ウルトラセブン VOL.83 (255レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

117
(1): (ワッチョイ ab07-v+oI [1.21.55.107 [上級国民]]) 06/25(火)13:47 ID:IVRVmnHJ0(1) AAS
>>116
封印までの経緯をしっかりと説明して予めコンセンサスを得られればそうはならないのではないかと思う
そもそもが封印に至ったのは数々の複合要因によるものであって、それらが一方的に悪意に解釈・増幅された結果だ
現代の基準では描き方や文言に問題がある過去の作品でも「当時の社会情勢に鑑み」「作品のオリジナリティを尊重して」などの前置きをした上で公開されるのが今の標準的対応だ

数年前に「風と共に去りぬ」が封印されるのではないかという流れがあったがそうはならなかった
これは「現代の規準に照らして不適切と思われる表現を有した過去の名作を歴史から消し去る」ということが文化的にも倫理的にも不当であり許されないという当たり前のことが逆に周知され再認識された事例となった

セブン12話が封印された経緯も客観的に捉えれば難癖のようなことである
そんな難癖を許容してそれが当たり前となれば「あれもそうだ」「これも該当する」となってもっと膨大な作品が封印されなければならなくなってしまう

12話が未だに封印されたままなのは社会的なコンセンサスではなくあくまでも円谷プロ自身の事情だ
封印に至った経緯と公開を決意した理由とを誠意を持って事前に丁寧に説明すればそれでも目くじらを立てるような人は現代にはいないはずなのだ
省1
134
(2): (ワッチョイ ab07-v+oI [1.21.55.107 [上級国民]]) 06/26(水)00:24 ID:og4NPehB0(1) AAS
>>125
12話を初めて見る子供はケロイド云々とか被爆者がどうとか予備知識なければ分からないことだろう

> 今んとこモロ被爆者のデザインの是非は無論
> 12話解禁派の誰一人として被爆者を悪の吸血鬼扱いする内容についてどう思うのか

これらはいずれも後付けの情報によって補完されたイメージであって、実相寺がどういうつもりだったかと関係なく作品中でそれが明示されているわけではない
正に封印までの経緯という知識を利用して極度に歪んだ色眼鏡で見ているだけだ

> オタの一人として解禁派の身勝手なワガママのために
> ワタシ達全員がグロフェチのレッテル貼られるの
> 正直真っ平って言いたい

この言い方からするに、君はひょっとして12話の関係者ではないのか?
省20
198
(3): (ワッチョイ ab07-v+oI [1.21.55.107 [上級国民]]) 06/28(金)11:32 ID:f94GRSPi0(1) AAS
>>193-194
佐々木守によるウルトラマンの私物化ここに極まれりといった感じだ

ウルトラマンにはそもそも地球を監視する役割なんかない
ベムラーの護送中にたまたまハヤタの乗ったビートルと激突して彼を死なせてしまった
そのお詫びに
「地球の平和のために働きたい」
「困った時はこれを使うのだ」
といってハヤタに自分の命と能力を与えた

地球でのウルトラマンの活動はあくまでも科学特捜隊員ハヤタの活動の延長でありその能力の拡張に過ぎないのだ
ウルトラマンの能力は科学特捜隊員ハヤタがその能力では力及ばない場合にそれを補完するものでしかない
省6
227: (ワッチョイ ab07-hzqV [1.21.55.107 [上級国民]]) 06/29(土)14:34 ID:1WOKt55a0(1) AAS
「ウルトラマンセブンを見ててね」

本当にウルトラセブンが好きならこんなことは絶対に有り得ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s