[過去ログ] 【疑惑】森口尚史【iPS】 (851レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719: 2013/01/25(金)14:34 AAS
【社会】 世界初のiPS移植(ウソ)の森口尚史氏、CDリリース懸け、TM NETWORKの「GET WILD」テレビで披露へ
2chスレ:newsplus
720: 2013/01/25(金)18:08 AAS
騒動後、失業状態に陥った森口が、現状を打破するために、CDリリースの権利を懸け、
 TM NETWORKの「GET WILD」
を同グループの木根尚登に披露する内容という。

なんじゃこりゃ
721: 2013/01/25(金)21:47 AAS
テレ東、偽iPS森口出演番組急きょ中止に

テレビ東京は25日、26日放送予定だった「現状打破TV」(午後0時30分)
の放送を中止することを決めた。
同番組は、iPS細胞を使った世界初の治療をしたと発表した後、大半をうそと
認める騒動を起こし、現在はタレント活動している森口尚史(48)が出演し、
既に収録も終えていた。
同局は「編成上の都合で中止になりました」と説明している。番組は昨年1月に
放送した「極旅2」の再放送に差し替える。
 [2013年1月25日20時23分]
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
722
(2): 2013/01/25(金)22:15 AAS
大学出たばかりなのに、 医療経済研究機構 
「調査部長」  【なんで、いきなり部長になれるの?w】
723: 2013/01/26(土)00:32 AAS
テレ東では一部で厚労省の批判でもしてたんじゃないの?
さすが医学部出身者もいる厚労省。都合悪いからもみ消したねwww
724: 2013/01/26(土)00:33 AAS
テレ東では一部で厚労省の批判でもしてたんじゃないの?
さすが医学部出身者もいる厚労省。都合悪いからもみ消したねwww
725: 2013/01/26(土)00:34 AAS
テレ東では一部で厚労省の批判でもしてたんじゃないの?
さすが医学部出身者もいる厚労省。都合悪いからもみ消したねwww
726: 2013/01/26(土)04:25 AAS
>>722
それも不思議だが、特認とはいえこいつが本物の東大教授だったのがもっと不思議。
たとえば俺が何千万か東大に寄付すると、意味不明な研究でも講座が開かれて俺も特認教授にしてもらえるのか?
727: 2013/01/26(土)08:48 AAS
AA省
728: 2013/01/26(土)09:17 AAS
>>722

セルカンに教えてもらったんだろ
729: 2013/01/26(土)10:42 AAS
画像リンク[jpg]:prt.iza.ne.jp
730: Nanashi et al. 2013/01/28(月)00:25 AAS
山中教授もハゲてきているけどな
731: 2013/01/28(月)16:16 AAS
iPS細胞を使った世界初の治療をしたと発表した後、大半をうそと認める騒動を起こし、
現在はタレント活動している森口尚史(48)が27日、騒動についての釈明会見をキャンセルした。
所属事務所関係者によると、本人がふてくされているため、会見ができなくなったという。

森口をめぐっては、26日に出演予定だったテレビ東京系「現状打破TV」の放送が
25日に急きょ中止されたばかり。その際、同局から事務所側に「反響が大きく、中止を決めました」
と連絡があったといい、「まだ森口が(世間に)話を聞いてもらえる状況にない」と判断。
事務所関係者が「騒動についてきちんと話をする機会を設けたい」と、
都内で釈明会見を開くことを決めていた。

また、同関係者によると、番組の放送が中止になったことにショックを受けた森口は
「もう、この世に未練はありません」などと自殺をほのめかすメールを送ってきたという。
省4
732: 2013/01/28(月)20:20 AAS
>本人がふてくされているため

タレントか?
733
(1): 2013/01/30(水)12:36 AAS
米国大学スカラーシップ協会の概要

◆アメリカの成績評価

アメリカの大学は相対評価ではなく、絶対評価です。アメリカの教育システムではどこの大学に入学したのかではなく、どのように勉強して卒業したのかが問われます。

分かりやすく言えば仮にハーバード大学で学んだ人でも、成績がオールCであれば、
リベラルアーツ系の大学でオールAを取った人より低い評価になるわけです。
名門大学で優秀な学生が多いということは、A評価を得た学生が多いことを意味し、
低評価の大学で優秀な学生が少ないということは、A評価を得た学生が少ないことを意味します。
外部リンク[html]:www.scholarship.jp
734: 2013/02/01(金)08:32 AAS
ほんとの意味での絶対評価なんてできるわけないだろ。
それぞれの評価者(教員)の中での絶対評価であって、評価者が
異なれば、その基準もバラバラなんだから、そんな比較ができる
わけがない。

しいていえば、ハーバードで教えてる先生が、無名大学に
在籍してた頃に教えたA評価の学生は、ハーバードでその先生に
C評価を受けた学生よりマシだと言えるだけ。(それも怪しいが)
735
(1): 2013/02/02(土)02:47 AAS
だから、日本みたいな共通試験を受けさせれば、
ある程度の絶対評価はできるんだよ。偏差値もその一例ね。
ハーバードの学生の半分は単なる金持ちのボンボンだから
能力的には平凡だよ。
東大や京大なんかは、ほぼ全員が秀才なのにね。
736: 2013/02/02(土)03:03 AAS
東大や京大なんかは、ほぼ全員が秀才なのにね。
737
(1): 2013/02/02(土)08:55 AAS
>>735
一方、アメリカにはGREがあるが、日本では大学に入ってしまった
後は共通評価の材料がない。
738: 2013/02/02(土)08:59 AAS
まあ、GREが必要だということが、とりもなおさず
絶対評価が大学間で一致しないということの証左で
はある。
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s