[過去ログ] □規制解除要望□yournet.ne.jp専用 14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640(1): shell.al.rim.or.jp 2006/05/01(月)13:08 ID:c/eoVjXm(1/8) AAS
こんな規制の日には、シェル鯖のログオン人数がほんのちょっと増える気がする。
あんまりシェル鯖経由で書きたくないんだがなぁ・・・
658(1): shell.al.rim.or.jp 2006/05/01(月)16:11 ID:c/eoVjXm(2/8) AAS
>>652
昔からw3m使ってるんで慣れちゃった。
参考ならないですまん。
てもsshで自宅鯖→更にsshでシェル鯖→w3mで書き込み、てのも我ながらアホや。
673(1): shell.al.rim.or.jp 2006/05/01(月)17:32 ID:c/eoVjXm(3/8) AAS
>>664
このレスもだけど、viで何も考えずに普通に改行してる。
標準だとこれじゃダメなんだっけ?
ちなみに俺は会社の端末にOpenJane入れて
普段はSSHのポート転送で自宅鯖のsquid経由させて書いてるダメ人間。
681: shell.al.rim.or.jp 2006/05/01(月)18:23 ID:c/eoVjXm(4/8) AAS
>>673
muleでもダメだった。
で、色々試してみたところ、どうやら文末改行の前に
スペースを入れると大丈夫な模様。
この書き込みが改行されていれば成功。ちなみにこれはvi。
うちの場合、ちょっとヤバ目のページを見る時はssh経由で
自宅のsquid経由。メールや2chを見る時はsshで自宅鯖に
ログインしてMewやNavi2chを起動してます。
686(1): shell.al.rim.or.jp 2006/05/01(月)18:31 ID:c/eoVjXm(5/8) AAS
おお、無事に書き込めたみたい。
とりあえずw3mが怪しいのでコンパイルしなおしてみるか。
695(1): 2006/05/01(月)19:02 ID:c/eoVjXm(6/8) AAS
>>692
自分のホームディレクトリに入れたver.3.xのw3mを使ってて、
新しいver.5.xとかをコンパイルしようとして確認してみたら、
いつのまにか標準で/usr/local/bin にw3m入ってたみたい。
で、ver.4.xだったけど試してみたらこちらは何もせずに
改行が効くみたいなので、普通にshellにログインしてw3m
を起動するだけで大丈夫みたい。
697(1): 640@ shell.al.rim.or.jp 2006/05/01(月)19:05 ID:c/eoVjXm(7/8) AAS
>>695
うん。入ってるみたいね。今さっき気付いた。
今までの自力コンパイルの手間は一体・・・orz
>>692
補足。リムネットユーザーでシェルサーバにアカウント持ってないと無理でつ。
あとこれ使うとシェル鯖経由で書くことになるんで、
見ての通りIDとかかぶります。
698: 2006/05/01(月)19:11 ID:c/eoVjXm(8/8) AAS
>>697
ls -al ~/bin/w3m
-rwxr-xr-x 1 ******** shell 324344 May 28 2002 w3m*
ls -al /usr/local/bin/w3m
-rwxr-xr-x 1 root wheel 944556 Mar 7 2003 /usr/local/bin/w3m*
ということで、2003年の3月以降にインストールしてくれたみたい。
それならそうと教えてくれればいいのに。。
あと、どうせならscreenやwgetも入れて欲しいな。
Emacsの20.x系以降もぜひ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s