■?早。ジャイアントロボ/?ハ\■?早。  4 (959レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ db67-1Lkb) 2018/04/10(火)15:14 ID:JMvPSlBj0(1) AAS
飛べ!! ジャイアントロボ!!
マッシ!!!

前スレ
■?早。ジャイアントロボ/?ハ\■?早。  3
2chスレ:rsfx VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
940: (ワッチョイ 6768-DOu+) 05/02(木)06:37 ID:RyNYlhAm0(1) AAS
やっぱりこれはU5とU6にやってほしかった
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
画像リンク[jpg]:is1-ssl.mzstatic.com
941: (ワッチョイ 87df-Kyxi) 05/02(木)08:12 ID:1n9CFQbB0(1) AAS
気絶している人に嗅がせて強制的に覚醒させる小道具が出てくるのはこの番組だっけ?
どんな臭いがするのか滅茶気になった
やっぱツンとくる不快な臭いなんだろうなあ
942: (ワッチョイ 87ee-Ljje) 05/02(木)18:40 ID:p0aNqTeL0(1) AAS
南隊員が大作に嗅がせたのは、普通にアンモニアでは。
943: (ワッチョイ df78-Kyxi) 05/03(金)05:11 ID:P9zdRQ7Q0(1/2) AAS
大人のチンコ嗅がせても同じ効果があるってことか
944: (ワッチョイ 07fb-+hba) 05/03(金)06:15 ID:YAAmMut20(1) AAS
>>923
X7の回は一番面白かったな
だからGR2よりガンガーの方が好きだったな
仲間になって欲しかった
945: (ワッチョイ df78-Kyxi) 05/03(金)06:44 ID:P9zdRQ7Q0(2/2) AAS
鍵穴壊すのに使った練り消ゴムみたいな爆薬はC4だったのかな
あれも羨ましかった
946: (ワッチョイ 87d5-+hba) 05/03(金)09:59 ID:FYH8xJ9O0(1/2) AAS
宇宙吸血鬼に出てきた寺院。うちの近くに似たようなところがあるから此処かと思ったが、検索したらロケ地は
和光市の東明寺吹上観音・・全然違う場所だった。
947: (ワッチョイ 5feb-+hba) 05/03(金)10:48 ID:nUnSLQvH0(1) AAS
怖いんでずっと見とらんが、吸血鬼になった人はみな死んじゃったのか?
記憶では元に戻らず全員抹殺されたような・・・
948: (ワッチョイ 87d5-+hba) 05/03(金)12:58 ID:FYH8xJ9O0(2/2) AAS
死んじゃったでしょ。だから、何となくリアルで好きだったんだよ。
血を吸われて死んでから吸血鬼として蘇る。他の子供番組だとみんな元の人間になるけど・・白けるんだよ
それ。
949: (ワッチョイ df8a-+hba) 05/03(金)13:51 ID:Ky53D6eG0(1) AAS
「刺激臭」には注意を要する 最悪、臭いで人が死ぬこともあるからだ

アメリカで、数十年間、靴と靴下を履きっぱなしの男がいた とてつもなく
臭かったので、同じアパートに住む人が二人がかりでこの男を取り押さえ、
足を洗わせようと靴と靴下を脱がせたところ、刺激臭が一気に放たれて二人
とも死んでしまったとか

信じるか、信じないかは、お任せする
950: (ワッチョイ e767-+hba) 05/03(金)16:49 ID:Ow7xqlNo0(1) AAS
イカゲラスもあまり長い時間陸に上がったままだと皮膚が乾いて嫌な臭いがしてきそうだが…
951: (ワッチョイ 1aeb-4CLV) 06/04(火)01:55 ID:UoNdFI+t0(1) AAS
イカ焼きにしてみんなで食おう
952: (ワッチョイ 6d67-4CLV) 06/04(火)10:18 ID:Yw2neHkI0(1) AAS
東支部長の人、だいぶ経ってから「宇宙鉄人キョーダイン」で同じような役をやってたよね
そのキョーダインの最期もロボと同じ、子供の制止を振り切ってのラスボスに対する特攻自爆敢行だったよな
953: (ワッチョイ 1aeb-4CLV) 06/06(木)03:10 ID:mmmAb8VQ0(1) AAS
日本には特攻の美学というものがある
自己犠牲を崇高なものと捉える風潮
954: (ワッチョイ 6d67-4CLV) 06/06(木)10:56 ID:8thxqKDd0(1) AAS
外国人がまったく理解できないという思考だな
自分も特攻なんて良くない考えだと思うが、それの是非はちょっと置いといて、侵略者などの敵が居なくなった世界にはそれと戦う力を持った存在は必要なくなるっていう話は理解できる
それでも地球を守ってくれたヒーローたちの死は悲しいと思うが決して美しいとは思わない
955: (ワッチョイ 6ad5-Ht/9) 06/06(木)12:13 ID:S+Cto8260(1) AAS
60年代のアメリカのアクション映画では、主役の自己犠牲による勝利で終わるのは幾らでもあったよ
アメリカンボーイズが「自分もああなりたい」と思ったかどうかは分からないけど、キリスト教の教義には自己犠牲の精神はないのかな
956: (ワッチョイ bfeb-VQfa) 06/09(日)09:30 ID:dHKOZcQY0(1) AAS
日本の特撮ものでも最後が特攻で終わる作品が多いな
特攻の精神だけはいまだに生き残ってる感じがする
957
(1): (アウアウエー Sadf-uyQr) 06/09(日)09:58 ID:KMRnYPOga(1) AAS
俺も子供の頃は「死ぬ時は特攻で死にたい」とヒロイズムに浸っていたが、いつの間にかこの国には死んでまで守りたいものなど何一つなくなっていた
世の中が変わったのか、俺が変わったのか
それとも両方なのか
958: (ワッチョイ 6ff9-VQfa) 06/09(日)11:21 ID:D1FOFyIx0(1) AAS
>>957
現実にはギロチン帝王みたいに
「そいつ一人をやっつければ全て解決する」
なんて単純な物ではないだろう?
959: (ワッチョイ 2319-30Li) 06/09(日)12:38 ID:KIwMofDu0(1) AAS
 この時も平山さんは忙しく各方面に動いていたそうです。何しろ同時期には『キャプテンウルトラ』も担当しており、関東と関西を行き来するのは日常茶飯事でした。もっとも、そのおかげで平山さんは別の企画にも関わることになります。それが同時期に放送された特撮作品『ジャイアントロボ』でした。  平山さんによると、『ジャイアントロボ』は『赤影』の打ち合わせの際に偶然、横山先生の仕事場で目にしたそうです。まだ連載前だったことからいち早く実写化を申し出て、横山先生に許諾を得たとのこと。そういった経緯から、平山さんはマンガ版にもアイディアを提供したそうです。  こういった平山さんの制作スタンスが大きく花開くのは1971年のことでした。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.239s*