[過去ログ]
帰ってきたウルトラマン 48話目(IP表示) (1002レス)
帰ってきたウルトラマン 48話目(IP表示) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
188: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/14(水) 06:40:10 ID:PNRCvM2Cd >>177 それも、お前の言う「勝手な妄想」だよね >>187 何度も書くが、俺は「メビウス」を番外編として見れば面白い切り口だと言っているよ もともと、初回放送時から見ていたし、興味を持って資料も読んでいる ただ前にも書いたけど、そもそもはお前が「崇高な『遺産』が無ければ『少年』は放送禁止だ」と罵倒したから、反論として書いただけ お前が前言撤回しようとも、一時的な感情ではなく、自分なりにきちんと分析したものだと思っているので、その結果は変わらないんだよね それと、これも何度も書いたが、相手を混同する癖は止めた方が良いよ 何度も言わせないでほしいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/188
189: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/14(水) 06:50:59 ID:PNRCvM2Cd >>187 妄想ついでに 「遺産」が「少年」の後日談“的”な話にするには、こうすれば良かったのでは?という例を、受け売り含めて纏めるね ビオは冒頭でアイハラには撃たれない 単にビオからの要求として話が始まる ↓ ビオはGUYSに対してゾアムルチを盾に、35年前のメイツ星人の事件を調べ、当時の関係者からの謝罪を、半ば脅迫するように要求をする ↓ GUYSが調べるうちに過去の悲劇が浮かび上がる そこにはリョウ少年に浴びせられた悲惨な出来事も含まれる ↓ そんな時、行き違いか誤解からGUYSのメンバーがビオを撃ってしまう (アイハラでも可、例えば保育園の子供の保護とか) 姿を現すゾアムルチ 怪我をしてうずくまるビオは、地球人態ではなくメイツ星人態のまま ↓ 子供たちがハンカチを差し出し、ビオの心が揺れる (子供たちはたとえ宇宙人の姿でも優しくできるという表現) 子供たちは、先生たちによってその場から逃げ去る ↓ GUYSメンバーが誠意をもってビオを説得 (サコミズの語った教訓の具現化) ↓ 説得に応じ、ゾアムルチを地中に封印したビオは、地球から去る (ゾアムルチは殺害しない) ↓ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/189
190: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/14(水) 06:58:30 ID:PNRCvM2Cd 続き ↓ エピローグ ビオが去ったあとのディレクションルームで、ゾアムルチについて「嫌な置きみやげだ」的な話しなどあって アマガイから園長から聞いた話として、リョウ少年の話が出る 「先生が子供の頃に会ったことがあるそうです 少年は大好きだったおじさんの星に行くんだって…」 以降、園長先生が番組内で話した内容を、アマガイの口から園長先生から聞いた話として語らせる 「どこか楽しそうに穴を掘って」のくだりを生かすのならば、 「酷い目に合ったのになぜ楽しそうにしていたのかがわからない」というメンバーの誰かの疑問に答える形で 「パン屋さんのお姉さんみたいに優しい人もいた、きっと人間も捨てたものじゃないと感じたのかも」みたいな台詞でフォローを入れては? ざっくりだけど、こうすれば「少年」の重要な部分と、「遺産」の要素を遜色なく活かせる例だと思うんだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/190
213: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/15(木) 05:06:14 ID:4coEMgegd >>197 宇野氏は板違いだよね それにその宇野氏も、カラヤンを誉めてもいた事もあると教えてあげたはずだけど? >>193 暇ではないけど、時間の使い方は間違ってはいるかもね >>189-190の方が、あらすじ的には「遺産」という番組よりは隙の少ない構成だと思うんだけどね アイハラの件だけど、そこは知らない方が自然だよね と言うよりも、仮にも後日談的ストーリーにしたいのならば、あそこでアイハラの一悶着は無くした方が、「少年」を振り返るためには良いと思っているんだけどね 「怪獣使いと少年」というタイトル通り、メイツ星人の受難だけでなく、リョウ少年の受難もきちんと振り返るべきでしょ その大事な要素が欠けていては、続編とは言えないでしょう >>195 その父親みたいな存在の死を目の当たりにしたリョウ少年が、なぜ楽しそうに見えたのか それは番組内ではフォローが無いよね >>196 メイツ星人の人間態、それはなんとでも説明を付けることができるよね 撃たれたことによって擬態が解けた、とか、怪我の治癒にエネルギーを使うために擬態を解いたとかなどなど これも前にも書いたけど 一般市民がだめだ、と言うよりはサコミズの台詞を活かすのならば、GUYSによる話し合いや説得で解決すべきだと思うよ それに何度も書いたが、園児を連れた園長先生ではダメでしょ もしも園長先生で通したいのならば、園児を逃がす描写なりを挟むべきだと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/213
214: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/15(木) 05:10:59 ID:4coEMgegd >>211 アマガイに関しての反論? >>187の事かな? 前スレ>>633で書いたとおり、ビオの説得は >アイハラ隊員がそのまま説得にあたっていればいいのでは? >他の隊員、例えばアマガイ隊員でも構わない >例えば、アマガイが身を挺して子供たちを救おうとしたとか、アイハラが命懸けで街を守ろうとしたとか >ビオの心を動かす行為をすればいい こう書いたとおり、別にアマガイには拘ってはいないよ ただ、せっかく保育士という経歴がある設定なのだから、園長先生のリョウ少年との馴れ初めは、アマガイが伝聞として話せばいいのでは? とは書いたけどね それから、他人に当たり散らすのはみっともないし、迷惑だからやめた方がいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/214
217: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/15(木) 09:34:08 ID:4coEMgegd >>215 何度も書いたが、「番外編」として見れば面白い切り口だと思っているんだけどね 嫌いな番組だったら初回放送の時に見ていないって 単に貶すんだったら、どうすれば良くなるなんて書かないで、頭ごなしに糞味噌言えばいいだけでしょ? それと、そもそもの部分をお忘れになりたいようだけど、番組貶しはお前だからね 「少年」は「遺産」が無ければ放送禁止 そう書いた事実を忘れてはいけないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/217
218: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/15(木) 09:58:22 ID:4coEMgegd >>215 それと、俺は番組の批評をしている時には、お前の人格や性格に関しては非難しないようにしているんだけどね お前はすぐに一方的な人格攻撃を始めるよね 今回も勝手な思い込みで「腐った性根」だとか そうやって、相手を貶して攻撃するのはやめなさい お前はよく相手のことを「暴徒のようだ」などと批判しているけれども、お前のその動向の方が、メイツ星人を攻撃した暴徒の人々と同じ思考だと気がつくべきだと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/218
221: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/15(木) 12:34:23 ID:4coEMgegd >>219 あのね? 繰り返すけれど、番組批判はお前が始めたことだよね 俺はそれへの反論から「遺産」について批評を始めたんだけどね どうして自分が呼び水となっていることを無視しようとするのかな? それと、「コレジャナイ感があるのだったら見なければいい」と言うならば、お前が貶し続ける番組「帰ってきたウルトラマン」のスレに、お前が居続けることに対する説明がつかないよね >>220 それはお前の自戒の言葉かな? 繰り返すけれど批判を始めたのはお前 宇野氏や冬木氏の名を挙げることによって、音楽通ぶりたいのかもしれないけれど… お前、「ウルトラセブン」スレで、「ウルトラセブン」のOPソングのイントロに付けられている「ティンパニの音」を、楽器の音だと認識できていなかったよね? 確かお前があの音のことを 「ドーン!ドゴーン!の効果音」 そう言っていたよね 劇中でも使用されている劇伴の冒頭部分 その加工も比較的有名な話だよ ウルトラセブンが好きだと豪語した上で、それすらも聞き取れないのならば、あまり音楽に関して博識ぶらないほうがいいと思うよ あの時、答えを教えてあげた立場から、今まで触れないでいてあげたのだが… 自分の蒔いた種なんで、悪く思わないでね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/221
227: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/15(木) 21:53:02 ID:4coEMgegd >>225 つまり、お前としては番組企画者である渋谷Pの 「『メビウス』世界はあくまでも“if”であって、『ウルトラマン』『ウルトラセブン』世界の延長線上に存在しているわけではありません」 「(メビウス世界は独立)しています、40周年限定世界です」という内容の話は、 「信ずるに値しないどうでもいい話」であるとでも言いたいわけなのかな? 番組企画者の説明よりも、自分の理解力の方が勝っていると? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/227
232: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-I4jD [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/15(木) 22:54:10 ID:4coEMgegd >>228 またまた話を混同しているね 渋谷氏の番組企画や設定の話と、「遺産」の検証は全く別の話だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/232
235: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/16(金) 05:09:29 ID:iIL6hYV0d >>233 俺は「メビウス」は否定していないでしょ お前が「帰ってきたウルトラマン」を執拗に否定し続けた事と、同列にしてはほしくはないよ 論点をずらして話をごまかさないでほしいな 都合が悪いとか良いとかではなく、プロデューサーが設定した「メビウス」の世界をそのまま話しているだけ 「帰ってきたウルトラマン」の世界の延長線上に「メビウス」世界があるのではない 「メビウス」の中で語られた1972年のメイツ星人の物語は、あくまでも「メビウス」世界の1972年の話であって、「帰ってきたウルトラマン」の世界ではない 似た世界であっても同一の世界ではない そう考えれば、「遺産」の1972年では、リョウ少年が凄惨な迫害を受けていなかったことも、メイツ星人と一緒にとても楽しい時間を過ごしていたということも、住民たちの暴徒としての狂気が希薄なのも、説明がつきやすいと思うんだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/235
245: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/16(金) 13:17:25 ID:iIL6hYV0d >>242 横からだが… お前が主張するように、 その番組からかけ離れた人物が「プロデュースの都合」で語ったのならば、それは鵜呑みにしなくてもいいと思うよ ただし、渋谷Pは「ウルトラマンメビウス」の企画立案から製作までを務めた円谷プロ側のプロデューサーだよ 番組内の公式設定を司った人物 だからこそ、その発言は無視してはいけない事だと思うよ お前の持ち出している「言い訳」は的外れなんだよね 話は変わるけれど お前がそうやって、渋谷Pの発言を無視するために、持ち出している 「プロデュースの都合は番組設定とは違うから無視」という意味合いの「言い訳」だけど その、番組からかけ離れた所でプロデュースの都合、 つまり「製作上の都合や商品化の都合によって」というのは、 「帰ってきたウルトラマン」という番組からかけ離れたところで行われた「ウルトラジャック」という命名も含まれているよね つまりお前の「言い訳」には、自ずと「プロデュースの都合で付けられた『ウルトラマンジャック』という名も無視していい」という意味合いも含まれている事になるんだけれど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/245
247: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/16(金) 21:25:56 ID:iIL6hYV0d >>246 細かいことを言うけど、「ウルトラマンジャック」は当然のことながら、後にも「帰ってきたウルトラマン」のドラマの中では正式名称とはなっていないよね 創始者の談話は正しいものだと思うけど? 「あしたのジョー2」は見ていないので、コメントのしようがないよ そもそも「あしたのジョー」自体も、きちんと見たことが無いんでね 他の作品になるが 少なくとも、トム・クルーズの「ミッション:インポッシブル」は、同じ登場人物が出ている「スパイ大作戦」の続編では無いと思っているし、「ナイトストーカー」は「コルチャック」の続編ではないと認識しているよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/247
255: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/17(土) 00:22:29 ID:cDOddbg+d >>251 「思い出の先生」も「ウルトラマン80」の世界の将来ではなく、 「メビウス」の世界の1980年にウルトラマン80が来て、矢的猛として桜ヶ岡中学校の教壇に立っていた その後日談という事だよね オリジナル作品の延長線上にはないと言う例として… 「メビウス」の世界での科学特捜隊は「ウルトラマン」の主な時代設定の1980年代や1993年ではなく、1966年に存在したことになっているよね 「ウルトラセブン」のタケナカ参謀、 「セブン」の主たる時代設定では1980年代後半や2000年だったが、「メビウス」の世界では1967年に地球防衛軍に在籍していた設定になっているよね つまり、「メビウス」でのタケナカやサコミズの経歴を見ても、オリジナル作品の延長線上ではないと言うことが明確だと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/255
258: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/17(土) 02:18:01 ID:cDOddbg+d >>256 どうしてそうやって話を混同してごまかそうとするのかなぁ なんか、お前には繰り返し書くことが多いよね 前にも書いたが、「メビウス」の番組企画や基本設定の話と、「遺産」の内容に対する検証は別々の話題だよ 「遺産」の検証には、渋谷Pのコメントは全く関係が無いよ 俺が、上司でもない渋谷Pに服従しているわけが無いでしょ 単に番組の基本設定に関しては、第三者が言うことよりも、当の本人が言うことの方が信のおける話だと言うことだよ お前の論法を使って返すと お前の崇拝する円谷一夫氏は「怪獣使いと少年」を放送禁止だと言ったのか? 上原正三氏を枯れた存在だと言ったのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/258
259: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/17(土) 03:26:22 ID:cDOddbg+d >>257 それ、大きな誤りが含まれているからね ウルトラマンシリーズ二期のころは、テレビは収入と比較してまだまだ高価で、ほとんどの家庭ではテレビは一台だけだったよ 1977年のNHKの調査で「見たい番組が見られない」という人は全体の71%にのぼり 「家族や周りの人と見たい番組がかち合うから」や「予定が合わない」が主な理由だった そのころから増えて、その後のウルトラマンシリーズ三期のころ、1979年に複数のテレビを持つ家庭がやっと約半数になっている また、家族共有のメインテレビの視聴は19時からよく観られているが、個人用のサブテレビの視聴は食事が終わった時間帯の、20時以降に多く見られるようになっている 以上、NHK放送文化研究所調べ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/259
265: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/17(土) 12:32:17 ID:cDOddbg+d >>261 お前の論法で続けると じゃあ、円谷一夫氏は間接的には「少年」が放送禁止だと漏らしていたの? 上原正三氏が枯れた存在だとは言ってたの? って聞くしか無いんだが… ここは広げても意味はないと思うので… 要は、お前個人の意見に一夫氏が関係無いように、俺の「遺産」への意見に渋谷氏は関係無いと言うことなんだよ それはそれとして、円谷が「遺産」の必要性を感じていた、という裏付けは提示してもらえるよね? それと、あくまでも「遺産」は「メビウス」世界の1971年の出来事を受けての話なので、「少年」の〈続編〉ではなく〈後日談“的”な話〉になると思うよ (※1) >>262 前にも書いたが、全ての回が感動を与える話である必要はないでしょ 長いシリーズの中、笑いを誘う回があってもいいし、寂しさを訴える回があってもいいし、問題提起の回があってもいい その回によって制作者が提供するテーマは違ってもいいはずだよね (※1)= >>235で1972年の出来事と書いたけど、正しくは1971年だったね 訂正しておくね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/265
266: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/17(土) 12:34:53 ID:cDOddbg+d >>263 違うよ 答えは過去レスを読み返してね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/266
269: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/17(土) 22:48:03 ID:cDOddbg+d >>267 番組の企画設定の話なんだから、文字通りの受け取りしか出来ないよね 「独立している」はどう頑張っても「独立している」以外に取りようがないとおもうけどねぇ 「独立しているけれど魂は繋がっている、だから繋がっているんだ」なんて飛躍した受け取りは、その言葉からは受け取りようがないよね その上「『ウルトラマン』『ウルトラセブン』世界の延長線上にありません」「40周年限定世界」とまで言われているのだから 文字通り「メビウス」は「メビウス世界」の中だけの物語なんだよ そうやって、なんだかんだ言うことでごまかそうとしているけれど 渋谷Pの立場を理解するまでは、その言葉を口汚く否定し続けていたように、単純にお前は渋谷Pの話を否定したいだけなんでしょう? それと円谷が、「少年」は問題があるので「遺産」必要としていた、という事の裏付けはまだ出してくれないのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/269
272: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-UmLU [49.98.216.229]) [sage] 2021/04/18(日) 00:52:01 ID:cxmJCO1md >>270 アマガイは別問題だから、あえて触れていないよ 触れると何かと混同する人がいるからね 「帰ってきたウルトラマン」は「ウルトラマン」の続編ではない 良く気がついたね これも前に言ったんだったよね まず時代設定が違うよね ウルトラマンが1980年代から1993年 帰ってきたウルトラマンが1971年 それと、第1話で郷秀樹がウルトラマンと出会った時、ウルトラマンという存在を知らなかった 「ウルトラマン」も「ウルトラセブン」も「帰ってきたウルトラマン」も、それぞれ連続した世界としては描かれていないよね まあ、「帰ってきたウルトラマン」の中で初代とウルトラセブンが出てくるが、そこについての世界観は不明だけどね 放送業界のマーケティングで考えると、セブンの登場は第二クールの頭、次の初代とセブンの登場が第三クールの最終となっていることから、 過去ヒーローの登場でそのクールや次のクールで始まる新展開への視聴率アップの為のイベント的な物だと考えられるよね そもそも当初は「続ウルトラマン」のタイトルで企画され、初代が帰ってくる設定で、時代設定もウルトラマンが去ったあとの30年後だった 紆余曲折あって、タイトルも現行のものに変更、その後クランクイン直前になって別のウルトラマンがやって来る設定変更になったが、タイトルは残しただけなんだって 知らなかった? >>271 渋谷氏の語る設定とはいわゆる番組基本設定 その設定に則って物語が書かれ、展開された骨子 渋谷氏が「独立している」「40周年限定世界」と言っていたらば、それが番組内の世界観 そこで元作品世界の延長上にないとされていたら、あくまでも延長上ではないんだよ で、円谷が、「少年」は問題があるので「遺産」必要としていた、という事の裏付けは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1617423763/272
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.069s