 2013/03/04(月)09:50 ID:??? AAS
>>899
がんばれー
908(1): 2013/03/04(月)12:09 ID:??? AAS
>>906
>>907
ありがとうございます。
モチベーション上がりました。
コツコツ頑張ります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*