仮面の忍者 赤影 Part7 (877レス)
1-

810: (ワッチョイ 1377-NSje [2001:268:c141:46ef:*]) 04/20(土)12:11 ID:f4TRBaWa0(1) AAS
女似異即効
811: (ワッチョイ f7ac-Uocn [113.42.68.218]) 04/22(月)13:00 ID:XbOE0SLb0(1) AAS
オウム麻原による他の宗教のトップ暗殺計画
「幻妖斎もポワしよう」
812: (ワッチョイ 4372-m4Zr [2001:268:96b3:b442:*]) 04/23(火)09:42 ID:hoPaI1bF0(1) AAS
利害に聡いマイトレーヤとかマハーケイマは、あっさり金目教に転びそうだな
813: (ワッチョイ cf67-Uocn [60.115.151.20]) 04/23(火)09:56 ID:XYV8d3MN0(1) AAS
ジャンルと劇伴担当の作曲家と制作会社が共通してるので、オリジナルの赤影と実写版ハットリくんとアニメのピュンピュン丸はシリーズものっていう感覚だな
814: (ワッチョイ 4367-gkTK [126.114.83.232]) 04/27(土)16:27 ID:nZgJcLjl0(1/2) AAS
BGMの作曲家は「日本の城」という組曲を交響曲として作曲して外国で賞を得たことが、
当時の日本の音楽界としては快挙だった。そのLPを音楽の授業の先生が買って、先生自慢の音楽室の
当時としては豪華なステレオで音楽の授業のときに、今日は特別として世界に認められた日本の城
という音楽を鑑賞しようといってレコードをかけた。ところが、教室の中でクスクスという笑いが
次第に広がった、曲が終わってから先生は顔を真っ赤にして怒り、日本の作曲家が世界に認められた
記念すべき音楽を笑うとはけしからんといってかなり長い間お小言を述べられた。
 しかし、その音楽はまるで仮面の忍者赤影のような曲だったのである。なにせ作曲家が同じだったから。
815: (ワッチョイ 4367-gkTK [126.114.83.232]) 04/27(土)16:28 ID:nZgJcLjl0(2/2) AAS
たしかそれは昭和42年度頃、1967年度の音楽の授業の光景だったのだ。
816: (ワッチョイ f7ac-K5o/ [113.42.68.218]) 04/27(土)21:38 ID:u2aSIqOs0(1) AAS
>>808
もともとの名は「太作(たさく)」なんだよな
817: (ワッチョイ 2967-kbOQ [126.114.83.232]) 04/28(日)00:19 ID:0Zccljp90(1/3) AAS
小川寛興:交響曲「日本の城」第1楽章「築城」
動画リンク[YouTube]

小川寛興:交響曲「日本の城」第2楽章「天守の城」
動画リンク[YouTube]
818: (ワッチョイ 2967-kbOQ [126.114.83.232]) 04/28(日)00:19 ID:0Zccljp90(2/3) AAS
小川寛興:交響曲「日本の城」第3楽章「戦いの城」
動画リンク[YouTube]

小川寛興:交響曲「日本の城」第4楽章「炎の城」
動画リンク[YouTube]
819: (ワッチョイ 2967-kbOQ [126.114.83.232]) 04/28(日)00:20 ID:0Zccljp90(3/3) AAS
小川寛興:交響曲「日本の城」第5楽章「不滅の城」
動画リンク[YouTube]
820: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
821
(2): (ワッチョイ 998d-5THZ [118.241.251.30]) 04/29(月)00:06 ID:lD+Nkg2N0(1) AAS
小川寛興って1人GSの名曲「虹色の湖」を書いた人なんだね
822: (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25]) 04/30(火)00:58 ID:ZV3evIAI0(1) AAS
うむ、NHK朝ドラ「おはなはん」の曲も有名。
特撮映画「ワタリ」もそう。
823: (ワッチョイ abac-+hba [113.42.68.218]) 04/30(火)08:17 ID:JFF3JSG20(1) AAS
>>821
うう…歌っていた中村晃子のエロい
くちびるを思い出した
824: (ワッチョイ b967-+hba [60.115.155.151]) 04/30(火)09:22 ID:610ld1IR0(1) AAS
中村晃子、細川俊之と♪パローレ パロレ パローレ!って歌ってたよなw
825: (ワッチョイ abac-+hba [113.42.68.218]) 05/02(木)15:43 ID:Fy0c/XOv0(1) AAS
「恋の綱渡り」で久々に売れたときは嬉しかった
826: (ワッチョイ 9935-j4a1 [118.241.251.120]) 05/02(木)21:37 ID:4Tworlne0(1) AAS
>>821
小川寛興が中村晃子に書いた曲では次の砂の十字架も名曲
どちらもちょうど赤影の放送と時期が同じ頃だな
827
(1): (ワッチョイ 29aa-+hba [2400:2410:9b00:bf00:*]) 05/03(金)01:25 ID:Zkz1YxoZ0(1) AAS
赤影は目は涼しい目であることは確か
口は丸出しだが、その口は
ウルトラマンに例えればBタイプだろ
828: (ワッチョイ 2967-kbOQ [126.114.83.232]) 05/03(金)20:51 ID:3eZOKJLi0(1) AAS
仮面を付けているから、安易な脚本の定番として、偽赤影を出して来る話があったかなかったか、もう本放送時の記憶は曖昧だ。
つまり偽モノが同じ仮面(マスク)と衣裳を纏えば、赤影として振る舞えるなど。
謎の人で、どんな顔だか知らないが♪という設定だからね。でもなぜか青影と白影は顔がモロ出しなんだが、何故なんだろう。
829
(1): (アウアウウー Sa3d-Kyxi [106.180.7.39]) 05/03(金)23:27 ID:5QxKLeKza(1) AAS
偽赤影はあったよ
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s