[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
421
(5): 2023/01/09(月)23:05 ID:izE8+94q(1) AAS
採算度外視なら何でもできる、て結論でしょ。
圧縮展開も要らないからCPU負荷皆無、ボイサーくんあればCD音源使える。
冷蔵庫くらいのカートリッジにすれば収まるだろう。
425: 2023/01/10(火)07:44 ID:fXdiYgh6(3/4) AAS
>>421
>>採算度外視なら何でもできる、て結論でしょ。

そりゃそうなんだが、
49は「CPUスペックが低いとはいえ」とSFCとPCEとのCPUスペック性能の話をしてるから、採算がどうのという話はしてないんだよな。
50が勝手に製品化の話をしているだけで。

>>冷蔵庫くらいのカートリッジにすれば収まるだろう。

今なら通常サイズのカートリッジに収まるけどな。
50が勝手に当時の話にしているだけで。
また、当時であってもビデオデッキ程度で収まるだろ。
431
(1): 2023/01/10(火)16:53 ID:J33JtJZs(1/5) AAS
この辺は横レスにもなるが適当なレス

>>421
その通り。
それに、移植の話に限れば確かに「採算度外視なら何でもできる」になるし。
だから製品化じゃない=採算度外視ならそもそも >>50 の話にも噛み付く必要がない。
なのに 49 は噛み付いて話がこじれたw

ただ、冷蔵庫は大げさだろう。49が言ってたバンク切替で500MB級のROMを実現するとなると、
コーエーのファミコンソフトみたいなデカカセットになるだろうけど、
実際のサイズはその2-3倍ってところからもね。

>>423
省6
434
(1): 2023/01/10(火)17:22 ID:2tp83I9t(4/5) AAS
>>421,431

>>それに、移植の話に限れば確かに「採算度外視なら何でもできる」になるし。
>>だから製品化じゃない=採算度外視ならそもそも >>50 の話にも噛み付く必要がない。

50に噛みついたわけではない。
媒体原価とスペックは関係ないと、54で答えている。

ところが50は56で「スペックの高い低いには当然媒体容量もその単価も含まれる」と噛みついたことが発端だよ。

その後「移植」=「製品化」だと言いだした。
566
(1): 2023/01/20(金)00:08 ID:rEAiu7ga(1/6) AAS
>>563
> 不可能じゃなければ、なんら問題ありませんね。

そう。あとは49が発言の一貫性のなさを認めれば何の問題もない

> で、数倍に跳ね上がるとは具体的にいくらなのですか?

それはどういう構成でROMカセット基板を作るつもりなのか次第だけど
バンク切換え方式とかマジコン方式の実質的な違いもないよう話をしてることを考えると
おそらく49はそこまで計算できてない。技術的にわかってなくて単純に安く作れると思ってるだけなのだろう

> 移植元の媒体原価と移植先の媒体原価を具体的に教えてください。
省17
568
(1): 2023/01/20(金)09:56 ID:vCNj67Qi(1/2) AAS
>>566
>>>> 不可能じゃなければ、なんら問題ありませんね。
>>そう。あとは49が発言の一貫性のなさを認めれば何の問題もない

問題なければ49発言に噛みつく必要はありませんね。
また、製品化の話などしていない、で一貫してますが何か?

>>>> で、数倍に跳ね上がるとは具体的にいくらなのですか?
>>それはどういう構成でROMカセット基板を作るつもりなのか次第だけど

50では10倍も100倍もと言ってますね。数倍とは文字通り桁違いですよ?

>>バンク切換え方式とかマジコン方式の実質的な違いもないよう話をしてることを考えると
>>おそらく49はそこまで計算できてない。技術的にわかってなくて単純に安く作れると思ってるだけなのだろう
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s