[過去ログ] 今から弁護士になる奴とかバカすぎだろ (682レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457
(3): 2012/09/27(木)08:45 ID:??? AAS
>>454
長いので分割します

外部リンク[pdf]:www.nichibenren.or.jp
>英国においては日本の司法試験に相当する国家試験が存在せず,
>一定の法曹養成課程を経ることでバリスターもしくはソリシターになることが可能である。
>しかし,司法試験がないことをもって,英国の方が日本に比べ法曹になりやすいと言うことはできない。
>それは,バリスターにおいては1年間,ソリシターにおいては2年間実務研修を行わなければならないが,
>その研修先となる事務所を見つけることが容易ではないためである。
>そして,これらの実務研修先を獲得するためには,良い大学に入り良い成績を収めることが重要となる。
>
省8
459
(1): 2012/09/27(木)11:04 ID:??? AAS
>>457-458
だからさー。アメリカを除いたとしても
フランス並みで約65,000人、ドイツ並みで約150,000人、
イギリス並みで196,000人、だけの合格者を出さないと
追いつかないって話だろ??
なぜアメリカだけでいつも言及ストップするんだボケwww

それに欧米は大学入試にしたってクソにもならない受験そのものは
簡素なんだよ
日本の大学個別の2次試験に相当するマニアックなものはなく
あるのは平易な全大学共通のセンター試験だけ。
省10
461: 2012/09/27(木)11:52 ID://YazmDa(6/6) AAS
>>457>>458
とても面白そうなソースを貼って下さってありがとう。
参考になりそうなのであとでよく読ませて頂きます
イギリスでは確かにバリスターになるのは難しいのかも
知れないですね。

ただ>>460の人も言っているようにソリシターはバリスターの8倍ほど存在して
バリスターは日本の行政書士などには認められてない法律相談の
請負なども出来るから、どうなんでしょうね
462
(1): 2012/09/27(木)14:21 ID:??? AAS
>>457
この資料はバリスタの激増が始まった後の状況だよね。
バリスタは最近まで年500人ほど新人が要請され、合計で1.2〜1.4万人位だった

それが法曹激増の波に押されて、バリスタの養成学校の定員が2000人ほどになった。
日本と同じで「バリスタの数を増やせば事件が増える」として4倍になった。
しかし、日本と同じで事件は増えなかった。

その結果、養成学校を出ても500人〜700人しか就職できない。
他の新人はどうなるのかというと、どうにもならない。
余剰卒業者が蓄積されると、養成学校の経営が行き詰る。

そこで、卒業して3年以内に就職できなかったら、バリスタになれないことにして
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*