[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108
(4): 2022/12/08(木)18:37 ID:dZYUxXgT(1) AAS
>>101

SFCのPCMの仕様知らんが、CDROM2のPCMって秒間8KB程度だろ。
SFCって秒間8KB程度の転送もできんの?
109
(1): 2022/12/08(木)21:23 ID:/7K1WgRn(2/2) AAS
>>108
一番少ないADPCMだけ見て十分とか言うか?
SFCでやるなら音質向上するかもしれんが代わりに8kB/secを超えるだろう。
CDDA替わりのPCM転送にサウンドの音色データ転送も発生するぞ。
こちらがサウンド用

VDPのVRAMへの書き換え転送も別途必要になる。
112
(1): 2022/12/09(金)01:43 ID:VvW1XPK4(3/6) AAS
>>108
まず、SFCでCD-DAと遜色ない品質で曲を鳴らすのに8KB/sでいいのか謎だけど
たぶんもっと必要。
さらにCPUとサウンドチップのRAMは別のバス上なので転送能力はCPUの処理能力では決まらない
ハード構成上の制約を考慮しないといけない

さらにゲームとして成立させるのに別の処理もやらないといけない。
通常は内臓音源でBGMとSEを処理するのにステージの切り替り際などで
一気にサウンドメモリに転送してゲーム進行中には何もしてないってのがデフォルトだろうから
その余力があるかどうかって問題
124
(1): 2022/12/10(土)01:50 ID:MvdsaQ0h(1/3) AAS
>>121
> CDDAは規格があるんだから8kB/sであるわけないだろ。

引用部分とまるで話が繋がってない。8KB/sが出てきたのは >>108 がPCMの話として
言っててそれにレスしてるだけ。CD-DA代わりにADPCMで再生する場合の話をしてるのに
この人はなにを言ってるんだか?

> 正直この文面見て「CDDA代わりに曲を鳴らしたり」という発想に行き着くのが不思議。

俺自身分かっててレスしている。最初からそのつもりなら
「SFCでCD-DAはしないしADPCM再生だからCD-ROMレベルの容量はいらない」
という主旨のレスをすべきだったが、>>100 までついにそんなレスはなかった。
つまりお前自身がその発想を認めてたってことだぞ。
省13
132
(2): 2022/12/10(土)08:27 ID:BQQDiGXG(3/3) AAS
>>124
>>>> CDDAは規格があるんだから8kB/sであるわけないだろ。
>>引用部分とまるで話が繋がってない。8KB/sが出てきたのは >>108 がPCMの話として
>>言っててそれにレスしてるだけ。
>>CD-DA代わりにADPCMで再生する場合の話をしてるのに
>>この人はなにを言ってるんだか?

ボイスの話にCDDAを出してくること自体がボイス=CDDAだと思っているからだろうな。

>>> 正直この文面見て「CDDA代わりに曲を鳴らしたり」という発想に行き着くのが不思議。
>>俺自身分かっててレスしている。

わかっているならわざわざCDDAの話をしないだろ。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s