【知名度】東大と一橋ってどっちが上?【合格率】 (788レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
131: 2013/06/13(木)17:42:58.20 ID:??? AAS
地方だと一橋何?それ美味しいのレベルの致命度w
201: 2014/08/10(日)22:46:41.20 ID:??? AAS
一橋の連中の東大に対するコンプレックスの大きさは異常
よく聞くたわごと一覧

「学歴とか知名度よりも何ができるかが問題だ」
「大学に入ってから何をしたかが問題だ」
「司法試験合格率は東大より上だ」
「就職先が東大よりもよかったことがある」

大学入試の時点でチキンになって東大に出願できなかったゴミどもがぁああああ!!!
226: [age] 2014/08/31(日)03:02:22.20 ID:??? AAS
法学部は一階のトイレ周りだけは改修したな。
経済学部が豪華ビルを立てて守衛を常駐させているのとすごい違いだ。
329: 2016/06/16(木)02:38:26.20 ID:YvkOZdk2(1) AAS
高校の普通科のカリキュラムは理系選抜の振るいに主眼が置かれている。
そして、地歴・公民という中学の社会科の詳しい焼き直しに過ぎない科目で、
振るいで濾されてしまった文系にも居場所与えて、文系進学者を腐らせないように
3年間何とか維持しておく。
大学で、法律、経済分野の学習デビューに新分野開拓者の地位奪回の
リベンジに燃える高校時代の理系落ちこぼれコンプが、
高校時代の鬱積を果たすべく挑むの荒野こそ、司法試験なのかも知れない。
436: 2016/09/20(火)13:51:46.20 ID:p0mC7vYh(1) AAS
大半の弁護士にとって顧客は一般人。

一般人は
東大に対しては尊敬畏敬の念をもつが、
一橋に対しては「東大に落ちたのね」
としか思わない。
464: 2016/10/15(土)12:15:37.20 ID:MGTynXUq(1) AAS
司法試験累積合格率外部リンク[html]:japanlaw.blog.ocn.ne.jp

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
省21
518: 2017/01/25(水)16:54:41.20 ID:sWEFqG5+(1) AAS
Y研究科長の時代まで快進撃を続けていた神戸大学法科大学院。
しかし無能で陰険なI研究科長、K研究科長の時代はまさに暗黒時代であった。
不祥事を次々と新聞報道されて社会的信用を喪い、それと同時に司法試験合格率も暴落し、ついに阪大の後塵を浴びることになった。
未習合格率、既習合格率のみならず総合合格率においても、である。
とはいえ、両研究科長の影響が薄れた2015年の司法試験合格実績では見事V字回復を遂げた。

神戸大学法科大学院の反撃の狼煙を見よ!
581: 2018/04/01(日)11:44:51.20 ID:j7qNe3aK(1) AAS
どっちも京大の下
716: 2022/09/23(金)23:41:18.20 ID:EsgA0WXV(3/3) AAS
早稲田大学政治経済学部政治学科
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s