[過去ログ] 【超電導】300メートルの超電導ケーブル敷設、電車走行に成功…鉄道総研 (301レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 野良ハムスター ★ 2014/07/03(木)19:37 ID:??? AAS
電力の損失がほとんどない「超電導ケーブル」を300メートル敷設して電車を走らせる実験に、
鉄道総合技術研究所(東京都国分寺市)が3日、成功した。鉄道の大幅な省エネにつながるとみて
4〜5年後には営業路線での導入を目指す。
鉄道総研がつくったケーブルは、特殊な超電導金属を絶縁体や断熱パイプなどでくるんだ構造。
ケーブルの内部に液体窒素を循環させてセ氏零下196度程度まで冷やすと電気抵抗ゼロで送電できる。
実験では、線路脇に設置した300メートルの超電導ケーブルを通して架線に電気を送り、
2両編成の車両を時速45キロで走行させた。不具合はなかったという。
現在の鉄道の送電には普通の電線が使われているが、電気抵抗があるため電車に届くまでに一部が失われる。
超電導ケーブルに置き換えれば送電に伴う損失がなくなるため、冷却に必要な電力を差し引いても電力消費量を
5%程度減らせると見込まれている。
省3
282: 2014/08/07(木)21:37 ID:EYbMpELK(1) AAS
エネルギー収支だけで5%って素晴らしいね。
283(1): 2014/08/08(金)05:35 ID:uSJYDlkD(1) AAS
主要な駅毎に固体酸化型燃料電池(コジェネ付き)を配備して給電。
当面はこれを目指す。超伝導なんて当分先だ。
284(1): 2014/08/09(土)00:27 ID:yEfUxn/7(1) AAS
>>283
燃料電池は総エネルギー収支が良く無いから
それならまだ発電所の電気を持ってきた方がましだろうな
285: 2014/08/15(金)03:58 ID:4hwsmEUw(1) AAS
やっぱり超高圧DC送電か、東京湾に原発作るのがいいわ
286: 2014/08/20(水)17:56 ID:uN9fboxt(1) AAS
原発は、放射脳抵抗によるロスが大きいので東京湾なんか無理。
技術的には全然可能だけどwww
あいつら自分がたちが最大の原発コストになることで
原発のコストが高いと主張する作戦だから。
あいつらさえいなければ原発のコストはあら不思議、、安い。
287(1): 2014/08/20(水)18:19 ID:jmn2gUle(1) AAS
>>284
>燃料電池は総エネルギー収支が良く無いから
それ自動車に積んだ場合とかだろ。
288: 2014/08/20(水)19:51 ID:tqOT4N/g(1) AAS
289: 2014/08/21(木)22:34 ID:wREMDiT1(1) AAS
>>268
超電導にしてまで送る電力は、200Vの三相交流より大きい電力じゃないと採算合わないんじゃないか。
ここでの設備は、6600V級以上の話じゃないのか?
290: 2014/08/22(金)04:10 ID:38RGPm/R(1) AAS
超電導安全委員とかの天下りが増えるだけ
節約よりむしろ浪費になる
291(3): 2014/08/22(金)22:18 ID:UtlAy4tX(1) AAS
>>287
水素の製造(エネルギー)コストが高いから
自動車に積んだ場合は、ガソリン内燃機関よりはましになるんじゃなかろうか
たぶん電気自動車やプラグインハイブリッドとかの方が総合効率高いんだろうけど
292: 2014/08/22(金)22:56 ID:PpVYHZVB(1) AAS
>>291
水素は高炉に行けば副生成物として手に入るから、エネルギー収支は考えなくても大丈夫
ただし、保管と輸送の問題が解決しないけど
293: 2014/08/23(土)04:53 ID:x24vJb4b(1/2) AAS
>>291
>水素の製造(エネルギー)コストが高いから
水素をどう製造するか知った上で言ってるのか?
294: 2014/08/23(土)05:01 ID:x24vJb4b(2/2) AAS
基本、水素を別途用意する燃料電池なんて輸送機だけだ。
発電所なら燃料から改質器で取り出す。
改質器も高温になるからそこからコジェネでき、燃料電池も発熱するからそこでもコジェネできる。
輸送機はコジェネが難しいから効率が下がる。
自動車の燃料電池しか知らない人間が効率ガーとかわめいてるのをよく目にするが、可哀想なやつらだ。
自動車の固体高分子は素の効率が低い上に発熱は低いとはいえ捨てざるを得ず効率が悪いのさ。
燃料電池はスマートグリッドのエースだぞ。
まず主要駅に装備するところから始めろってこと。
駅と鉄道への給電。
295(1): 2014/08/23(土)10:37 ID:sh4QoIOq(1) AAS
>>291
水素の製造コストはほぼゼロだろ。
今は大気中にガンガン捨ててるんだから。
296(2): 2014/08/23(土)15:02 ID:W7uGB696(1) AAS
>>295
どこで、誰が捨てているの?
297: 2014/08/25(月)12:14 ID:EmI33zZP(1) AAS
>>296
石油化学のプラントで、石油化学会社が。
298: 2014/08/25(月)21:16 ID:Yh23U4/k(1) AAS
>>296
高炉で製鉄屋さんが
299: 2014/08/26(火)06:10 ID:I6JVqG9U(1) AAS
石炭を乾溜して製鉄用コークスを製造するとき、
水素が大量に発生する。
300: 2014/08/26(火)22:17 ID:5IW3c/sS(1) AAS
超伝導と超電導って同じなの?
301: 2014/08/28(木)00:28 ID:qPBcOdsl(1) AAS
ちがうよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.373s*