[過去ログ] 彼氏がいる26〜29歳の独身女性 part7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420
(4): 2008/10/11(土)23:58 ID:A396h+VP(1) AAS
>>417
だから俺が何回も書いてるように、最初から妊娠・出産するつもりなんだから、それをまたいでキャリアを継続できる職種に就いておくべきだってこと。
そういう意味では一般事務なんて一度辞めたら終わりだし、年食ってきたら居辛くなるしで不安定この上ない。
つまり一般事務をやっている時点で、そもそも自分自身が安定した職業を持つことができてないってこと。
相手に求める前に、まず自分が一生人に寄生しなくても生きていける一人前の仕事に就き、社会人として自立すること。話はそれから。
421
(2): 2008/10/12(日)01:18 ID:StwFNrx0(1/2) AAS
>>420
子供産むのが女の勝手みたいな言い草だな。
女が子供産んでる間、お前が稼げる金の何倍か価値のある仕事だぜ。
422
(1): < 女は必読すること > [age] 2008/10/12(日)02:13 ID:SP16/GYE(1/4) AAS
>>420 まったく、そのとおり。

20代後半にいまさら言っても遅いけど、たとえば
@・・看護師や保健士、栄養士とかなら、結婚後も続けて、妊娠したら、お腹が大きくなったら産休、長期育休して、
子供が、保育園やジジババに預けられるトコまで来たら、現役復帰して、培って来たキャリアと保持資格で、
また、そのジャンルの前面で働ける。

A・・総合職じゃない一般社員でも、製造メーカーの現場(工場)労働者の女子正社員なら、結婚後も辞めないで続けて、
妊娠したら@のパターン、職場復帰後は、また休職前の給与からベースアップしていくから、
結婚しても退職しない女子社員は多いよ。辞めたら、もう前の条件で復帰だの永続被雇用での正社員なんてなれないんだから。
この@、Aなら、第二子の妊娠後に同じパターンをやればいい。

こうやって、@やAの女性たちは、この方法で定年まで続けて、夫とのダブルインカム(二人とも定職定収入)を実現してる人は
省9
423
(2): 2008/10/12(日)02:23 ID:xzxBGVcV(1) AAS
>>417
>>421
せめて出産育児休暇くらいとれる仕事につきなよ

そんなことすらできないで
女が出産期に男に頼るのは当然の権利…的な主張はどうかと思う
424: 421 2008/10/12(日)02:46 ID:StwFNrx0(2/2) AAS
>>423

俺は男だからね。
出産後、社会復帰するかどうかはともかく、出産時に男に「頼っちゃう」とか言ってる考え方がおかしいんじゃないのか?って言ってるわけ。
425: 2008/10/12(日)03:47 ID:vw3F6fl9(1) AAS
667 名無し名人 2008/10/12(日) 01:20:25 ID:ins4/z3S
川田亜子さんが亡くなった時お悔やみコメントが削除されたと騒ぎになってた。>アメブロ
アクセス数の増加によるコメント自動投稿があったとも。

668 名無し名人 2008/10/12(日) 01:45:28 ID:ins4/z3S
川田さんにお悔やみの記事を書いた数人のアイドルのブログがまとめられていたレスを見たら、
全部アメブロでゾッとした。
サイバーエージェントは、特に女流棋戦のスポンサーには相応しくないのでは。

669 名無し名人 2008/10/12(日) 02:07:30 ID:ins4/z3S
ZARDの坂井泉水さん、川田亜子さん、神戸みゆきさんと、精神を病んだのちに
不審死する方が多すぎる。
省6
426
(1): 2008/10/12(日)07:09 ID:zRpvadj2(1/3) AAS
>>420
だから自分が自立している職業に就いているのなら相手にも安定した職を
望むのはむしろ当然だろうと。自分は一般職などではない。
それに、仮に一般職であるのなら、男性側もフリーターや派遣を選べと?

>>423
ちゃんと文章を読め。あなたのような馬鹿がいるから話が進まない。
育児休暇を取得するにせよ、その間の給与は大幅減になることは否めない。
その間は男性側に頼ることになるだろうというのが>>417の主張。

産休と育休の間はどうしたって給与は男性側に頼らざるを得ない。
子供を2人つくるとすれば結構な期間になる。
省2
427
(1): 2008/10/12(日)09:01 ID:3MIiqi7Y(1/2) AAS
>>426
> >>420
> それに、仮に一般職であるのなら、男性側もフリーターや派遣を選べと?

一般職なら、まずは自立した職に就くこと。半人前の分際で、結婚なんて百年早い。選べるどころの立場ではない。選んでもらったら感謝しろ。

ちなみにおれ自身は安定的な仕事でそれなりの給料を得ている。
そんな俺は、特に相手の女性の収入面など問題としない。
つまり一般職でも良い。俺の収入で家計を維持できるから。
女性も俺のように自立した社会人であるなら、相手に収入面など求めないのでは?
ただし、フリーター等の、自立した社会人になれていないメンタリティが結婚相手として問題だというなら、理解できる。
それは俺が一部の女性に感じていることだから。
省6
428
(1): 2008/10/12(日)09:14 ID:FTtbpDwB(1/5) AAS
>>422
お前は、アホか
結婚や出産して正社員に戻ってくる図々しいオバハンどもが定年まで居座るせいで、
若い世代が就職難に陥りワーキングプアの一因にもなってるんだぞ
結婚や出産をしたらオバハンどもはパートで充分だ
育児休暇など厚かましいババアを増幅させるだけだろ
よく考えてからもの言えよカス野郎
429
(1): 2008/10/12(日)09:37 ID:gA9IJCeX(1) AAS
>>427
>女性も俺のように自立した社会人であるなら、相手に収入面など求めないのでは?

いえいえ、求めます。
私は一般職につく女性の気持ちは同性ながらわからないけど、
出産・育児中はもちろんだけど、
病気や怪我をしたら、失職したら、子供に障害があったら、etc考えたら
男性にもある程度の経済力がなきゃ不安さ。
私からしたら経済力のない女性を連れ合いに選ぶ男性もわからん。
430: 2008/10/12(日)09:43 ID:QTrM1o/N(1) AAS
かなりの女が、自分の魅力を五割以上増しで考えてると思う。

また、女だからこそ、異性から性の対象として認めてもらえたようなブス達が、
「女だから性のはけ口としかみられなかった、、、」などと、
完全に真逆の勘違いで、悲劇のヒロインぶっている。
431: 2008/10/12(日)09:58 ID:1aaa/h6b(1) AAS
わかりました、少子化が課題になっているけど
経済力が焦点になるのだから、経済的なことは国が
すべて面倒をみましょう。
これでいぃですか?
432: 2008/10/12(日)10:14 ID:V1sCLj/E(1) AAS
25過ぎた毒婆は
「結婚を視野に入れた付き合い」をやたらしようとする。
レンタカー屋で1時間レンタル料を払っただけで、
車を買い取れと強要する行為と同じ。

価値のない独婆が、「結婚」とか「彼女」とかの高級・高額な地位を求めるな。
それを手に入れる対価を何ももってないくせにw

そもそも高齢毒婆は残り粕の可能性も超高くて
特別得なことは何も見当たらないのに
普通相手にしないよ怖すぎ…
有無を言わさぬオーラのあの圧迫感物凄い出てる。
省5
433
(1): 2008/10/12(日)10:59 ID:xIoNgYIF(1/4) AAS
おまいらに聞きたいのだが、高収入で安定した職の男と結婚して専業主婦に納まったら、家事分担なんて言わないで家事・育児・旦那親の介護までちゃんとやるの?
434: 2008/10/12(日)11:16 ID:d2A9qjEn(1/3) AAS
>>433
家事は食器洗いとお風呂掃除くらいはして欲しいです。
あと二世帯は嫌なので介護は難しいんじゃないでしょうか・・・
435: 2008/10/12(日)11:21 ID:xIoNgYIF(2/4) AAS
専業なのに家事分担ってひどくない??

それと旦那親の介護がいやだとしたら、旦那が仕事辞めて自分で介護するか高い金をだして人を雇うか入院させるかして家計が圧迫されるとして、それでもいいの?
436: 2008/10/12(日)11:35 ID:d2A9qjEn(2/3) AAS
分担というか少しは手伝って欲しいです。

旦那が仕事辞めて自分で介護するというのは非現実的なのでは?
生活はどうするんです?
437
(1): 2008/10/12(日)11:48 ID:xIoNgYIF(3/4) AAS
だって奥さんが介護がいやだっていったらお金出して人にやってもらうか、お金がなければ自分でするしかないじゃない。
親が大事だと思ったら仕方なく離婚してアルバイトでもしながら自分で介護することも有り得るんじゃないの。
そこまでいかなくても子供はあきらめるとか、作っても大学にはいかせられないとか。
438: 2008/10/12(日)12:00 ID:d2A9qjEn(3/3) AAS
>>437
>親が大事だと思ったら仕方なく離婚してアルバイトでもしながら自分で介護することも有り得る
それは無いんじゃ・・・
少なくとも私の周りでは聞きませんし。
親も自分のために子の人生を犠牲にするのは望まないと思いますよ。
439: 2008/10/12(日)12:08 ID:xIoNgYIF(4/4) AAS
じゃあお金出して人にやってもらうってことね。
それはOKなのね。
1-
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*