【知名度】東大と一橋ってどっちが上?【合格率】 (788レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

144: [age] 2013/11/28(木)13:14:51.00 ID:??? AAS
は?
この三つの中ではこのパターンしかありえないべ。
一橋から東大ロンダは、はっきり言って念願の東大ロンダなんだから
一橋の中では一番の大成功者で大威張りしている勝ち組。
逆に東大から一橋まして早稲田とかだったら死ぬほど屈辱。
こういう都落ち学歴は、経歴汚れになるので予備に行くんだよ。
193: 2014/07/30(水)23:00:48.00 ID:??? AAS
司法試験累積合格率平成24年度版外部リンク[html]:japanlaw.blog.ocn.ne.jp
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
省22
297: 2016/01/08(金)23:00:41.00 ID:GcCF0h4D(1) AAS
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。

学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
650: 2018/10/28(日)18:59:46.00 ID:+i++YJQs(1) AAS
 
 
  
          一橋法科の入試に商法を入れるべき
654: 2018/11/25(日)22:38:03.00 ID:K8Xjt3RB(1) AAS
キング牧師が亡くなってから50年も経つんだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s