ぐるぐるメダマン Part2 (108レス)
1-

1: (スッップ Sdec-lZfw [49.98.116.69]) 04/27(土)15:56 ID:VGPsS9xVd(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

『ぐるぐるメダマン』は、1976年7月10日から1977年1月29日まで、東京12チャンネル(現・テレビ東京)で毎週土曜19:00 - 19:30(JST)に全30回(全28話:再放送2回)が放送された、東映制作の特撮コメディ番組である。

前スレ
ぐるぐるメダマン
2chスレ:rsfx VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
89: (オイコラミネオ MM2e-Ijsf [61.205.11.130]) 06/18(火)11:14 ID:Z4KukXwgM(1) AAS
21世紀に入ってから少なくとも2回は最終回放送されている
中高年情弱の戯言が見ていて痛々しい
90: (ワッチョイ 7f61-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*]) 06/18(火)15:02 ID:1SsQECI30(1) AAS
本放送はされたが再放送はされなかった地方(地域)もあるみたいだが。
91: (オイコラミネオ MM2e-Ijsf [61.205.9.84]) 06/18(火)23:37 ID:b6/HlnyYM(1) AAS
昨今こんなの地上波な訳がないだろ
日本に住んでないというなら知らんが
92: (ワッチョイ 7ff5-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*]) 06/19(水)06:23 ID:6pHdpIUE0(1) AAS
ぐんまテレビとかのローカル局(これも地上波)ならありうるぞ。

「かいけつタマゴン」や「ハクション大魔王」を数年前に放送していたローカル局がある。
93: (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.146.7]) 06/19(水)18:33 ID:PMNDu89M0(1) AAS
今から48年前の昭和51年度にタイムスリップ出来たらな
あの頃は「メダマン」は大して熱心に見てなかったけど、「忍者キャプター」と「宇宙鉄人キョーダイン」は毎週欠かさず見ていた思い出
たまに買ってもらえた「テレビランド」が楽しかったなぁ。昔に戻れたらもう一度読みたいわ
94: (オイコラミネオ MM6f-Ijsf [150.66.68.221]) 06/19(水)19:28 ID:GaA3fCagM(1) AAS
地上波である以上
「不適切な表現がありますがオリジナルを尊重し当時のまま放送いたします」
が通用しないので一々カットなり音消しなり修正しないとならんから
面倒雨臭いので古い子供向け番組なんか放送しないよ
95: (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.149.81]) 06/20(木)11:16 ID:UY7x82Zj0(1) AAS
昭和51年の特撮作品
4月(春)スタート組が、宇宙鉄人キョーダイン、ザ・カゲスター、忍者キャプターの3作品
7月(夏)スタート組が、超神ビビューン、ぐるぐるメダマンの2作品
10月(秋)スタート組が、恐竜探検隊ボーンフリー、円盤戦争バンキッド、バトルホーク、プロレスの星アステカイザーの4作品
12月(冬)スタートが5年3組魔法組で、ちょうど計10作品となり大変賑やかでしたね

これにプラスして、前年、前々年から繰り越しの、がんばれ!!ロボコン、秘密戦隊ゴレンジャー、アクマイザー3の3作品が放送中だったのでかなりラインナップが充実しており、逆にとらえると飽和状態にあった
まだ子供の数も多かったから、新番組が始まるたびに新しい玩具も売れたんだろうな
96
(1): (ワッチョイ 7f14-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*]) 06/20(木)18:00 ID:HhOgCUsi0(1) AAS
月曜夜は特撮が少なくて寂しかった記憶が。
97: (ワッチョイ 43d8-RjRM [240b:c010:400:aa00:*]) 06/20(木)18:21 ID:i6bU5yzI0(1) AAS
特撮だけでこの数だから アニメも含めば大変な賑わいだな
98: (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.158.75]) 06/20(木)18:21 ID:edU3/1Sd0(1) AAS
>>96
そう言われるとそうでしたね
月曜夜は7時台前半に「元祖天才バカボン」(アニメ)を見て、7時台後半はチャンネル変えて「ブラザー劇場」(子供向けのホームドラマ)見て、からの〜チャンネルそのままで8時台は「ナショナル劇場」(時代劇)行くか、風呂入るかだったので、ほんとに特撮無しの夜でしたね
99
(1): (ワッチョイ 7fbd-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*]) 06/21(金)07:13 ID:0dY6cjtU0(1/2) AAS
シルバー仮面も月曜放送なら人気でたと思う。ミラーマンの裏は無謀。

仮面ライダーの裏のヒューマンも同様。
100: (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.144.213]) 06/21(金)10:37 ID:+rjNQUXg0(1) AAS
メダマンの裏番組は、東京では「まんが日本昔ばなし」という国民的アニメ
うちの地域での裏番組が何だったかは覚えとらんが、ゴールデンタイムじゃなく平日夕方の放送だったので、きっと何かのドラマの再放送だったんだと思われる
今だとその時間は地上波だとローカル局制作の情報番組だったり、BSだと買い物番組か2時間ドラマの再放送だな
101: (ワッチョイ 7fbd-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*]) 06/21(金)14:51 ID:0dY6cjtU0(2/2) AAS
平日の夕方5時台が子供向けアニメの再放送枠という地域はたくさんあった。
102: (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.156.127]) 06/21(金)19:50 ID:1TAtqJwm0(1) AAS
昭和の時代には、特撮には特撮、時代劇には時代劇、アニメにはアニメというように、同じジャンル同士で真っ向から対決するパターンがよくあったね
また、裏にどんな番組を持って来ても常に圧倒的な視聴率を勝ち取る「お化け番組」というものも存在した
メダマンはおバケの番組だったけど、その視聴率はお化けや幽霊と同じで目には見えないような値のものであった…
103: (ワッチョイ 7f57-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*]) 06/22(土)20:12 ID:vsFYpUG/0(1/3) AAS
裏番組が強すぎたってのはある。土日の朝8時か夕方5時くらいの放送なら、もうちょっと数字とれたんじゃないか?
104: (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.146.187]) 06/22(土)21:45 ID:Q556tQap0(1) AAS
あの頃は、子供番組っていうと何でもかんでも夜7時台の放送って感じになってたからなぁ
時々、夕方6時台の後半っていうのもあったけど、大体は7時台の所謂ゴールデンタイムに集中してた
隙間の時間帯狙って数字取ろうなんていう発想があまりなかったのか、そもそも初めっからその時間帯に指定だったのか?
105
(1): (ワッチョイ 4fed-Mq/i [2001:268:c248:37db:*]) 06/22(土)21:54 ID:/cJJtZuz0(1) AAS
>>99
自分はシルバー仮面見てたなぁ
106: (ワッチョイ 7f57-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*]) 06/22(土)21:55 ID:vsFYpUG/0(2/3) AAS
フジテレビの系列局がなかった地域では「ハクション大魔王」や緑川ルリ子の中の人がでていた「コートにかける青春」を日テレ系列局が日曜10時半くらいに放送して、
それなりの数字とったりしていたわけで。

もうちょっと工夫してほしかったね。

一番ひどかったのは「ミラーマン」と「シルバー仮面」の相打ち。
107: (ワッチョイ 7f57-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*]) 06/22(土)22:00 ID:vsFYpUG/0(3/3) AAS
>>105
シルバー仮面は番組冒頭の武田製薬本社ビルの映像がなぜか重苦しい雰囲気をかもしだしていた印象がw
108: (ワッチョイ b567-DWVW [60.115.148.48]) 06/24(月)13:38 ID:nXXo3qTJ0(1) AAS
誰もメダマンのことについて書き込まないのがこのスレらしくて面白いなw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.588s*